おじさん 迷路から出られるのか

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

CWSkimmerよ。なんでだい?

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

仕事場をさらにリニューアルした

プチ移動運用

がんばるな 自分

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

KX2に新しいノブが付いた

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

新しいMacBook Proがやってきた

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

Ham Radio Deluxeを使い始めた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

ジュピターの製作記 「完」。

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

良い「気」がいっぱい 流れてきた

やっぱりCWの方が楽しいな

色エンピツ画は楽しいな ♪

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

いつか駅ピアノで……

「今日のできごと」

移動運用のための小型パソコン

毎日をもっと大切にしたくなる物語

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

QSLカードが届いた

ぼくのギター講師 トミー先生

「弾ける」と「聴ける」の違い

トロンボーン?

動画で楽しい仲間ができる

今日はサモアと交信できた!

久しぶりのジュピター号作り

くらがり渓谷へ行ってきた

スライドショー観てね!

SAYONARA 8N6OLP!

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

滋賀の旅@雨男

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

蒸気機関車に夢中

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

AX1のSWRを調整する(その3)

弦高の調整を自分でやってみた

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

コロナを飲み干してやる!

虹が出た

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

可愛いCWキーを見つけたのだ

久しぶりにアンテナの調整をした

VN-4002の収納ケース

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

九州の旅に行ってきたよ

CWのパドルが11個になった

リトルスターという名のテント

携帯基地局問題

1日1ミリでもいいから前に進もう

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ヤード作りが終わった

クロスウォーマーが面白い

スウェーデンまで飛んだ

乾杯しよう!

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

蓼科高原に行ってきたよ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

伊勢に行ってきた

ジュピター号の製作開始

ケニアの無線局と交信できた

ジュピター号よ、前に進め!

何事も諦めが肝心なのだ

ぼくがブログを書く理由

夏は花火だ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

アンテナを交換した

部屋の改造をしてみた

鳥羽旅行を楽しんできた

モービル運用のテスト

久しぶりのCW交信

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

いよいよ、マストとヤード作りだ。

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

no image

拝啓、エマニュエルさま

I LOVE CW ♡♡

写真は面白い

パラムシル島って知ってるかい?

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

仕事場のリニューアル完了!

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

人生は楽しむためにある

こんな日は家でゆっくり過ごそう

栽培記録

今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」

10月3日のブログにハートマトの実がなったと書いた。その後栽培記録が途絶えたので、もうダメになっちゃったと思われていたかもしれない。確かに、それくらい記録を残すこともないほど変化がなかった。

この間もずっと日照不足が続いていたので、少しでも陽が当たるようにと思って、窓際から南側のベランダに移した。それでも、快晴といえる日が極端に少なくて、いまだに実が赤くならない。今日は嵐のような天気だったので、一旦部屋の中に避難させた。

どうも全体に葉っぱが弱っているし、元気がない。それに気温も低くなってきたので、もうこのまま赤くならずに、終わってしまうかもしれないな。

そんなことを考えていたら、ふと思い出したことがある。
あっそうだ!冷蔵庫にモミジの種を入れてあったぞ。そろそろいいかもしれない。モミジは発芽時期のことを考えて、真夏には種まきをしない。一旦冷蔵庫に入れて冬を疑似体験させる。そして冷蔵庫から出すと、種は気温の上昇を感じ取って、発芽に備えるという。

よし、今日は種まきをしよう。クロゼットから盆栽栽培セットを出してきて、種まきの準備を始めた。まずは説明書をじっくり読んでと……。

付属の培養土を鉢に入れて、水を注いで全体をよく混ぜ湿らせてと……。

これがモミジの種だ。
よく見ると、種の部分に羽根のようなものが付いているぞ。へ〜、これがあると風に乗って、遠くに飛んでいくんだろうな。面白いなあ。

ここに5つの種がある。今はこの小さな命が眠っていて、これから土と水と太陽の力をもらい、やがて育っていくのだ。

深さ5mmで種をまく。そして軽く土をかぶせてと。

たったこれで終わり……。なんだかあっけないな。

え〜っと、なになに?
もみじは発芽の難易度が高い商品です」だと? さらには「発芽まで1〜2年かかることもあります」と書いてある。こりゃ気長にやっていくしかないな。

ネットではいろんな栽培記録が見つかる。「モミジと苔」というブログを見るとやっぱり3年以上もの長い期間をかけて、りっぱなモミジになっていくようすが書かれている。

モミジを種からまいて育てる苗のことを、実生苗(みょうしょうなえ)と呼ぶらしいけど、「イロハモミジ発芽から七カ月」という記事をみると、殆どもう終わりだなって感じになっているのに、「モミジ発芽から3年半経過」3年半でこんなにりっぱに育っている。

こりゃなかなか大変そうだ。気が短いぼくに、ズボラなぼくに、これがつとまるのか? ちょっと自信がない。……なんだか最初から弱気になっているな。

ということで、今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」としよう。ま、あんまり気合いを入れないで、過剰な期待もしないで、のんびりやっていくことにしょう。

-栽培記録
-,