弦高の調整を自分でやってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

ぼくの知らないうちに・・・

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

復活したぞ!

「人生でかかせないもの」

なんとか ここまで来られたよ♪

アレを使ってみた

ジュピターの製作を再開した

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

第一日目、こりゃ難関じゃ。

シャックのリニューアルで快適だ♪

我が家に素敵なランタンがやってきた

奥殿陣屋に行ってきた

SLを作りながら SLのことを知ろう

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ぼくの日課

君たちはどう生きるか

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

今日はサモアと交信できた!

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

相性

クゥエートと初めての交信

ほぼ 復活宣言!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

動画で楽しい仲間ができる

楽譜の編集をしてみた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

人生は「Windy & Warm」

ベガリ社に発注完了!

レコーディングとミキシングを楽しみたい

キャンプに行きたいのだ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

あれこれ気が散る休日の午後

CPUファンを交換してみた

のんびりすごそう

ついに世界6大陸とQSO!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

DTMで作曲を始めてみた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

大いなる何かに導かれている

no image

初バングラデシュ

KX2でCWSkimmerを試してみた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

「新しい楽しみ」のスタート

好きなものに囲まれる暮らし

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

IC-705とハムログの問題が解決した。

モービル運用のシャックが完成

電波でつながる世界の友

ほぼ日5年手帳が面白い

1日1ミリでもいいから前に進もう

ホットサンドメーカーを試してみた

新MacBook Proが届いた。

携帯基地局問題

2mと430 そして ハートマト

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

久しぶりのDX通信

アルゼンチンと交信

やっぱりCWは楽しい♪

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

FT8のオートスタート

写真のある暮らし

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

上を向いて歩こう♪

新しい時間割で過ごした一日

模型作りは楽しいのかい?

東公園の紅葉を見に行ってきた

愛するギターの旅立ち

レイアウトが決まった!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

さあHDR写真を始めよう!

CWの壁を越えろ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

メイトン専用 カポ !?

3Dプリンターを始めよう

サイクル25がやってくる!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

地図を見るのが好き

ジュピターを聴こう♪

みんなの助けを借りてここまで来た

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

no image

バーレーンってどこだっけ?

KX2でもっと楽しもう!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

「発送しました」メール

やっぱりCWの方が楽しいな

星の写真を撮るのが楽しくなった

少しの時間でもジュピター号作り

DXCC 100 へ リーチ宣言!

新しいコンデジが届いたぞ♪

アマチュア無線

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

いよいよ待ちに待った移動運用の季節がやってくる。そこで今もっている3台の小型のトランシーバ、KX2とVN-4002とFT-817をどう使いわけるのかを、改めて整理してみることにした。

まずは、それぞれのデータから比較してみる。

● 重量(バッテリーを含む)
VN-4002の軽さが149gで他と比べると際立つ。とはいえ、車移動ならFT-817でも特に問題ないと思う。

機種
重量
評価
KX2
368 g
VN-4002
149 g
FT-817ND
1,170 g

● 送信出力(MAX)
CWなら遠くまで届くとはいえ、KX2の10Wは魅力的だ。ただし、ぼくは当分の間5W以下のQRP運用と決めている。でも、いざというときには頼りになるよね。

機種
送信出力
評価
KX2
10W
VN-4002
2W
FT-817ND
5W

● 運用周波数(モード)
その時のコンディションによって運用周波数は決めたいので、やっぱりオールバンドがいい。

機種
運用周波数
評価
KX2
3.5~28MHz(オールモード)
VN-4002
7MHz(CWモード)
FT-817ND
1.8~440MHz(オールモード)

移動時にはアンテナはオールバンドで出られるように「スーパーアンテナMP-1」を用意してあるのでオールバンドは問題ない。

以上のデータを比較すると、軽くて送信出力も10Wでオールバンドで使えるKX2、選択肢はこれしかないように思える。でも一つだけ疑問が残った。はたしてそれぞれの受信感度はどうなのだろうか。

実は今までそれを比較してみたことがなかったので、試しに7MHz帯で比較してみることにした。実際に動画も撮影したので、その一部をどぞ。

う〜ん、似たり寄ったりかなあ? こうなるとやっぱりKX2が一番良さそうだ。小さくて軽いしパドルも付けてある。何よりもCWのデコード機能が付いているのは助かるな。

驚いたのは意外にも自作した、QRPトランシーバVN-4002の受信感度が、思ったより凄いこと。設計及びキット配布者のJL1VNQ氏には心より敬意を表したい。

ということで、今日考えたぼくの結論がこれ。
① XX2:これを移動運用のメイントランシーバにする。
② VN-4002:自宅で2WでのQRP運用に挑戦をするために使う。当分の間はこれでしかCW運用しないことに徹しよう。たぶんCQが中心になると思う。
③ FT-817:自宅でも移動でもこれを使うことはないので、車載にして144&430MHzでの運用にする。

実は今日までこの③のアイディアは思いつかなかったことだ。今車に取り付けている電動のアンテナは、せっかく取り付けたのに全く使えていない。これに144&430MHzのアンテナを常時搭載して置けば、移動運用のサブになるし、非常時の通信手段にも使える。よし、さっそくやってみることにしよう。

ということで、今日は3台ある移動運用のトランシーバの使い方を、改めて見直すことができた。こうやってアマチュア無線ならでの楽しみ方を、少しでも広げていけたらいいなと思う。

 

-アマチュア無線
-, , ,