焚き火 そして CW移動運用

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

“ If you can dream it, you ...

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

やっと免許状が届いたゼイ

no image

おー、ニューカレドニア!

色鉛筆画は楽しい ♪

おお〜フェンダー姫よ

退化していくApple

久しぶりにKX2で交信した

春よ来い!

帆船模型を作るのだ

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

棚が完成したぞっと!

いざという時のため「備えよ常に」

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

no image

偶然の出会い

「部屋の改造」第二弾が完了した

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

IC-705のチューナーを探した

新しいストラップが届いた

梅の花見に行ってきたよ♪

no image

ギター大好き♪

サンタさんからのプレゼント♪

台風対策

プチ移動運用

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

今日はアンテナを交換した

やっぱりCWの方が楽しいな

毎日の積み重ねが大事

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

蒸気機関車に夢中

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

これを「プラトー現象」と言う、らしい

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

我が家に素敵なランタンがやってきた

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

やっぱりCWは楽しい♪

写真は面白い

さあ、Angelinaの練習をしよう!

スーパームーンに心を癒やされる

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

スローなCWにしてみよう

iPad Proがやってきた

愛するギターの旅立ち

好きなものに囲まれる暮らし

じつに地味だなぁー。

no image

河津桜を見に行った

地球儀を買った

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

Ham Radio Deluxeを使い始めた

初心に帰ろう

やっちまったぜ。と笑った。

I am Begali Keys Friend !

ぼくの知らないうちに・・・

FT8のオートスタート

no image

いかんいかん

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

QPM-01のケースを作ってみた。

ほんとにそうなの?って思うようにしている

ジャズとウィスキーと模型作り

伊勢に行ってきた

虹が出た

1枚目の基板がほぼ完成

アルゼンチンと交信

シャック用のテーブルが完成

爪を強くしたいのだ

奇跡のコーヒー

QSLカードが届いた

第二章へ

no image

拝啓、エマニュエルさま

東海QSOコンテストのログを提出した

トンガ王国と初めての交信

ジャージー島と初めての交信

スウェーデンまで飛んだ

Bruna Begaliさん ありがとう!

三ヶ根山からの移動運用

CW Skimmerを使ってわかったこと

どーでもいいことに一生懸命になる

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

いつか駅ピアノで……

「セウタ」ってどこ?

久しぶりのEスポ体験ができた

非常時に備えよ

新曲の練習を始めた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

ぼくの日課

送料無料化問題

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

三重へ小旅行に行ってきた

西浦にボーッとしにでかけた

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

さあHDR写真を始めよう!

蒸気機関車作り 音楽

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

蒸気機関車ジュピターを作りながら、JAZZRADIO.comの「MELLOW PIANO JAZZチャンネル」を聴いている。JAZZRADIOは、ランダムにエンドレスで、いろんな曲を聴かせてくれる。(JAZZRADIO.comは無料でも聴けるけど、月7ドルの有料にすると、音がすごくよくなる)

もちろん、それぞれの曲名とか、アーチストのことは殆ど知らない。だけど、ときどき、あ〜いいなあこの曲、と思うときがあって、そういうときは必ずメモするか、iPhoneで写真を撮っておく。

なぜかと言うと、どんどん先の曲に進んで行ってしまうから、後でわからなくなっちゃうんだよね。これがちょっとなっていつも思う。

今日は「Marian Mcpartland(マリアン・マクパートランド)の In the Days of Our Love」が流れてきた。お!これはいいなと思った。すぐに写真に撮ってYouTubeで探してみたぞ。

そして、見つけたのが、この2本の動画。いいねえ。こういうピアノ大好き! こういうジャズピアノって、いつ聴いても、心が安まるし、癒やされるよねえ。

 

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-蒸気機関車作り, 音楽
-