リトルスターという名のテント

144と430にぼくの居場所はあるのか

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

我が家にフェンダーがやってきた

IC-705とハムログの問題が解決した。

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

久しぶりの移動運用?

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

がんばった人には九平次を

電波でつながる世界の友

鳥羽旅行を楽しんできた

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

今日はデリンジャー現象の日らしい

パラオと交信できた

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

no image

おー、ニューカレドニア!

趣味活動を再開しま〜す♡

久しぶりの旅を楽しんだ♪

蒸気機関車に夢中

ウクレレを楽しもう♪

カメラは知的な遊びだ

1枚目の基板がほぼ完成

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

アレを使ってみた

いつか駅ピアノで……

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

焚き火 そして CW移動運用

新学期が始まるようなワクワク気分♪

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

18MHz帯のFT8が面白い!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

じつに地味だなぁー。

1日1ミリでもいいから前に進もう

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

KX2の送信出力の変更を申請した

なんとか ここまで来られたよ♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

トロンボーン?

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

移動運用でFT8もやってみるかい?

今日から3つのクラブができました

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

久しぶりにヨーロッパとCW交信

CQ誌を買ってきた

べガリキーがたったの2日で届いたと?

ギターもいいけど ウクレレもね

2020年に買った楽しい物たち

今日から、日本国内を旅することにした。

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

JTAlertのアラート機能を使ってみた

どーでもいいことに一生懸命になる

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

西浦にボーッとしにでかけた

去年のぼくが教えてくれたこと

QRPステーションが楽しい

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

KX2に新しいノブが付いた

「練習する」ことの意味

今度はウィンドウズが壊れちまった

さあ、外にでかけよう!

帆船模型作りは山登りと同じかも

ついにジュピターが完成した。

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

梅の花見に行ってきたよ♪

「春よ、来い」の練習も始めた♪

新しい時間割で過ごした一日

鉄道模型は実験を楽しみながら

こんな日は家でゆっくり過ごそう

いとしのエレン ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

ディスプレイを大きくした

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

この壁を超えろ!

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

ほぼ日5年手帳が面白い

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

移動運用のベースキャンプをみつけた

自作PCが完成したぞ!

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

みんなの助けを借りてここまで来た

今年中にやっておきたかったこと

ついにリーチがかかったぞ!

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

ピアノの練習を再開した♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

「SCARM」というソフトを使ってみた

栽培記録

今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」

10月3日のブログにハートマトの実がなったと書いた。その後栽培記録が途絶えたので、もうダメになっちゃったと思われていたかもしれない。確かに、それくらい記録を残すこともないほど変化がなかった。

この間もずっと日照不足が続いていたので、少しでも陽が当たるようにと思って、窓際から南側のベランダに移した。それでも、快晴といえる日が極端に少なくて、いまだに実が赤くならない。今日は嵐のような天気だったので、一旦部屋の中に避難させた。

どうも全体に葉っぱが弱っているし、元気がない。それに気温も低くなってきたので、もうこのまま赤くならずに、終わってしまうかもしれないな。

そんなことを考えていたら、ふと思い出したことがある。
あっそうだ!冷蔵庫にモミジの種を入れてあったぞ。そろそろいいかもしれない。モミジは発芽時期のことを考えて、真夏には種まきをしない。一旦冷蔵庫に入れて冬を疑似体験させる。そして冷蔵庫から出すと、種は気温の上昇を感じ取って、発芽に備えるという。

よし、今日は種まきをしよう。クロゼットから盆栽栽培セットを出してきて、種まきの準備を始めた。まずは説明書をじっくり読んでと……。

付属の培養土を鉢に入れて、水を注いで全体をよく混ぜ湿らせてと……。

これがモミジの種だ。
よく見ると、種の部分に羽根のようなものが付いているぞ。へ〜、これがあると風に乗って、遠くに飛んでいくんだろうな。面白いなあ。

ここに5つの種がある。今はこの小さな命が眠っていて、これから土と水と太陽の力をもらい、やがて育っていくのだ。

深さ5mmで種をまく。そして軽く土をかぶせてと。

たったこれで終わり……。なんだかあっけないな。

え〜っと、なになに?
もみじは発芽の難易度が高い商品です」だと? さらには「発芽まで1〜2年かかることもあります」と書いてある。こりゃ気長にやっていくしかないな。

ネットではいろんな栽培記録が見つかる。「モミジと苔」というブログを見るとやっぱり3年以上もの長い期間をかけて、りっぱなモミジになっていくようすが書かれている。

モミジを種からまいて育てる苗のことを、実生苗(みょうしょうなえ)と呼ぶらしいけど、「イロハモミジ発芽から七カ月」という記事をみると、殆どもう終わりだなって感じになっているのに、「モミジ発芽から3年半経過」3年半でこんなにりっぱに育っている。

こりゃなかなか大変そうだ。気が短いぼくに、ズボラなぼくに、これがつとまるのか? ちょっと自信がない。……なんだか最初から弱気になっているな。

ということで、今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」としよう。ま、あんまり気合いを入れないで、過剰な期待もしないで、のんびりやっていくことにしょう。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-栽培記録
-,