アマチュア無線

QSLカードが届いた

今日は仕事から帰るとQSLカードが届いていた。
2ヶ月に1回の楽しみでもある。それぞれのカードはみんな個性的なんだけど、ときどきこれって肖像権や著作権は大丈夫なの? ってのもある。

あの有名な熊本のキャラクター、誰もが知っている絵画、そしてたぶん自分がファンなんだろう歌手の写真もある。他にも何かのイベントでそこにいる女子高生が写っていたりする。これはだめだよね。

それとカード交換のことだけど、ぼくはSSBは運用していないが、ときどきワッチすると「QSLカードの交換はどうされますか?」というやりとりをしているのを聞く。

CWやFT8ではいちいちカード交換をするかどうかは意思表示しない。これでいいと思う。ぼくはカードというのは「交換」ではなくて「発行」だと思っている。それぞれの自由で発行するもので、交換するかどうかの確認は必要ないと思っている。

それでいいんじゃないのかなあ。でもこうやって多くの局長さんは送ってくれるんだよね。嬉しいよね。

ちなみにこれはぼくのカードなんだけど、そろそろ新しいのを作るといいながらまだやっていないぞ〜。はい、今年こそ作ります。笑

そしてこれはカード立てに刺して飾っている8J1RL 南極観測隊・昭和基地のQSLカードだ。ぼくの貧弱なアンテナでよくあそこまで飛んでくれたなあと思う。

さて、もう1年ちかくずっと旅行はもちろん、ちょっとしたドライブにもでかけていない。ストレスというほどではないものの、自分の中で欲しているものは何かと思ったら、それは自然とのふれあいだと思う。

季節ごとに満開の桜を見に行ったり、爽やかな高原に行ったり、紅葉を見に行ったり、折に触れて自然と接して心が癒やされていた。

せめて今日は雄大な自然にYouTubeでふれあおうではないか。今日の動画はぜひ大画面で、そしてヘッドフォンを使って観て欲しい。

そして、今なにをしたいかと問われたら、夕陽がみえる露天風呂にゆっくり浸かり、おいしい海の幸をたらふく食べたいなあ。でもそんなに遠い先ではないような気がしてきたけどね。

 

-アマチュア無線
-,

S