いとしのエレン ♪

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

LogBookとJTDXへ引っ越した

パラオと交信できた

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

テイラーギターの電池ボックス問題

移動運用の準備完了

ブログをリニューアルしてみた

お家で焚き火を楽しもう

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

クロスウォーマーが面白い

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

いとしのメイトン!

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

3Dプリンターはこれに決めた!

KX2でFT8を試してみた

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

色エンピツ画は楽しいな ♪

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

ソーラーパネルのテストをしてみた

スローなCWにしてみよう

ベンチャーズの練習を始めた

ジュピター号の動輪を塗装した

ジュピター号の製作開始

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

自分のハムライフを見直してみた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

HARDROCK-50製作記録のまとめ

ギタリストは爪が命というけれど

さあ、水彩スケッチを始めよう

クリップでCWパドルを作ってみた

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

アレを使ってみた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

じつに地味だなぁー。

退化していくApple

no image

河津桜を見に行った

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

「8N6OLP」局と交信できず

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

帆船模型作りは山登りと同じかも

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

「部屋の改造」第二弾が完了した

CWの練習をした

定年おじさんの「夏休み自由工作」

帆船模型作りは楽しい!

やっとパスしたぞ!

人に喜ばれることをしたい

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ジオラマ作りを再開した!

北海道に行ってきた

エレガットを衝動買いしてしまった

QPM-01のケースを作ってみた。

ぼくのiPhone

リトルスターという名のテント

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

愛するギターの旅立ち

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

KX2 と Win4k3Suite(その2)

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

フジゲンというブランドは 知らなかった

梅の花見に行ってきたよ♪

シャック用のテーブルが完成

FT8をYouTubeにアップしてみた

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

新曲の練習をはじめたよ♪

アナライザーを改造してみた

未だ、ぼくの春は到来せず

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

新曲の練習を再開した

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

楽器は老化防止になるんだって

いま、幸せかい?

ぼくのシャック(無線室)

サイクル25がやってくる!

Today is the great Jazz day...

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

移動運用のパドルを見つけた

4月8日は「アクアリウム記念日」

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

KX2でCWSkimmerを試してみた

わが「物作り人生」

アマチュア無線 ギター 栽培記録

2mと430 そして ハートマト

2mと430(ツーメーターとヨンサンマル)のこと

先日のブログ「3台の小型トランシーバの比較をしてみた」でFT-817は「自宅でも移動でもこれを使うことはないので、車載にして144&430MHzでの運用にする」と決めた。

そこで昔の紙ログを探してみた。このログは1990年のもので、当時は144MHz(ツーメーター)のみで運用していた。以前住んでいたマンションの6階のベランダから、3エレの八木アンテナを西に向けて運用していたのだ。とても賑やかで楽しかったことを覚えている。SSBで3エリア、4エリア、5エリア、0エリアまで届いていたんだなあ。

リグはケンウッドのTR-751で、144MHzの10Wオールモードトランシーバだった。実にカッコよくて当時はかなり高性能のトランシーバだった。今も動くのかなあ。

というわけで、さっそくCQオームでOHM-6800という144/430MHzアンテナを購入した。CQオームはアマチュア無線ショップなんだけど、こういうオリジナル商品をいくつか作っている意欲的なショップだ。

さてと、144/430MHzの世界のことは、もうずっと離れているので殆ど知らない。そこで3年前のCQ誌にあった「144/430MHzの魅力再発見」というのを見つけて引っ張り出してきた。

むむ。その前に表紙の「フェンダー・ギターを生んだハムと支えたハム」というタイトルを見つけた。フェンダーとハムだと?

肝心の「144/430MHzの魅力再発見」のことは後回しにして、こっちの記事のほうが面白そうなので読み始めた。

要約すると、ある少年がお祖父さんのところで、W6DOEというQSLカードを見つけた。お祖父さんに話を聞くと、少年の叔父さんがアマチュア無線をやっていたそうだ。

その叔父さんは、ラジオ修理店をやっていたんだけど、ミュージシャンの友人の影響でアンプなどを作り始めた。その後アンプだけじゃなく、ギター作りを始めた。それが今のフェンダーギターだという。

1959年当時のフェンダー・ギターの工場のようすを、8ミリカメラで撮影したものがあるというので、アクセスしてみた。なんだかノンビリしていていいねえ。

その後、叔父さんのコールサインが失効したので、かつての少年がそのコールサインを引き継いでいる。そのQSLカードがこれだ。もしぼくがこのW6DOEと交信することができたら、どんなにか嬉しいことだろう。

……なるほど、いい話だったな。

さて「144/430MHzの魅力再発見」のことだけど、特集記事では144/430MHzの歴史、D-STAR、WIRES、EMEという内容で、どれもぼくが興味のない話だった。

アンテナはまだ届いていないけど、今のHFアンテナでもある程度は受信できるので、とりあえず少しだけワッチしてみた。144MHzは全く聞こえてこない。今はもう廃れてしまったのだろうか?

430MHzを聞いてみると、トラックの運転手同士の会話が殆どだ。あとはローカル同士のラグチュー。1局だけCQとそれを呼ぶ局とのやり取りがあっただけ。もちろんCWなんてぜんぜん聞こえない。

その後、しばらくメインチャンネルをワッチし続けたけど、まったく声が聞こえない。これが今の144/430MHzの世界なのだろうか? なんだか急にテンションが下がってしまった。(-_-;)

アンテナが届いたらしばらくワッチはするけど、もしこんな感じだったら、車に積んだとしても、あまり使うことはないかもしれない。非常時の通信手段として用意しておくってことになるのかなあ。それとも、せっかくならしばらくの間、430の世界で久しぶりにマイクを持ってみるのか。う〜ん、どうしよ。

忘れられたハートマトのこと

夕方になって、以前使っていたアンテナの基台を撤去するために、南側のベランダに出た。新しいアンテナに使用するためだ。

あ、そうだ忘れてた。見るとハートマトの木はすでに完全に枯れ果てていた。かみさんに何度も言われていたんだけど、それでも放置していたのだ。ところが驚いたことに、ハートマトの実はちゃんと成っていたのだ。

ごめんな、ずっと放置したままで。心からあやまってから収穫した。去年の7月に植えた種が、やがて10月には実が成って、11月には収穫を迎えた。その後、年明けにもまだ実がなっていて、いつ終わりを迎えるんだろうと思っていた。(栽培記録

それにしても、このトマトの生命力には本当に驚いた。夕食時に心から感謝していただくことにした。その味はもちろん充分に熟していて旨かった!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, ギター, 栽培記録
-, , ,