考えるよりやってみろ

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

お家で焚き火を楽しもう

中秋の名月を愛でる

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

地図を見るのが好き

1日1ミリでもいいから前に進もう

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

フリード・プラス 改造計画

一生の趣味

アレを使ってみた

山下達郎のメッセージに拍手

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

ギタリストは爪が命というけれど

新しい時間割で過ごした一日

弦高の調整を自分でやってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

地球儀を買った

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

キリバス?

人に喜ばれることをしたい

LogBookとJTDXへ引っ越した

ローテータをメンテナンスした

FT8は釣りに似てるなあ

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

クロスウォーマーが面白い

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

サーバー移行奮闘記 その後

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

AX1のSWRを調整する(その2)

明日のぼくへ

「練習する」ことの意味

定年退職し、半年たって気がついたこと

台風対策

自分は奇跡的な出会いでできている

FT8をYouTubeにアップしてみた

やっちまったぜ。と笑った。

三重へ小旅行に行ってきた

そろそろ移動運用を始めよう

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

蒸気機関車に夢中

YouTubeが教えてくれる

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

「謎の不調」が解決した

no image

拝啓、エマニュエルさま

さあHDR写真を始めよう!

可愛いCWキーを見つけたのだ

「発送しました」メール

やっぱりCWは楽しい♪

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

今日もアマチュア無線を楽しんだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

あの曲の名前がわからないのだ

ギターの復活 ♪

気楽な行き当たりばったりの旅

HARDROCK-50の申請完了!

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

移動運用の準備完了

もう何回目?..の部屋改造をしよう

Bruna Begaliさん ありがとう!

妄想がこうなった。そして……。

ついにジュピターが完成した。

がんばるな 自分

カムバックして5年たった

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

蓼科高原に行ってきたよ

タブ譜をちょっと変えてみた

南極昭和基地から届いた電波

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

孫との約束が果たせるぞっと

ぼくの知らないうちに・・・

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

no image

河津桜がほぼ満開だ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

ニュース番組は観ない

CWの送信練習を始めた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

じつに地味だなぁー。

毎日をもっと大切にしたくなる物語

常設のレコーディングスタジオを作った

no image

「楽しむ」ということ

送料無料化問題

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

IC-705のチューナーを探した

いつも心に “メメント・モリ”

部屋の改造をしてみた

DIY 鉄道模型 3Dプリンター

3Dプリンターはこれに決めた!

いよいよ3Dプリンターを始めようと思っていて、今日は今発売されているいろんな機種の情報を集めてみることにした。

その前にぼくが選ぶポイントは3つある。
① できるだけ静かなもの。
② 大きな物は作らないので、できるだけ小型でコンパクトなもの。
③ 説明書が日本語で詳しいこと。そして解説や使用事例の情報が多いもの。

ということで探してみたが、①の静かなものというのは意外にクリアできるものが多い。③の日本語の対応や情報が多いことを重視すると「XYZプリンティングジャパン」の製品が良さそうだ。

そして、②の小型でコンパクトの機種になると、この「ダヴィンチ nano」ということに絞られる。値段も安い。

参考にしたのは「家庭向け3Dプリンターのおすすめ人気ランキング10選」というサイトでその解説がとてもわかりやすかった。ここでの情報でオートキャリブレーションは○とあったけど、実際はオートでないことが分かった。

このオートキャリブレーションというのは、簡単に言うと「水平レベル調整」のことで、これが手動になるとその調整が面倒になる。

そして積層ピッチというのが0.1〜0.4mmで、これが小さいほど精密なものができる。できればもっと精密なものが欲しい。ちょっとこれは選ぶことはできないなあ。

そして、決定的だったのがこの動画だ。販売元のXYZプリンティングジャパンの社員が、この「ダヴィンチ nano」を評価すると何点かということで解説している。

う〜ん、やっぱりこれはダメだな。

ここの製品の中でオートキャリブレーション機能があって、積層ピッチも0.02〜0.4mmの「ダヴィンチ Jr. シリーズ」が性能的には一番良さそうだ。ただし、この製品の大きさが42×43×38cmとかなり大きい。

う〜ん、こんなに大きなものをここに置くのか? そこでさらに小さくてコンパクトなものを探してみたけど、家庭用では満足するものがなさそうだ。

Jrシリーズには「ダヴィンチ Jr. 1.0 Pro」49,800円(税別)、「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」54,800円(税別)、「ダヴィンチ Jr. Pro X+」89,800円(税別)の3つがあって、本体の大きさはみんな同じだ。

それぞれのスペックと値段との比較をしてみたが、正直言って似たり寄ったりでどれがいいのか決めるのが難しい。

そして見つけたのが次の動画だ。ここで決定的な話が出てくることになる。

これは「ダヴィンチ Jr. Pro X+」を3人の使用者がそれぞれの考えで評価したもので、この人はさっきの動画にも出ていたXYZプリンティングジャパンの営業マンで、こんなこと言っちゃっていいの? と思うけど、本音が聞けてよかった。

今日はここまで調べた結果、最終的にオートキャリブレーション機能が付いていて、積層ピッチも0.02mmからの「ダヴィンチ Jr. Pro X+」になりそうだ。

実際にこの3Dプリンターのことを、鉄道模型のジオラマを作っているSHIGEMONさんが解説してくれていてとてもわかりやすい。

というわけで機種は決まった。ただし、ちょっと待てよ。今いるのか? もし今これを買ったら、たぶんこの機械にのめり込んでいってしまいそうだぞ。いいのか?

それにこの3Dプリンターはあくまでも道具であって、これを使いこなすには3Dの設計図が必要になる。そのソフトの勉強を一から始めないといけないってことを忘れがちだ。

そうだよね。冷静に考えると、それよりも先にすべきことは、レイアウトを作るためのDIYじゃないだろうか。そうだ、ものごとには順番というものがあるのだ。

ふ〜、危ない危ない、もうちょっとでポチッとしてしまうところだった。(-_-;)

とにかくぼくの部屋は狭い。そこで新しく作るZゲージのレイアウト台は、このチェアがある部屋の角にL字型に配置しようと思っている。

もちろんクローゼットの開け閉めがあるので、台にはキャスターを付ける。この台の下に3Dプリンターを置くつもりだ。というわけで、いよいよ次のステージに進もう。でも今回は亀のようにゆっくり行くからね。

しかし話はぜんぜん変わるけど、いまだに太陽黒点数は上がってこないね〜。サイクル25は本当にやってくるんだろうか?

一応ワッチは毎日しているんだけど、DXのCWはまったく聞こえてこない。いいのは14MHzのFT8くらいだろうか。こりゃホントにアマチュア無線家泣かせだねえ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 鉄道模型, 3Dプリンター
-,