VN-4002が無事 帰ってきた

一生の趣味

どーでもいいことに一生懸命になる

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

今日の1枚

CPUファンを交換してみた

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

VN-4002の収納ケース

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

縦振りの電鍵

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

KX2が面白くなってきた

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

写真のある暮らし

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

新曲の練習を始めた

no image

ギター大好き♪

ジュピター号の動輪を塗装した

アンテナを交換した

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

KX2とJackeryのテストをしてみた

アレを使ってみた

さあ、Angelinaの練習をしよう!

no image

おー、ニューカレドニア!

少しの時間でもジュピター号作り

ギターの練習を再開した!

伊勢に行ってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

CQ誌を買ってきた

おお、もう桜が咲いていた!

ALL JA コンテストがとても楽しかった

The Man With The Green Thum...

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

楽しい工作

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

地球儀を買った

国境

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

強制ギブス法だと?

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

CWのパドルが11個になった

アウトドアグッズはインドアでも使おう

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

新しいおもちゃ

趣味って楽しいの?

移動運用のベースキャンプをみつけた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

CWを再開したぞ〜!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

初心に帰ろう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

「弾ける」と「聴ける」の違い

グルーブ感こそ全てだ

焚き火 そして CW移動運用

32ビットを64ビットに変えてみた

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

I am Begali Keys Friend !

ウクレレを楽しもう♪

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

ブラインドタッチ奏法について

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

蒸気機関車に夢中

レイアウトボードができた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

1年後のぼくへ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

いつか駅ピアノで……

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

アルゼンチンと交信

空白の2週間。。。

無線室のリニューアル完了!

考えるよりやってみろ

秋の南信州を旅したよ

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

KX2でCWSkimmerを試してみた

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

「おやじキャンプ飯」が面白い

「フリードプラス無線室」の改良版

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

いとしのエレン ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

帆船模型「サプライ号」が完成した!

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

コロナを飲み干してやる!

FT8のオートスタート

孫との約束が果たせるぞっと

AX1というアンテナの実験には終わりがない

帆船模型

帆船模型サプライが届いたぞ

注文していた帆船模型サプライが届いた。
おお〜! 何だかワクワクしてきた。さっそく箱を開けてみよう。

ベニヤ板やオークをレーザーカットしたパーツや、細い板がたくさん入っている。一体何種類のパーツなんだろう。

さらには、金属やプラスティックや糸など、細かいパーツもいっぱい入っている。すごいな。

そして、でっかい図面もある。
こんなでっかい図面が6枚ある。殆どが実物大になっている。

そしてパーツリストや作り方の説明書。さらには今回特別に付けてもらった解説書と解説DVDもある。

最初なのでツールセットも購入した。でも、実際に作るときにはまだまだいろんな工具が必要になると思う。

そして、これは自作の工作用船台だ。25mmの角材(60cm)を半分に切って、穴をあけてボルトと蝶ナットで締め付けるというシンプルな構造だ。

実際に取り付けてみるとこんな感じ。これで作業がしやすくなるんだろうな。

というわけで、いよいよ帆船模型作りが始まるぞ〜!
はたしてこんなふうなカッコいい帆船ができるかどうか、それはわからない。とにかく、のんびり1年ほどかけて作るつもりだ。

がんばって急いで作るつもりはまったくない。むしろ一つひとつの工程を楽しむ。それが帆船模型作りの醍醐味なんだと思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-帆船模型
-, ,