初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

第二章へ

サンタさんからのプレゼント♪

CW Skimmerを使ってわかったこと

秋の南信州を旅したよ

今日もKX2と過ごした一日

no image

河津桜を見に行った

FT8とCW その違いってなに?

LogBookとJTDXへ引っ越した

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

蒸気機関車に夢中

移動運用の準備(その2)

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

春よ来い!

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

写真は面白い

さあ、Angelinaの練習をしよう!

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

お気に入りのピアノ音源を探す旅

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

蒸気機関車を作るのだ

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

CQ誌を買ってきた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

1枚目の基板がほぼ完成

自分の「映像作品」を作るということ

キプロスと交信できた

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

3万円のギターがやってきた

今日はアンテナを交換した

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

今日は3つのエンティティが増えた

今日はDIYを楽しんだ

ぼくがブログを書く理由

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

「春よ、来い」の練習も始めた♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

ブラインドタッチ奏法について

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

やっちまったぜ。と笑った。

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

ギタリストは爪が命というけれど

ジュピター号の製作開始

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

久しぶりにKX2で交信した

KX2とJackeryのテストをしてみた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

北海道に行ってきた

IC-705のチューナーを探した

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

3Dプリンターでケースを作った

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

これを「プラトー現象」と言う、らしい

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

我が家にフェンダーがやってきた

2mと430 そして ハートマト

クロスウォーマーが面白い

4月8日は「アクアリウム記念日」

「フリード・プラス 改造計画」完成!

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

三重へ小旅行に行ってきた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

アンテナのメンテナンスをした

レバノンと初交信

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

「8N6OLP」局と交信できず

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

3Dプリンターの購入候補を変えた

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

物を買う、自分を買う

JTAlertのアラート機能を使ってみた

くらがり渓谷へ行ってきた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

新しいコンデジが届いたぞ♪

FldigiでCWのデコードを試してみた

あの曲の名前がわからないのだ

KX2の審査終了

楽しい工作

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

上を向いて歩こう♪

アマチュア無線

バーレーンってどこだっけ?

160312_ham1

午後から無線室に入り、21MHzCWモードをワッチした。今日は電波の状態が良好のようで、ロシアの局とクロアチアの局をコールするとすぐにJA2WIGをコールしてくれた。

その後、くるくるダイヤルを回しているとA93JAという聞いたことがないコールサインが聞こえてきた。QRZ.comで調べてみると、バーレーンという国の局だった。おーし!ということでコール開始。最初は手で打っていたが、もの凄いパイルアップになり、そのうち疲れてきたので、CoopHLに切り替えてF5ボタンを押し続ける。

30分ほどコールするとまさかのマイコール「JA2WIG」を呼んでくれた。直線距離8,100Km。ぼくの家から飛び出していった電波がこんなに遠い国まで飛んでいった。本当にすごいことだよね。

その後、QRZ.comの情報を見ると、この人はアメリカ人でバーレーンの石油事業のエンジニアだそうだ。バーレーンは人口が130万人ほどの小さな島国で、石油事業はGDPの30%を占めるそうだ。でも島根県より小さい経済規模の国。ふむふむ。

160312_ham2

ということで、2年程前にカムバックして以来、あれほど夢にみていた世界中との交信がここまでになってきた(まだまだひよこだけど)。このログブックをみるとわかるけど、ここのところ国内の無線局とはまったく交信していない。う〜ん、ま、そういうものかもしれないよね。

これで48エンティティとなった。

160312

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線