愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

楽しい工作

携帯基地局問題

CWを再開したぞ〜!

我が愛しのメイトン

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

no image

ギター大好き♪

今年の目標はWASアワードなのだ

いざ次のステップへ

もっと良質なサウンドを作りたい!

IC-705のために揃えた小物たち

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

初RTTY交信!

久しぶりのFT8が楽しかった

no image

我が家の可愛い花たち

デンパークで秋を感じてきた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

HARDROCK-50の申請完了!

今日の帆船模型作り日記

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

ローテータをメンテナンスした

AX1のSWRを調整する(その2)

DIYでキャスター台を作った

昇圧コンバータで送信出力を上げる

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

移動運用のための小型パソコン

SAYONARA 8N6OLP!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

国境

いつも心に “メメント・モリ”

焚き火 そして CW移動運用

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

幸せな生活のための貴重なレッスン

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

no image

今日はCWの練習デー

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

IC-705とハムログの問題が解決した。

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

プチアウトドア気分♪

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

DTMで作曲を始めてみた

色が決まらないのだ

移動運用でFT8もやってみるかい?

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

iPad Proがやってきた

べガリキーがたったの2日で届いたと?

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

久しぶりのジュピター号作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

自作PCが完成したぞ!

虹が出た

レイアウトボードができた

ギターもいいけど ウクレレもね

今年中にやっておきたかったこと

「発送しました」メール

初めてのアクアリウム日記(その2)

アウトドアグッズはインドアでも使おう

FT8のオートスタート

縦振りの電鍵

常設のレコーディングスタジオを作った

4月8日は「アクアリウム記念日」

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

no image

春の香り

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

べガリキーが欲しいのだ!

爪が割れてしまった(T_T)

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

CWSkimmerよ。なんでだい?

「JA1TOKYO」と交信した

新しいMacBook Proがやってきた

クリップでCWパドルを作ってみた

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

定年退職し、半年たって気がついたこと

去年のぼくが教えてくれたこと

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

さあHDR写真を始めよう!

どーでもいいことに一生懸命になる

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

リトルスターという名のテント

ALL JA コンテストがとても楽しかった

パラレルモードの一日

相性

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

秋の南信州を旅したよ

ジュピター号の製作開始

レコーディングとミキシングを楽しみたい

星の写真を撮るのが楽しくなった

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

144と430にぼくの居場所はあるのか

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

伊豆に行ってきたよ

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

アマチュア無線

あれこれ気が散る休日の午後

今日はアマチュア無線のワッチをしながらサプライを作ることにした。この所、伝搬状況が悪すぎて、アジア以外からは殆ど聞こえてこない。

CWと違ってJT65は入感してくる無線局がパソコンの画面に表示されるし、世界地図でどこから飛んでくるかも分かる。だから、時々パソコンを見ながら、模型作りをすることにした。

作業の前に完成した写真を常に見えるようにした方が楽しいだろうなと思ったので、キットの箱を前に置くことにした。なるほど、確かに目指すものが見えると楽しく感じるなあ。

今日はフレームの仮組みをしてデッキ部分を乗せ、切り欠き部分がきちんとはめ込めるかチェックをしながら少しずつ削っていく作業をした。というか、かみ合わせは殆どの位置でダメなので、結局全部の箇所を削ることになる。

デッキがきちんどはめ込めるのを確認してから、キールに11枚のフレームを木工用ボンドで接着する。続いてデッキをはめ込んで接着しダブルクリップで止めた。クリップが使えない場所は釘を打って仮止めすることにした。

2時過ぎからはテレビで中日対楽天戦を観ながら、パソコンで入感状況を見ながら、作業台に向かって模型作りをする。何だか気が散るけど、どれも気になる。試合結果は中日ドラゴンズがあの岸投手から得点を取り、見事勝利した。中日は弱いのか強いのかさっぱりわからんなあ。

夕方、ダブルクリップを外し全体をチェックしてみる。帆船模型作りはまだ始まったばかりなんだけど、こうやって少しずつ形になってくると面白さも増してくるなあ。

今日の失敗:フレームの3枚目、4枚目を差込み接着した後、船首部分のデッキをかぶせてみると、接着した場所が一カ所ずれていることが判明!

3枚目、4枚目を抜き取ろうとしたが、すでに数分の時間が経過していて、抜けないのだ。慌てるなよ!変に力を入れすぎると、割れてしまうぞ。それでもなんとか少しずつ抜くことができて事なきを得た。ふ〜(-_-;)

作業を終え、次回以降の作業内容を予習するが、和訳の説明書には「各デッキ端部をサンディングします。(中質グリット紙を備えたサンディング・ブロックを使用します)」とあるが、どういうものなのか、ネットで調べてもさっぱりわからない。

たぶん、中ぐらいの粗さのサンドペーパーを板に貼ったもので、サンディングしろということじゃないかと解釈することにした。

帆船模型作りは先の工程をシュミレーションして、工程の説明を自分なりに解読して納得しながら先に進む。それが大切なんだ。教訓……。

-アマチュア無線
-, ,