今年最後?の移動運用を楽しんだ

初心に帰ろう

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

QPM-01のケースを作ってみた。

コロナを飲み干してやる!

3Dプリンターの購入候補を変えた

しばらくお休みしよう。

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ブラックボックス

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

アルゼンチンと交信

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

ベガリ社に発注完了!

ジュピター号の動輪を塗装した

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

FT8とCW その違いってなに?

YouTubeが教えてくれる

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

楽しい工作

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

いつか駅ピアノで……

一旦、立ち止まることにした

IC-705の審査終了!

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

弦高の調整を自分でやってみた

毎日をもっと大切にしたくなる物語

エレガットを衝動買いしてしまった

KX2でもっと楽しもう!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

わが「物作り人生」

乗り遅れるな、と!?

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

今日はのんびりいこう!

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

部屋のリニューアルが完了した!

LogBookとJTDXへ引っ越した

今度こそギターの復活かな

JTAlertのアラート機能を使ってみた

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

新しい練習方法を見つけた!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

グルーブ感こそ全てだ

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

電波でつながる世界の友

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

東海QSOコンテストのログを提出した

アナライザーを改造してみた

帆船模型サプライが届いたぞ

FT8をYouTubeにアップしてみた

こんな日は家でゆっくり過ごそう

相性

今度はウィンドウズが壊れちまった

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

新曲の練習をはじめたよ♪

FT8は釣りに似てるなあ

no image

我が家の可愛い花たち

妄想が始まった…

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

no image

偶然の出会い

新MacBook Proが届いた。

メイトン専用 カポ !?

原因不明の暴走 ???

暮らしの中にCWを

あの曲の名前がわからないのだ

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

自分のハムライフを見直してみた

いま、幸せかい?

カムバックして5年たった

新学期が始まるようなワクワク気分♪

コンデジを選ぶのは楽しい♪

美矢井橋河川緑地をホームパークに

CWを再開したぞ〜!

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

スーパームーンに心を癒やされる

爪が割れてしまった(T_T)

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

この壁を超えろ!

やっぱりCWは楽しい♪

帆船模型作りは楽しい!

キャンプに行きたいのだ

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

no image

今日はCWの練習デー

おじさん 迷路から出られるのか

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

滋賀の旅@雨男

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

まだ未開拓のKX2

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

新しいストラップが届いた

今年中にやっておきたかったこと

CWの壁を越えろ!

CPUファンを交換してみた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

ギター

弦高の調整を自分でやってみた

昨日、YouTubeでぼくが登録しているおおもりさん吉長直紀さんの対談の動画を観た。この中で二人ともぼくと同じメイトンを使っていて、その良さのことを話していた。さらには弦高の話になって、ネックを逆反りにする話が出てきた。

以前ぼくのメイトンも島村楽器で弦高を下げてもらったことを書いた(お帰りなさい……)が、この動画を観て自分でもやってみようと思ったのだ。

そこで、まず試しにヤマハのサイレントギターの方を逆反りにしてみることにした。今の弦高は3mmちょっとある。これを2mmくらいまで下げられるのかやってみよう。

サイレントギターのトラスロッドはここにあるので、わりと簡単に調整できる。ヤマハのサイトを見て、六角レンチで少しずつ回す。適当なところで弦を張り直してチューニングし、弦高を測定する。けっこう何回も回したように思う。

そしてなんとか2.1mmくらいになったので、ここで一旦やめておくことにした。

さっそく弾いてみよう。
おお〜、すげ〜〜。めちゃくちゃ弾きやすくなったぞ。自分でやってもそれほど難しくないし問題はなさそうだ。さあ、明日はメイトンの弦高調整をやってみよう。

さあ、今日はメイトンの弦高調整にトライする。その前におおもりさんが動画で、メイトンのトラスロッドの回し方とかわかりやすく解説してくれているので、これを参考にしよう。

まずは工具が必要だ。メイトンには専用のトラスロッド調整工具があるが日本では手に入らない。そこでホームセンター・エンチョーにでかけた。いろんな種類があるけど、単品で購入するよりこういうセットの方が後々役に立ちそうなので、これを購入。価格は意外に安く3,580円だった。

ラチェットハンドルにユニバーサルジョイントを付け、エクステンションバー、そしてソケットその先に8mmのレンチを取り付ける。

連結させるとこんな風になって、根元で自由に角度が変えられる。これでより作業がやりやすくなるわけだね。

さてと、中が見えないので手探りでロッドの先を探す。なかなか探れない。そこでiPhoneを無理矢理突っ込んで中がどうなってるのかを見てみた。そうか、こうなってるんだな。

そのあたりを探すしているとスコンとその穴に入り、手応えを感じた、よし。とりあえず15°くらい2回ほど回転させてみた。これで弦高がどう変化するのか、弦を再び張り直してチューニングし弦高を測定した。

2回くらいじゃあんまり変わらない。そこでまた少し回転させて測定する。初めてのことなのでやりすぎて壊してしまったら後悔することになるので、無理せず少しずつ調整していった。

これが調整前の弦高で2.1mmほどだろうか。それが調整後は……。

こうなった。一体何回したのか分からなくなっちまった。(-_-;)
なんとか1.6〜1.7mmくらいまでになった。よしこれくらいにしておこう。

さっそく弾いてみた。
凄い!(@_@)
びっくりするほど弾きやすくなった。

ただしだ。一つ問題があった。それは2フレット目にカポを付け、ちょっと強めに弾くと4弦が少しビビる。気になると言えば気になるし、こういうのも魅力だと思えば問題ない。さあ、どうするかだ。

とりあえず、どのへんがビビりのポイントかを知りたかったので、少しずつまた戻してみることにした。すると結局元の弦高まで戻すことになってしまう。う〜〜ん、悩ましいことだな。

もう一度、トラスロッドを締め直して1.6〜1.7mmくらいにした。今日のところはここまでにしよう。ブリッジの4弦のところに何かスペーサーをかましてみるとか、いろいろ試してみることにしようかなと思う。

弦高調整は以前のようにプロに頼んで調整してもらうのが通常の方法だけど、今回はちょっと冒険してみた。どんなことも心配して諦めるより、勇気をもってやってみると意外になんとかなるもんだなと思うし、そうしたほうが人生は楽しくなるものだ。

 

-ギター
-, ,