キャンプに行きたいのだ

久しぶりのFT8が楽しかった

漫画ペン先セットを買った

今日から3つのクラブができました

帆船模型作りは楽しい!

KX2とハムログの連携に成功!

無線機たちに もっと愛を!

サイクル25のピークを迎える期待感

ぼくがブログを書く理由

no image

新しいMacがやってきた

毎日の積み重ねが大事

no image

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

さあ、作るぞ〜!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

ほんとにそうなの?って思うようにしている

ジュピターの製作を再開した

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

CWSkimmerよ。なんでだい?

カメラを持ってデンパークへ!

ギターヘッドにスマホ(続編)

DXCC 100 へ リーチ宣言!

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

1枚目の基板がほぼ完成

「謎の不調」が解決した

レイアウトが決まった!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

色えんぴつが揃った

フリードに空調ファンを設置してみた

部屋の改造をしてみた

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

いざ次のステップへ

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

「練習する」ことの意味

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

人生は「Windy & Warm」

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

SWRの不思議(訂正あり)

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

ケニアの無線局と交信できた

もっと良質なサウンドを作りたい!

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

星の写真を撮るのが楽しくなった

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

蓼科高原に行ってきたよ

新MacBook Proが届いた。

やっとつながった(^^)

中秋の名月を愛でる

東海QSOコンテストのログを提出した

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

8年ぶりにフェイスブックを再開した

さあHDR写真を始めよう!

好きなものに囲まれる暮らし

おお、もう桜が咲いていた!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

移動運用のパドルを見つけた

今度こそギターの復活かな

YouTubeが教えてくれる

写真のある暮らし

楽しい工作

メイトン専用 カポ !?

伊豆に行ってきたよ

DXCC 100達成! 申請完了!

ピアノの練習を再開した♪

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

自分の「映像作品」を作るということ

妄想がこうなった。そして……。

Ham Radio Deluxeを使い始めた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

ベガリ社に発注完了!

今年の目標はWASアワードなのだ

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

CoopHLよ ありがとう!

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

no image

イスラエルの局と交信

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

no image

バーレーンってどこだっけ?

アマチュア無線

クリップでCWパドルを作ってみた

先日は「AX1用のキャパシティキャップを作ってみた」でLY2HライナスさんのアイディアをもとにDIYしてみた。

これがとても良い結果になって喜んでいたんだけど、またもやライナスさんが面白いアイディアを教えてくれた。

使うのはダブルクリップ、これはどこにでもあるペーパークリップだね。これを使ってCWミニパドルを作るというものだった。

と言っても動画の中でこれは「私のアイディアではありません」と言っている。ともかく面白そうなのでぼくも作ってみようと思った。

説明ではダブルクリップのこの赤い点線の部分をカットしなさいと言っている。こうすることでレバーが外側に反発するようになるらしい。

まず最初に用意したのはパドルのベースになるダブルクリップ。そしてこれを加工するためのミニルーター、そして削りクズが目に入らないようにする保護メガネなどだ。

ライナスさんは丸い研磨用のビットを使って少しずつ削っていたが、ぼくは切断用のダイヤモンドカッターを使って一気にカットすることにした。

さすがダイヤモンドカッター、これを使うとあっという間にカットすることができた。それでも細かい削りクズが飛び散ってきて、保護メガネがないとえらいことになりそうだった。これは要注意!

次に研磨用のビットに変えてグランドになる部分の塗装を剥がした。

そして配線用のケーブルの加工をする。これはミニジャックの3本のリード線を、配線用の端子をカットしたものにハンダ付けする。

2つの端子と本体のグランドにハンダ付け完了。そして端子を瞬間接着剤で本体に接着したが、使っているうちに剥がれてしまったので両面テープに変えて接着した。

そしてこの動画ではレバー部分の押さえに、トロンボーンクリップを曲げて使うと言っている。ところが実際にやってみたがあまりにも硬すぎてこれは使えない。

そこで曲げやすいワイヤーを使ってみることにした。

ワイヤーをカットしてM字型に曲げ、クリップ内に差し込んで両サイドの足でレバーの押さえをした。この部分の調整をすることで、パドルのストロークを調整することができる。これがとても微妙で何度もやり直した。

さっそく完成したミニパドルで電波を出さないように、ダミーロードを使って送信テストをすることにした。

ちょうどいい所にKX2のサイドレバーがあった。ここに取り付けてと。
おお、これはなかなかいいぢゃないか。思ったより柔らかいタッチなんだけどこれは充分に使えるぞ。

こうやっていろんなものをDIYすることで、アマチュア無線の楽しみが大きく広がっていく。これからもいろんなものを作っていきたいなと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,