ただ今 アマチュア無線を封印中につき

ついにリーチがかかったぞ!

あの曲の名前がわからないのだ

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

ギターもいいけど ウクレレもね

久しぶりの移動運用?

ぼくの仕事場のリニューアル

おじさん 迷路から出られるのか

充実した日々を送るための実験的な一日

ようこそ、高音質の世界へ!

I am Begali Keys Friend !

ケニアの無線局と交信できた

FT8の交信成立について

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

“ If you can dream it, you ...

リトルスターという名のテント

IC-705とハムログの問題が解決した。

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

no image

初バングラデシュ

おお、もう桜が咲いていた!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

KX2の審査終了

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

この壁を超えろ!

夏は花火だ

no image

河津桜がほぼ満開だ

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

CW Skimmerを使ってわかったこと

「謎の不調」が解決した

no image

偶然の出会い

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

こんな日は家でゆっくり過ごそう

ブラックボックス

アウトドアグッズはインドアでも使おう

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

初心に帰ろう

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

定年退職し、半年たって気がついたこと

新しいおもちゃ

久しぶりにKX2で交信した

去年のぼくが教えてくれたこと

いつか駅ピアノで……

CWを再開したぞ〜!

写真は面白い

蒸気機関車を作るのだ

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

北海道に行ってきた

やっぱりCWの方が楽しいな

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

鉄道模型は実験を楽しみながら

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

CWのQRP運用を楽しむ

楽譜の編集をしてみた

がんばるな 自分

no image

金沢は桜が満開でした

FT8をYouTubeにアップしてみた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

カーマインレッドにしよう

動画で楽しい仲間ができる

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

キャンプに行きたいのだ

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

明日はきっといい日になる♪

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

Today is the great Jazz day...

移動運用でFT8もやってみるかい?

no image

今日はCWの練習デー

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

ギターの復活 ♪

サイクル25のピークを迎える期待感

昭和基地からのQSLカードが届いた!

移動運用の準備(その2)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

パラオと交信できた

ベガリ社に発注完了!

グルーブ感こそ全てだ

愛するギターの旅立ち

コロナを飲み干してやる!

「部屋の改造」第二弾が完了した

ジャズとウィスキーと模型作り

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

第二章へ

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

ぼくのギター講師 トミー先生

知ってた? 正しい体温計の使い方

アマチュア無線

144と430にぼくの居場所はあるのか

以前書いた「3台の小型トランシーバの比較をしてみた」でFT-817NDの使い道がなくなった。それならモービル用に使えばよいということに気が付いた。これでまた新しい楽しみが増えればいいなと淡い期待を持つ。

いま車に取り付けている電動のアンテナは、せっかく取り付けたのに全く使えていない。これに144&430MHzのアンテナを搭載すれば、常時モービル運用が楽しめるかもしれないぞと。

さっそくCQオームの「OHM-6800」というアンテナを購入した。試しにこれをベランダに設置して、しばらくの間ワッチすることにした。今の144&430MHzの状況がどうなっているかを知るためだ。

まずは430MHzをワッチする。こちらはトラックの運ちゃん同士の会話でいっぱいだ。それかローカル同士の世間話。ごくたまにCQが聞こえる程度だ。そうか、ここにはぼくの居場所はなさそうだな。

144MHzのほうはどうだろう。ぼくがかつて運用していた1990年代は、144MHz(ツーメーター)のみで運用していた。当時はとても賑やかで、本当に楽しかったことを覚えている。

以前住んでいたマンションの6階で、西側のベランダから3エレ八木で運用していた。SSBで関西、中国、四国まで届いていたし、北は岐阜、長野まで届いていた。それにCWの局もいて、まるでHFと変わらない賑わいだった。

その前に買ったばかりのアンテナがまだ未調整なので、一応SWRを測ってみた。ほぼ1.5〜1.6なので、とりあえずはなんとか使えそうだ。

その後しばらくワッチを続けると、144.075で高速和文CWの交信が聞こえた。他にもCWが聞こえたが和文のCWだった。ぼくは和文ができないけどCWが聞こえるなら、このバンドでの運用ができるかもしれないと期待感が出てきた。

そして上の方に周波数を上げるとSSTVだろうか、デジタル信号が聞こえてきた。それならFT8も聞こえるかもと、144.46に上げたが聞こえない。さらに周波数を上げるとSSBのCQが三重県員弁郡から聞こえてきた。なんとなく昔の2メーターの名残を感じる。

周波数を145に上げると、FMのローカル局同士で今話題のコロナのラグチューが聞こえる。そして名古屋の68クラブのロールコールが聞こえてきた。他にもあちこちでロールコールが聞こえてきた。あ〜懐かしいな、まだこういうのやってるんだ。

430にはぼくの居場所はないけど、144ならまだ可能性があるかもしれない。そこでCWパドルを出してきて、CQを出してみることにした。10分ほどCQを出してみたがコールバックはなかった。

とはいえ、このバンドはそれなりにまだがんばっているようだ。ぼくの居場所はCWだけど、これがどうなのかが気になるところだ。しばらくワッチを続けることにしよう。何事もそうだけど、新しい場所は右も左もわからないもんだなあ。

 

-アマチュア無線
-, ,