なんとかここまで来たよ

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

なんとか ここまで来られたよ♪

シャック用のテーブルが完成

まだ未開拓のKX2

奇跡のコーヒー

CoopHLよ ありがとう!

no image

河津桜がほぼ満開だ

やっとパスしたぞ!

ジュピターの製作記 「完」。

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

新しいストラップが届いた

孫との約束が果たせるぞっと

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

「謎の不調」が解決した

やっぱり模型作りは楽しい♪

KX2の送信出力の変更を申請した

帆船模型作りが楽しくなってきた

帆船模型作りは山登りと同じかも

「JA1TOKYO」と交信した

帆船模型「サプライ号」が完成した!

レイアウトボードができた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

クゥエートと初めての交信

北海道に行ってきた

もっと良質なサウンドを作りたい!

1枚目の基板がほぼ完成

あれこれ気が散る休日の午後

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

ギターの練習を再開した!

ギターヘッドにスマホ(続編)

久しぶりにヨーロッパとCW交信

VN-4002の収納ケース

仕事場のリニューアル完了!

PCの自作に挑むのだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

こういう解決法もある...

色が決まらないのだ

ほぼ日5年手帳が面白い

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

みんなの助けを借りてここまで来た

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

久しぶりのEスポ体験ができた

KX2とJackeryのテストをしてみた

KX2とハムログの連携に成功!

我が家に素敵なランタンがやってきた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

テイラーギターの電池ボックス問題

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

久しぶりにアンテナの調整をした

3Dプリンターの購入候補を変えた

備えよ常に!

ジャズとウィスキーと模型作り

台風対策

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

FT8とCW その違いってなに?

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

部屋のリニューアルが完了した!

パラレルモードの一日

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

帆船模型サプライが届いたぞ

地図を見るのが好き

18MHz帯のFT8が面白い!

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

no image

ギター大好き♪

漫画ペン先セットを買った

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

QSLカードが届いた

no image

河津桜を見に行った

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

リトルスターという名のテント

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

しばらくお休みしよう。

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

no image

拝啓、エマニュエルさま

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

三重へ小旅行に行ってきた

夜でもギターの練習ができるのだ

乾杯しよう!

ようこそ、高音質の世界へ!

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

電波でつながる世界の友

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

SWRの不思議(訂正あり)

蒸気機関車作り

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

ジュピター号の製作はまだ全体の4分の1のところまでだ。先は長い。前回は先台車(前部にある小さな動輪)の部分まで作った。それでもだんだん蒸気機関車らしくなってきた。

これまでの製作過程を、短い動画にしてみたので見てもらえるといい。

さて、今日は蒸気機関車の「⑩ボイラー」部分と「⑪煙室」部分を作っていこう。ジュピター号をただ作るだけではなく、蒸気機関車の各部の名前と働きも学んでいくようにしているけど、これがとても面白い。

写真は小樽市総合博物館のホームページにある「アイアンホース号」から拝借した。ここには各部の名所やその働きの説明があって、蒸気機関車がどういう理屈で走れるのかがよくわかる。

ボイラーというのは、高圧の水蒸気を発生させるもの。この中には煙管という細いパイプがあって、この周りを水が満たしている。そして火室から煙管に流れる燃焼ガスの熱によって、暖められ水蒸気を発生させるのだ。ふむふむ、なるほど。

例によって、まるでパズルのようなパーツを組み立てていくけど、一つでも向きを間違えると、この先の工程でやっかいなことになる。組み合わせが意外に難しくて何度もやり直してしまった。

それでも帆船模型作りと比べると、説明書もわかりやすいので、らくらくに作業ができて楽しい。そして作っている間は何も考えずに夢中になれるのもいい。

これで3つのパーツが完成した。それぞれのパーツは組み付けが微妙にずれているので、最終的に合体させてから一直線になるように削りながら調整を行う。

ボイラー部分の型が完成すると、その周りに金属の板を張る。その前にここでコーヒーブレイクにしよう。今日はキリマンジャロの深煎りだ。あ〜、旨い!

それぞれの板にはルレットを使ってギザギザを入れる。これは綺麗に丸く曲げやすくするためなだろうと思う。というわけで、今日は時間切れにつき、これにて終了。

模型作りというのは、時間をかけてゆっくりその工程を楽しむことで、時間がゆっくり過ぎる感覚を味わえる。休憩しながらおいしいコーヒーを淹れて飲んだり。BGMにお気に入りのジャズを流してみたりして、一つひとつの作業に集中することで、とても充実した時間を過ごせる。やっぱり物作りはいくつになっても楽しいものだ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-,