昨日、YouTubeでぼくが登録しているおおもりさんと吉長直紀さんの対談の動画を観た。この中で二人ともぼくと同じメイトンを使っていて、その良さのことを話していた。さらには弦高の話になって、ネックを逆反りにする話が出てきた。
以前ぼくのメイトンも島村楽器で弦高を下げてもらったことを書いた(お帰りなさい……)が、この動画を観て自分でもやってみようと思ったのだ。
そこで、まず試しにヤマハのサイレントギターの方を逆反りにしてみることにした。今の弦高は3mmちょっとある。これを2mmくらいまで下げられるのかやってみよう。
サイレントギターのトラスロッドはここにあるので、わりと簡単に調整できる。ヤマハのサイトを見て、六角レンチで少しずつ回す。適当なところで弦を張り直してチューニングし、弦高を測定する。けっこう何回も回したように思う。
そしてなんとか2.1mmくらいになったので、ここで一旦やめておくことにした。
さっそく弾いてみよう。
おお〜、すげ〜〜。めちゃくちゃ弾きやすくなったぞ。自分でやってもそれほど難しくないし問題はなさそうだ。さあ、明日はメイトンの弦高調整をやってみよう。
さあ、今日はメイトンの弦高調整にトライする。その前におおもりさんが動画で、メイトンのトラスロッドの回し方とかわかりやすく解説してくれているので、これを参考にしよう。
まずは工具が必要だ。メイトンには専用のトラスロッド調整工具があるが日本では手に入らない。そこでホームセンター・エンチョーにでかけた。いろんな種類があるけど、単品で購入するよりこういうセットの方が後々役に立ちそうなので、これを購入。価格は意外に安く3,580円だった。
ラチェットハンドルにユニバーサルジョイントを付け、エクステンションバー、そしてソケットその先に8mmのレンチを取り付ける。
連結させるとこんな風になって、根元で自由に角度が変えられる。これでより作業がやりやすくなるわけだね。
さてと、中が見えないので手探りでロッドの先を探す。なかなか探れない。そこでiPhoneを無理矢理突っ込んで中がどうなってるのかを見てみた。そうか、こうなってるんだな。
そのあたりを探すしているとスコンとその穴に入り、手応えを感じた、よし。とりあえず15°くらい2回ほど回転させてみた。これで弦高がどう変化するのか、弦を再び張り直してチューニングし弦高を測定した。
2回くらいじゃあんまり変わらない。そこでまた少し回転させて測定する。初めてのことなのでやりすぎて壊してしまったら後悔することになるので、無理せず少しずつ調整していった。
これが調整前の弦高で2.1mmほどだろうか。それが調整後は……。
こうなった。一体何回したのか分からなくなっちまった。(-_-;)
なんとか1.6〜1.7mmくらいまでになった。よしこれくらいにしておこう。
さっそく弾いてみた。
凄い!(@_@)
びっくりするほど弾きやすくなった。
ただしだ。一つ問題があった。それは2フレット目にカポを付け、ちょっと強めに弾くと4弦が少しビビる。気になると言えば気になるし、こういうのも魅力だと思えば問題ない。さあ、どうするかだ。
とりあえず、どのへんがビビりのポイントかを知りたかったので、少しずつまた戻してみることにした。すると結局元の弦高まで戻すことになってしまう。う〜〜ん、悩ましいことだな。
もう一度、トラスロッドを締め直して1.6〜1.7mmくらいにした。今日のところはここまでにしよう。ブリッジの4弦のところに何かスペーサーをかましてみるとか、いろいろ試してみることにしようかなと思う。
弦高調整は以前のようにプロに頼んで調整してもらうのが通常の方法だけど、今回はちょっと冒険してみた。どんなことも心配して諦めるより、勇気をもってやってみると意外になんとかなるもんだなと思うし、そうしたほうが人生は楽しくなるものだ。