写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

今日はサモアと交信できた!

パラオと交信できた

3Dプリンターはこれに決めた!

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

アンテナを交換した

星の写真を撮るのが楽しくなった

第一日目、こりゃ難関じゃ。

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

帆船模型を作るのだ

台風対策

泊まった宿のことを書いておこう

「帆船模型作り」のち「移動運用」

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

キリバス?

今日はアンテナを交換した

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

上を向いて歩こう♪

SAYONARA 8N6OLP!

SWRの不思議(訂正あり)

久しぶりのDX通信

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ベガリ社に発注完了!

初めてのアクアリウム日記(その2)

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

お帰り〜!マスターくん

ジュピター号の開封!

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

さあHDR写真を始めよう!

定年おじさんの「夏休み自由工作」

やっぱりCWの方が楽しいな

JTAlertのアラート機能を使ってみた

ジュピターを聴こう♪

サーバー移行奮闘記 その後

VN-4002の収納ケース

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

今日もKX2と過ごした一日

部屋の窓からお花見

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

FTDX10の故障原因と対策について

プチ移動運用

ギターヘッドにスマホ(続々編)

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

CWの練習をした

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

前照灯の取付け完了!

伊豆に行ってきたよ

べガリキーがたったの2日で届いたと?

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

今年最後?の移動運用を楽しんだ

縦振りの電鍵

おじさん 迷路から出られるのか

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

仕事場のリニューアル完了!

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

今日は世界中の移動している無線局と交信した

カメラは知的な遊びだ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

無線機たちに もっと愛を!

ついに新MacBook Proが発売された。

こんな日は家でゆっくり過ごそう

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

コロナを飲み干してやる!

一生の趣味

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ローテータの調整をした

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

スウェーデンまで飛んだ

no image

新しいMacがやってきた

今日はデリンジャー現象の日らしい

カムバックして5年たった

KX2の送信出力の変更を申請した

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

ついに世界6大陸とQSO!

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

新しいおもちゃ

色が決まらないのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

今日は一日 FT8を楽しんだ

VN-4002が無事 帰ってきた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

I LOVE CW ♡♡

伊勢に行ってきた

滋賀の旅@雨男

送料無料化問題

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

サイクル25のピークを迎える期待感

KX2でFT8を試してみた

ディスプレイを大きくした

“ If you can dream it, you ...

デンパークで秋を感じてきた

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

蒸気機関車作り

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ジュピター号の製作は先週はここまで終えた。
朝から冷たい雨が降っている。今日もできるだけ出かけたくないので、家の中でのんびりジュピター号を作ることにしよう。

今日のBGMは「昭和50年〜の歌謡曲」を聴きながらといくかな。久保田早紀の「異邦人」懐かしいねえ〜♪

現在のところボイラー部分を作っている最中だ。今日書いているブログは、今週の日曜日から毎日少しずつ作業したまとめだ。

日曜日:先週の続きで型の周りに金属板を貼り付けるところから始める。金属と木材の接着はどうしても剥がれやすいので、何度も貼り直しをする。

火曜日:次に全体を黒色に塗装する。ここで「つや消し」にするか「光沢」にするかで迷うところだ。とりあえず、つや消しの黒をスプレーしてみた。う〜ん、でもやっぱりちょっと違うかなあ。迷うなあ。。。

水曜日:やっぱり光沢の黒色をスプレーすることにした。こっちのほうがいいな。模型作りで迷ったときは頭で考えるより、とにかくやってみてそれでどうするかを決めることにしている。

次にボイラー周りのリングを接着していくが、この部分はどういう名称で、どういう役目をするのか、調べてみたけどわからなかった。接着する前に表面をミニルータで削りピッカピカにしよう。

金曜日:3mm幅の真鍮板を丸くしてボイラーの周りに貼り付けていく。

1枚目、2枚目は真鍮の板全体に接着剤を付けて本体に貼り付けた。ところがどうしてもズレてしまうので、それを修正しようと思うと、溢れた接着剤が手に付いてしまう。

その手で本体を触ってしまうと、せっかく綺麗に塗装をしたのに、ベタベタと跡が付いてしまったり剥がれたり。あ〜あ、もう。

う〜ん、もっと良い方法はないだろうか。ここで考えてみた。そうだ、全体に接着剤を付けなくてもいいじゃないか。最初と最後の両端の部分にだけ接着剤を付けて、固定すればいいじゃないか。そう思ってやってみたらうまくいった!

今日:残りの分はその方法でうまくできたけど、塗装が荒れてしまった部分はやり直さないといけないなあ。このために、マスキングテープを3mm幅にカットしてと。

真鍮の板の部分に貼り付けてと。

再塗装をする。これを3度重ね塗りして乾燥させる。このやり直しだけで3時間くらいかかってしまった。

よし、なんとかなった。

できあがったボイラー部分を台車の上に載せてみた。おお〜、カッコいいじゃないか!

とにかく、模型作りが楽しいのは、ただ完成に向かって作業をして楽しむことではない。むしろ、その反対でそれを阻止するいろんなトラブルがあるから面白いのだ。それも殆どが自分のせいで思いがけないことが起きる。

その予期しないトラブルをどうやって乗り越えるか、それを考えて工夫することが面白いんだね。たぶんこれからもいろんなことが待ち受けているだろう。それをどう乗り切るのか、まるでゲームのようだ。

念のため言っておくけど、わざわざそんなトラブルを好んでするわけじゃないよ。その都度真剣にやっているんだけど、起きちゃうんだよねえ。笑

今日の作業はここまでだけど、作業そのものはそれほど楽しいことではない。大切なのは「ただ無心な気持ち」になれることに充実感を感じることなのだ。

それにしても70年代の音楽はいいなあ。「70年代ヒット曲メドレーフォーク」もいいよ。今日はよい一日を過ごせたことに感謝して、さあ晩酌といこう!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-,