身近なグリーンライフは楽しいよ♪

地図を見るのが好き

台風対策

「弾ける」と「聴ける」の違い

写真のある暮らし

ジャージー島と初めての交信

リモートでCW運用を楽しもう

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

あの曲の名前がわからないのだ

我が家に素敵なランタンがやってきた

ぼくがブログを書く理由

色えんぴつが揃った

やっとつながった(^^)

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

自分は奇跡的な出会いでできている

わが「物作り人生」

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

おお、もう桜が咲いていた!

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

愛するギターの旅立ち

CWのパドルが11個になった

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

まだ未開拓のKX2

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

お花畑のジオラマをつくろう

おお〜フェンダー姫よ

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

部屋の窓からお花見

いざ次のステップへ

リトルスターという名のテント

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

ニュース番組は観ない

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

“ If you can dream it, you ...

この壁を超えろ!

KX2に新しいノブが付いた

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ブラインドタッチ奏法について

キリバス?

メイトン専用 カポ !?

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

no image

河津桜がほぼ満開だ

ギターを弾くのに爪はいるの!?

いざという時のため「備えよ常に」

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

今日もアマチュア無線を楽しんだ

いま、幸せかい?

プチアウトドア気分♪

ジャズとウィスキーと模型作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

ギターヘッドにスマホ(続編)

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

充実した日々を送るための実験的な一日

鉄道模型は実験を楽しみながら

久しぶりにアンテナの調整をした

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

梅の花見に行ってきたよ♪

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

お気に入りのピアノ音源を探す旅

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

2020年に買った楽しい物たち

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

少しの時間でもジュピター号作り

ヤード作りが終わった

久しぶりにヨーロッパとCW交信

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

no image

我が家の可愛い花たち

FT8の交信成立について

FTDX10の故障原因と対策について

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

新しい練習方法を見つけた!

久しぶりにKX2で交信した

部屋の改造をしてみた

君たちはどう生きるか

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

夜でもギターの練習ができるのだ

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

no image

1枚目の基板がほぼ完成

CQ誌を買ってきた

アマチュア無線

KX2でCWSkimmerを試してみた

毎日KX2でCW交信をするようになって、それはとても楽しいことなんだけど、いつも多くの局がQRVしているわけではない。だから交信相手を探すのにとても時間がかかることがある。ゆえにVFOノブを何回もクルクル回し続けることになるのだね。

これは魚がいない場所で釣りをしているのと同じじゃないか。なんだかこれは時間の無駄だなあと思うので、FTDX3000とHDSDRを起動させて、バンド内のようすをワッチしながらやることがある。

今日はいつものワッチ周波数がまったく聞こえてこない。そこでHDSDRで様子みることにした。するとどうやら「KCJコンテスト」が開催されているようで、7.010MHz以上でコンテストの参加局がギッシリQRVしている。逆に下の方でコンテストに参加していない局は殆どなさそうだ。こりゃみつからないはずだわ。

それでもこうしてワッチしていると、ときどき下の方で信号が見える。すかさずその周波数にあわせてみると、コンテスト参加局ではないようなので、KX2に切り替えてコールしてみた。なんとかJR4QED/1と交信完了。

それにしても、こんなふうに「電波の状態が目で見える」のはとてもいいことで、楽しみが大きく広がっていく。

以前紹介したこの動画のようにKX2でも「Win4K3Suite」と「MFJ-1708」と「SDRPlay」を組み合わせれば、こんな面白いことができるようだ。ぜひ近い将来にチャレンジしてみようと思う。

さて、今日はその前に試してみたいことがある。音声信号だけを使ってKX2でCWSkimmerを動かしてみたいのだ。音声信号だけだと帯域は3kHzと狭いけど、これが実践運用で使えるものかどうかだね。

接続は簡単。KX2のPHONESからパソコンのマイク端子に、KX2のMICからパソコンの音声出力端子へ、そしてKX2のACC端子からパソコンのUSBヘと接続する。それからPHONESからは二股を使って外部スピーカーにもつないでいる。

CATはPort COM 5、そしてBaud rateは38400にセット。

Radioは3kHzを選ぶ。たったこれだけ。

さっそく受信してみると、ちゃんと信号が見えた。
でもやっぱ帯域幅が3kHzだと狭すぎるなあ。これじゃほんの一部しか見えないのであんまり使えそうもない。。。やっぱりCWSkimmerはSDRPlayとHDSDRとの組み合わせでより威力を発揮することがわかった。

こうしてKX2を使っていろんなことを試してきたけど、こんな小さなトランシーバなのにやれることがまだいっぱいありそうだよ。

次にやったみたいと思うことは、KX2でFT8の運用をすることだ。SignaLinkは持っているので、これをどう使いこなすかだね。

そしてこの動画を観ていて、ぼくはすぐに何とも言えない気持ちになった。森の香り、澄んだ空気、鳥のさえずり、ここはそんなことを身体で感じられる素敵な場所だ。いつかこんなところで、のんびりKX2を楽しむことができたらいいなあ。そう思うよね、

 

-アマチュア無線
-, , ,