ただ今 アマチュア無線を封印中につき

第二章へ

妄想スケッチ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

レバノンと初交信

久しぶりにKX2で交信した

復活したぞ!

no image

初バングラデシュ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

地球儀を買った

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

こういう解決法もある...

そろそろ移動運用を始めよう

QSLカードが届いた

今日の帆船模型作り日記

伊勢に行ってきた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

カーマインレッドにしよう

初めてのアクアリウム日記(その2)

エレガットを衝動買いしてしまった

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

なんとかここまで来たよ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

アナライザーを改造してみた

自分の「映像作品」を作るということ

「今日のできごと」

あの曲の名前がわからないのだ

いつも心に “メメント・モリ”

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

タブ譜をちょっと変えてみた

KX2でCWSkimmerを試してみた

no image

バーレーンってどこだっけ?

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

人生は楽しむためにある

今日はサモアと交信できた!

デンパークで秋を感じてきた

PCの自作に挑むのだ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

のんびりすごそう

部屋の窓からお花見

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

新しい練習方法を見つけた!

初心に帰ろう

「新しい楽しみ」のスタート

今日もKX2と過ごした一日

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

上を向いて歩こう♪

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

今日はのんびりいこう!

無線機たちに もっと愛を!

ジュピター号よ、前に進め!

新曲の練習を再開した

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

無線室のリニューアル完了!

昭和基地からのQSLカードが届いた!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

スライドショー観てね!

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

IC-705の審査終了!

三重へ小旅行に行ってきた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

ギターの復活 ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

京都へお礼参りに行ってきた

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

さあ、いよいよ次の曲へ!

イラストの練習を始めた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

デンパークにカメラを持って出かけてきた

移動運用のパドルを見つけた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

C23を探せ!

ローテータの調整をした

ソーラーパネルのテストをしてみた

FTDX10が我が家にやってきた!

いつか駅ピアノで……

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

LogBookとJTDXへ引っ越した

地図を見るのが好き

FTDX10の故障原因と対策について

知ってた? 正しい体温計の使い方

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

久しぶりのFT8が楽しかった

ギタリストは爪が命というけれど

ホットサンドメーカーを試してみた

「部屋の改造」第二弾が完了した

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

新学期が始まるようなワクワク気分♪

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

久しぶりのジュピター号作り

「8N6OLP」局と交信できず

ギター

弦高の調整を自分でやってみた

昨日、YouTubeでぼくが登録しているおおもりさん吉長直紀さんの対談の動画を観た。この中で二人ともぼくと同じメイトンを使っていて、その良さのことを話していた。さらには弦高の話になって、ネックを逆反りにする話が出てきた。

以前ぼくのメイトンも島村楽器で弦高を下げてもらったことを書いた(お帰りなさい……)が、この動画を観て自分でもやってみようと思ったのだ。

そこで、まず試しにヤマハのサイレントギターの方を逆反りにしてみることにした。今の弦高は3mmちょっとある。これを2mmくらいまで下げられるのかやってみよう。

サイレントギターのトラスロッドはここにあるので、わりと簡単に調整できる。ヤマハのサイトを見て、六角レンチで少しずつ回す。適当なところで弦を張り直してチューニングし、弦高を測定する。けっこう何回も回したように思う。

そしてなんとか2.1mmくらいになったので、ここで一旦やめておくことにした。

さっそく弾いてみよう。
おお〜、すげ〜〜。めちゃくちゃ弾きやすくなったぞ。自分でやってもそれほど難しくないし問題はなさそうだ。さあ、明日はメイトンの弦高調整をやってみよう。

さあ、今日はメイトンの弦高調整にトライする。その前におおもりさんが動画で、メイトンのトラスロッドの回し方とかわかりやすく解説してくれているので、これを参考にしよう。

まずは工具が必要だ。メイトンには専用のトラスロッド調整工具があるが日本では手に入らない。そこでホームセンター・エンチョーにでかけた。いろんな種類があるけど、単品で購入するよりこういうセットの方が後々役に立ちそうなので、これを購入。価格は意外に安く3,580円だった。

ラチェットハンドルにユニバーサルジョイントを付け、エクステンションバー、そしてソケットその先に8mmのレンチを取り付ける。

連結させるとこんな風になって、根元で自由に角度が変えられる。これでより作業がやりやすくなるわけだね。

さてと、中が見えないので手探りでロッドの先を探す。なかなか探れない。そこでiPhoneを無理矢理突っ込んで中がどうなってるのかを見てみた。そうか、こうなってるんだな。

そのあたりを探すしているとスコンとその穴に入り、手応えを感じた、よし。とりあえず15°くらい2回ほど回転させてみた。これで弦高がどう変化するのか、弦を再び張り直してチューニングし弦高を測定した。

2回くらいじゃあんまり変わらない。そこでまた少し回転させて測定する。初めてのことなのでやりすぎて壊してしまったら後悔することになるので、無理せず少しずつ調整していった。

これが調整前の弦高で2.1mmほどだろうか。それが調整後は……。

こうなった。一体何回したのか分からなくなっちまった。(-_-;)
なんとか1.6〜1.7mmくらいまでになった。よしこれくらいにしておこう。

さっそく弾いてみた。
凄い!(@_@)
びっくりするほど弾きやすくなった。

ただしだ。一つ問題があった。それは2フレット目にカポを付け、ちょっと強めに弾くと4弦が少しビビる。気になると言えば気になるし、こういうのも魅力だと思えば問題ない。さあ、どうするかだ。

とりあえず、どのへんがビビりのポイントかを知りたかったので、少しずつまた戻してみることにした。すると結局元の弦高まで戻すことになってしまう。う〜〜ん、悩ましいことだな。

もう一度、トラスロッドを締め直して1.6〜1.7mmくらいにした。今日のところはここまでにしよう。ブリッジの4弦のところに何かスペーサーをかましてみるとか、いろいろ試してみることにしようかなと思う。

弦高調整は以前のようにプロに頼んで調整してもらうのが通常の方法だけど、今回はちょっと冒険してみた。どんなことも心配して諦めるより、勇気をもってやってみると意外になんとかなるもんだなと思うし、そうしたほうが人生は楽しくなるものだ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ギター
-, ,