Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

栽培記録

枝豆が順調に育ってる

枝豆の栽培を始めてから丁度1週間たった。1番成長が早いものは高さ13cmまで育った。もう少し他のが伸びてきて、本葉が2枚くらいになったら、間引きをして1〜2本にする。

さあ、これから2、3ヶ月後に無事収穫できるようになるのか。大敵のアブラムシがつかないように、どう防ぐのか、対策をいろいろ考え中。枝豆栽培は面白いな。

ジャ〜ン♪ 目の前に「ハートマト栽培セット」と「水草栽培セット」が登場したよ!
昨日はロフトに、ぼくのショルダーバッグを買いにでかけた。かみさん推薦のバッグがあるよということだったけど、残念ながらすでに売れていた。他に気に入ったものがなくて、結局あきらめた。

仕方がないので、フロアーをブラブラしていると、目に止まったのがこの栽培セット。どちらも面白そうぢゃないか、もちろんすぐにレジに向かった。笑

まずは、水草栽培セットから始めよう。セットはこんな感じで、土と水草の種、石と流木、そしてガラス鉢と説明書。これはもう説明書をみなくてもわかるな。

要するに鉢に土と水を入れて種をまく。あとは育てるということになる。

説明書での注意事項。
① 発芽温度は22〜26℃、生育には20〜28℃にする。冬の温度管理。
② 発芽して根が張るまでは水を入れすぎない(浮いてしまう)。
くらいだろうか、後は一般的な栽培と同じだと思う。

種はゴマよりさらに小さなもので、これを均一にまくのが重要らしい。ふ〜、しんどい。そして霧吹きをかけて土になじませる。

説明書にはなかったけど、枝豆の時と同じように、乾燥しにくくするためラップをかけておいた。この状態で3〜4週間後全体に成長したら、水を張り、石と流木を置いてアクアリウムを楽しむことになる。なんか他のものも置いてみようかなと。

こんなふうにいろんな植物を育てるというのは、心が癒やされるようでとてもいいなと思う。さあ、明日はハートマトを植えるぞっと。

-栽培記録
-

S