初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

サンタさんからのプレゼント♪

アナライザーを改造してみた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今日の帆船模型作り日記

久しぶりにアンテナの調整をした

昭和基地からのQSLカードが届いた!

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

今日はアンテナを交換した

さあHDR写真を始めよう!

鳥羽旅行を楽しんできた

クック諸島と交信できた!

no image

偶然の出会い

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

お気に入りのピアノ音源を探す旅

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ギリシャと初めてQSOできた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

no image

実験終了〜♪

ほぼ 復活宣言!

フジゲンというブランドは 知らなかった

初雪

気を引き締めろ、自分

久しぶりのFT8が楽しかった

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

夏は花火だ

まだ未開拓のKX2

何事も諦めが肝心なのだ

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

今日もアマチュア無線を楽しんだ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

一旦、立ち止まることにした

移動運用でFT8もやってみるかい?

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

さあ、今日から新学期なのだ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

ぼくの仕事場のリニューアル

毎日の積み重ねが大事

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

ふるさとの豊田市に行ってきた

趣味って楽しいの?

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

コロナを飲み干してやる!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

移動運用のテストをしてみた

no image

おー、ニューカレドニア!

アンテナを交換した

漫画ペン先セットを買った

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

山下達郎のメッセージに拍手

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

キプロスと交信できた

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

写真のある暮らし

ジュピターを聴こう♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

再びアンテナの交換をした

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

トロンボーン?

カムバックして5年たった

メイトン専用 カポ !?

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

久しぶりにヨーロッパとCW交信

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

もっと良質なサウンドを作りたい!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

しばらくお休みしよう。

ようこそ、高音質の世界へ!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

乾杯しよう!

最後の最後は 諦めが肝心?

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

何かを作らないではいられない

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

なんとか ここまで来られたよ♪

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

久しぶりに電波を出してみた。

アンテナの移動工事をした

「フリード・プラス 改造計画」完成!

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

自分の「映像作品」を作るということ

さあマンガを描こう!

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

KX2の審査終了

アマチュア無線 鉄道模型 VN-4002製作記

3Dプリンターを始めよう

今や3Dプリンターは家庭用のものが低価格で普及していて、その応用範囲もとても幅広いんだけど、当然趣味の世界でも使えるはずだ。

今日はその事例をいろいろ調べてみることにした。すると、あるある、こんなにもいろんなことにも応用できるのかと驚いた。

これは面白いねえ。こんなのを見たらぼくも背中を押されてしまうなあ。孫が喜ぶやつ作りたいなあ。笑

鉄道模型用のジオラマでもこんな小さな情景小物が作れる。もしこういうものを他の方法で作ろうとしたら、どれだけ大変なことかと思う。

この例はNゲージ(1/148 - 1/160)のジオラマだけど、Zゲージ(1/220)になるとこれよりさらに小さくなる。どこまで小さいものができるのかがとても興味あるな。

そしてこんなふうに給水タンクのジオラマも作れる。こんなに精密なものが作れるなんて凄いな。いや、これだけで充分楽しんでいけるんじゃないの?

そして、この人は高架橋を3Dプリンターで作った。これはいいねえ。ものすごくアイディアが広がるなあ。こうなると、もういよいよぼくもこの3Dプリンターを手に入れるしかないだろう。

もちろん鉄道模型だけじゃなくて、例えば自作した7MHz QRPトランシーバキット「VN-4002」と「VSWR計キットQPM-01」はケースがないので、専用のケースを3Dプリンターで作りたいと思っていた。

それで先ほどキット製作者のJL1VNQのブログを見ると「各プロダクト用ケース3Dデータ公開」という記事があった。なんと、このケースのSTLファイルを公開してくれていた。本当にありがたいことだ。感謝感謝!

これ以外でも、こんな小物があったらいいなと思うことが多い。そのためにホームセンターや100円ショップなどあちこち探すんだけど、結局見つからない。そんなときにはこの3Dプリンターがあれば自分で作れるのだ。

ただし、これを使いこなすには、やっぱりそれなりの知識が必要になる。当然勉強しないといけないんだけど、それはそれで楽しいんじゃないかなあ。

というわけで数多くある3Dプリンターで、どの機種にしたらよいのか、ただいま勉強中である。

ぼくが選ぶ選ぶポイントは3つ。
① できるだけ静かなもの。 ② 大きな物は作らないので、できるだけ小型でコンパクトなもの。 ③ 説明書が日本語で詳しいこと。そして解説や使用事例の情報が多いもの。
ということで選んでみようと思う。あ〜、わくわくしてきたな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, 鉄道模型, VN-4002製作記
-,