明日はきっといい日になる♪

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

相性

KX2の送信出力の変更を申請した

新曲の練習を再開した

ウィンドウズなんか嫌いだ

今年中にやっておきたかったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

今年の目標はWASアワードなのだ

焚き火 そして CW移動運用

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

FldigiでCWのデコードを試してみた

トロンボーン?

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

アウトドアライフと避難生活

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

2mと430 そして ハートマト

定年退職し、半年たって気がついたこと

模型作りは楽しいのかい?

レイアウトボードができた

新曲の練習を始めた

原因不明の暴走 ???

カーマインレッドにしよう

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

I LOVE CW ♡♡

カムバックして5年たった

くらがり渓谷へ行ってきた

新しい時間割で過ごした一日

レコーディングとミキシングを楽しみたい

無線室のリニューアル完了!

「部屋の改造」第二弾が完了した

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

大いなる何かに導かれている

未だ、ぼくの春は到来せず

HARDROCK-50の申請完了!

前照灯の取付け完了!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

レイアウトが決まった!

ぼくがブログを書く理由

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

山下達郎のメッセージに拍手

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

「セウタ」ってどこ?

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

1年後のぼくへ

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

三ヶ根山からの移動運用

ピアノの練習を始めた♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

自作PCが完成したぞ!

暮らしの中にCWを

ジュピター号よ、前に進め!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

伊豆に行ってきたよ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

色鉛筆画は楽しい ♪

縦振りの電鍵

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

I am Begali Keys Friend !

ぼくのシャック(無線室)

移動運用のテストをしてみた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

楽しい工作

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

KX2とハムログの連携に成功!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

新しいMacBook Proがやってきた

ニュース番組は観ない

趣味って楽しいの?

色えんぴつが揃った

The Man With The Green Thum...

KX2で やりたいこと

FT8は釣りに似てるなあ

KX2とJackeryのテストをしてみた

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

動画で楽しい仲間ができる

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

no image

イスラエルの局と交信

そろそろ移動運用を始めよう

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

部屋のリニューアルが完了した!

DTMで作曲を始めてみた

色エンピツ画は楽しいな ♪

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

no image

「楽しむ」ということ

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

秋の南信州を旅したよ

今日は3つのエンティティが増えた

FT8のオートスタート

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

新しい練習方法を見つけた!

3Dプリンター