CQ誌を買ってきた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

空白の2週間。。。

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

常設のレコーディングスタジオを作った

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

スライドショー観てね!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

no image

イスラエルの局と交信

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

新しいおもちゃ

猛暑に耐える、えだまめ君

レイアウトが決まった!

ぼくの日課

上を向いて歩こう♪

3万円のギターがやってきた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

秋のデンパークに行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

再びアンテナの交換をした

鉄道模型は実験を楽しみながら

今年最後の交信、そして来年について

The Man With The Green Thum...

初RTTY交信!

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

国境

第一日目、こりゃ難関じゃ。

今日は一日 FT8を楽しんだ

帆船模型作りは楽しい!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

明日はきっといい日になる♪

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

やっぱりCWの方が楽しいな

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

爪が割れてしまった(T_T)

クロスウォーマーが面白い

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

IC-705とハムログの問題が解決した。

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

KX2に新しいノブが付いた

マスターの音が復活した!

お家で焚き火を楽しもう

32ビットを64ビットに変えてみた

ぼくの知らないうちに・・・

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

トンガ王国と初めての交信

久しぶりのCW交信

あたふた CQ 初体験記

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

帆船模型サプライが届いたぞ

我が家に素敵なランタンがやってきた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

C23を探せ!

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

2020年に買った楽しい物たち

KX2でもっと楽しもう!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

no image

バーレーンってどこだっけ?

3Dプリンターを始めよう

あの曲の名前がわからないのだ

SLを作りながら SLのことを知ろう

いざ次のステップへ

乗り遅れるな、と!?

伊勢に行ってきた

東京オリンピック記念局と交信した

no image

「楽しむ」ということ

ディスプレイを大きくした

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

no image

春の香り

新MacBook Proが届いた。

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

いつか駅ピアノで……

ブラックボックス

no image

金沢は桜が満開でした

パラムシル島って知ってるかい?

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

ついに世界6大陸とQSO!

Angelinaの練習を再開した

FT8のオートスタート

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

ほぼ 復活宣言!

地球儀を買った

ブラインドタッチ奏法について

インターネットの恩恵に感謝

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

「謎の不調」が解決した

蒸気機関車作り

蒸気機関車に夢中

ジュピターの製作は今お休み中なんだけど、完成したら飾ろうと思っていたレールがイギリスのホビーズで見つかった。

 

これを注文してから2週間後に「パンデミックのために海外発送ができません」とキャンセルのメールが届いた。楽しみにしていたんだけど、コロナウイルスが終息すれば、手に入れることができるだろうからそれまで待とうと思っていた。

ところが、松本商事という模型関連のサイトでこれに変わるものを見つけたのだ。ぼくが作っているジュピターは1/32のスケールで「1番ゲージ」というもの。一般的に日本の鉄道模型は「Nゲージ」が多いので、1番ゲージを扱っているお店が見つからなかったのだ。

ところがいろいろ調べていくうちに「1番ゲージ」は軌間45mmなんだけど、外国には「Gゲージ」というものがあって、これも軌間45mmだ。つまり「Gゲージ」で探せば見つかるのではと思ったのだ。というわけで、やっと手に入れることができたんだね。

さっそく、この前作った棚の上に置いてあったジュピターを乗せてみることにした。
ところが、アレ? おかしいぞ。先台車(前の動輪)がレールからはみ出てしまう。これは困った。もともとレールに乗せることを考えていなかったので、ここの寸法のことは気にしていなかったからだ。

そこで万力を使って、少しずつ間隔を狭くしていった。うまくいって良かったなあ。

やっぱり機関車はレールの上に乗せるとよりかっこよくなるね。ただ、これだけじゃ面白くないので、ジオラマ風に少し手を加えてみようと思う。

さて今は製作をお休みしているけど、そろそろ、残りの部分の作業を始めて完成させようかなあ。と少しだけ思い始めているが、まだまだ先かな。今はアマチュア無線とかギターの練習に時間をたっぷり取りたいんだね。ジュピターの製作をしてると他のことが手に付かないからだ。

それからジュピターの製作を始めたことがきっかけで夢中になっていることがある。それはジュピターことをもっと知りたい、そして蒸気機関車のことをもっと詳しく知りたいということだ。

これは実際のジュピターの動画だけど、細部がこんなふうになっていて、詳しく説明をしてくれている。これは楽しい!それにこれからジュピターを作っていくのにとても参考になりそうだ。

そして、この動画はカメラが蒸気機関車に乗って、二人の機関士が協力しあって、動かしているもの。この女性機関士がカッコいいよねえ。それとそれぞれのレバーがどういう働きをしているのか、とても興味がある。

この動画では詳しく各部の働きを説明してくれている。もう何度観たことだろうか。

これはさいたま市の鉄道博物館にあるD51シミュレータでの実際の動画だ。とてもわかりやすく説明してくれている。いいなあ。ぼくもいつかここを訪れて自分で操作してみたいなあ。

 

-蒸気機関車作り
-, ,