no image

今日もJT65を楽しんだ

JTAlertのアラート機能を使ってみた

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

KX2の審査終了

お帰り〜!マスターくん

シャック用のテーブルが完成

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

KX2が面白くなってきた

KX2の送信出力の変更を申請した

FT8は釣りに似てるなあ

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

アウトドアライフと避難生活

ぼくの知らないうちに・・・

「春よ、来い」の練習も始めた♪

ソーラーパネルのテストをしてみた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

自分の「映像作品」を作るということ

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

のんびりすごそう

べガリキーが欲しいのだ!

「おやじキャンプ飯」が面白い

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

ジュピターの製作記 「完」。

QSLカードが届いた

何事も諦めが肝心なのだ

超望遠ズームレンズを手に入れた!

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

VN-4002用のバッテリーを作ろう

秋のデンパークに行ってきた

届いた「dp0」

no image

バーレーンってどこだっけ?

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

楽器は老化防止になるんだって

レイアウトボードができた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

サーバー移行奮闘記 その後

no image

実験終了〜♪

「発送しました」メール

やっと免許状が届いたゼイ

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

やっぱりCWの方が楽しいな

KX2で やりたいこと

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

一生の趣味

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

明日のぼくへ

“ If you can dream it, you ...

3Dプリンターはこれに決めた!

色が決まらないのだ

中秋の名月を愛でる

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

前照灯の取付け完了!

復活したぞ!

じつに地味だなぁー。

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

FTDX10の故障原因と対策について

サイクル25がやってくる!

サンタさんからのプレゼント♪

コンデジを選ぶのは楽しい♪

ブラックボックス

みんなの助けを借りてここまで来た

CWの送信練習を始めた

トロンボーン?

コロナを飲み干してやる!

ウクレレを楽しもう♪

ジュピター号の動輪を塗装した

初心に帰ろう

常設のレコーディングスタジオを作った

カムバックして5年たった

VSWR計キットQPM-01を組立てた

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

やっぱり模型作りは楽しい♪

FT8とCW その違いってなに?

さあ、今日から新学期なのだ

妄想スケッチ

地図を見るのが好き

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

アウトドアグッズはインドアでも使おう

ギターの練習を再開した!

久しぶりにKX2で交信した

部屋の改造をしてみた

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

今日も桜を見てきた

ぼくの相棒がやってきた

最後の最後は 諦めが肝心?

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

no image

今日はCWの練習デー

京都へお礼参りに行ってきた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

KX2にヒートシンクパネルが付いた

SLを作りながら SLのことを知ろう

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

アマチュア無線

あれこれ気が散る休日の午後

今日はアマチュア無線のワッチをしながらサプライを作ることにした。この所、伝搬状況が悪すぎて、アジア以外からは殆ど聞こえてこない。

CWと違ってJT65は入感してくる無線局がパソコンの画面に表示されるし、世界地図でどこから飛んでくるかも分かる。だから、時々パソコンを見ながら、模型作りをすることにした。

作業の前に完成した写真を常に見えるようにした方が楽しいだろうなと思ったので、キットの箱を前に置くことにした。なるほど、確かに目指すものが見えると楽しく感じるなあ。

今日はフレームの仮組みをしてデッキ部分を乗せ、切り欠き部分がきちんとはめ込めるかチェックをしながら少しずつ削っていく作業をした。というか、かみ合わせは殆どの位置でダメなので、結局全部の箇所を削ることになる。

デッキがきちんどはめ込めるのを確認してから、キールに11枚のフレームを木工用ボンドで接着する。続いてデッキをはめ込んで接着しダブルクリップで止めた。クリップが使えない場所は釘を打って仮止めすることにした。

2時過ぎからはテレビで中日対楽天戦を観ながら、パソコンで入感状況を見ながら、作業台に向かって模型作りをする。何だか気が散るけど、どれも気になる。試合結果は中日ドラゴンズがあの岸投手から得点を取り、見事勝利した。中日は弱いのか強いのかさっぱりわからんなあ。

夕方、ダブルクリップを外し全体をチェックしてみる。帆船模型作りはまだ始まったばかりなんだけど、こうやって少しずつ形になってくると面白さも増してくるなあ。

今日の失敗:フレームの3枚目、4枚目を差込み接着した後、船首部分のデッキをかぶせてみると、接着した場所が一カ所ずれていることが判明!

3枚目、4枚目を抜き取ろうとしたが、すでに数分の時間が経過していて、抜けないのだ。慌てるなよ!変に力を入れすぎると、割れてしまうぞ。それでもなんとか少しずつ抜くことができて事なきを得た。ふ〜(-_-;)

作業を終え、次回以降の作業内容を予習するが、和訳の説明書には「各デッキ端部をサンディングします。(中質グリット紙を備えたサンディング・ブロックを使用します)」とあるが、どういうものなのか、ネットで調べてもさっぱりわからない。

たぶん、中ぐらいの粗さのサンドペーパーを板に貼ったもので、サンディングしろということじゃないかと解釈することにした。

帆船模型作りは先の工程をシュミレーションして、工程の説明を自分なりに解読して納得しながら先に進む。それが大切なんだ。教訓……。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,