人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

no image

Instagramを始めた

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

スーパームーンに心を癒やされる

今日は3つのエンティティが増えた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

移動運用のための小型パソコン

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

いま、幸せかい?

中秋の名月を愛でる

虹が出た

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

帆船模型と中日ドラゴンズ

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

no image

今日はCWの練習デー

南極昭和基地から届いた電波

スライドショー観てね!

新学期が始まるようなワクワク気分♪

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

爪が割れてしまった(T_T)

昇圧コンバータで送信出力を上げる

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

KX2でFT8を試してみた

新しいストラップが届いた

初RTTY交信!

アンテナを交換した

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

FT4の初体験

また部屋の改造をしたくなってきた

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

QSLカードが届いた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

知ってた? 正しい体温計の使い方

KX2で やりたいこと

やっと免許状が届いたゼイ

もっと良質なサウンドを作りたい!

ジュピターの製作記 「完」。

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

あたふた CQ 初体験記

Angelinaの練習を再開した

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

レコーディングとミキシングを楽しみたい

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

やっぱりCWの方が楽しいな

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

のんびりすごそう

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

クロスウォーマーが面白い

第2の青春

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

インターネットの恩恵に感謝

デンパークで秋を感じてきた

久しぶりにKX2で交信した

非常時に備えよ

FTDX10の故障原因と対策について

どーでもいいことに一生懸命になる

AX1のSWRを調整する(その3)

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

ブログをリニューアルしてみた

第二章へ

サーバー移行奮闘記 その後

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

レイアウトが決まった!

ほぼ日5年手帳が面白い

ウクレレを楽しもう♪

アポジーマイクは ぼくを変える

キャンプに行きたいのだ

ぼくのシャック(無線室)

ぼくの相棒がやってきた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

夜でもギターの練習ができるのだ

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

考えるよりやってみろ

気楽な行き当たりばったりの旅

「発送しました」メール

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

IC-705の審査終了!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

FldigiでCWのデコードを試してみた

1日1ミリでもいいから前に進もう

CoopHLよ ありがとう!

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

IC-705とハムログの問題が解決した。

さあ、水彩スケッチを始めよう

アンテナの移動工事をした

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

no image

新しいMacがやってきた

no image

拝啓、エマニュエルさま

地球儀を買った

アマチュア無線 DIY

シャック用のテーブルが完成

やっと帰れる

いよいよカウントダウンが始まった。3月1日、あと1週間ほどでリフォームが終わり、やっと我が家に戻れる。

この4ヶ月の仮住まいは居心地が悪く、ホントに長く感じた。特に自分の好きなことができないのは辛い。でもようやく趣味のアマチュア無線をのんびり楽しむことができそうだ。

それでこれを機会にシャック(無線室)のデスクも新調することにした。今まで使っていたデスクは奥行が70cm弱、リグを置くと手前のスペースが狭くとても使い辛かった。

奥行は別の板を使って無線機を置いて奥行のスペースをなんとか確保したが、幅は狭いので余裕がない、この両方とも何とかしたいと思っていた。

ネットやお店を回って、もっと奥行と幅のあるものをと探し回ったが、サイズは良くても高さが低すぎたりでなかなか見つけられなかった。やっとのことで見つけたのがイケアのテーブルトップと脚だった。でもこの東海地方にはイケアはない。関東の代行業者に輸送を依頼すると送料が2万円以上かかるというので諦めた。

そしてつい最近、近くのハウズというホームセンターで75×150cm(板厚3cm)のパイン材を見つけた。これに足と反り止めを取り付けて、塗装はメルドス ハードオイルという自然素材オイルを塗って完成!(DIYは楽しいな♪ )ホームセンターにはオスモカラーという上質な自然塗料が販売されているが、テーブルだけを塗るには量が多すぎる。

購入先のお店は親切にもドラム缶から小分けして、ネット販売してくれているとのことなので、とても助かった。それにいわゆるニスやラッカーなどの塗料と違って、自然な仕上がりでとても気に入っている。

さあ、これで広〜いデスクでゆったり使えそうだ。

移動運用の準備も完了!

「KX2移動運用計画」はその後も進んでいる。
KX2の移動運用にかかせないのが、アンテナ・アナライザーだ。小電力の電波を効率よくアンテナに乗せるために、このアナライザーを使ってアンテナの調整を行うのだ。自宅にあるアナライザーは大きすぎて持ち運びには向かない。

そのためにMFJ-223というハンディ・アンテナ・アナライザーを日本の輸入代理店を通じて購入した。さらにMFJ-1840TというMP-1より小型のホイップアンテナをMFJのサイトより購入した。

両方ともアメリカのオンラインショップで買えばよいのに、と思われるかもしれないが、ぼくはアフターフォローを受けたいと思うものは日本の代理店から、そうでないものは直接買うことにしている。

この超小型アナライザーがあれば、移動先でKX2 + MP-1スーパーアンテナで運用するときにベストに近い状態で電波が出せる。

よし、これでこれでKX2移動運用計画の全ての準備が整った。あとは暖かくなって出かけるのを待つのみだ。その前にそれぞれの機器の使い方を練習しないとなあ。こんなことをあれこれやってると、ホント、毎日が楽しい。

お正月に決めたことがいくつかある

お正月に今年1年のやること(楽しむこと)を7つ書き出した。その一つに「毎日CW(モールス)の練習を楽しむ」というのがある。

今までは気がついたとき、気が向いたときにCW練習をしていた。そうじゃなく、とにかく毎日続けようということだ。続けたという証に、ほぼ日手帳のカレンダー欄をチェックリストとして記録した。ほぼ日だけあって、ほぼ毎日続いている(笑)。

練習用のソフトはWindowsのMorse RunnerCW Freakというソフト、そしてMacのnsMorse TutorMorse Trainerだ。一つのソフトだけだと飽きてしまうので、4つのソフトを3〜4分ずつ使う。これで1セット、合計15分程度の短い時間だ。

今日でもう50日くらいになるが、2週間目くらいまでは、これでホントに効果があるんだろうか?と思った。そして1ヶ月を過ぎるころには、変化の兆しがあった。なんとなくだが、外国語を聞いているような抵抗感がなくなってきた。

そして40日を過ぎると、モールス符号が自然にアルファベットとして変換されて頭に浮かんでくるようになった。子どものときに、自転車に乗れるようになった感覚と似ている。これか! やっとCWの先輩達が感じているだろうというレベルに入ってこれた。

ちなみに、スピードラーニングは「聞き流すだけで英語が話せる」というCMがあるけど、実際には効果がないと途中で挫折する人が多いらしい。でも英語に比べたらCWは簡単なので、とにかく疑うことなく毎日続けるということ、そして実際に交信することで必ずあそこまで行けるのだ!というのが分かった。

こんなカッコいいオペレーターになれるように、さらなる上を目指して、これからも続けていくのだよ。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, DIY
-,