JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

この壁を超えろ!

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

FT817でFLdigiを試してみた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

やっぱりCWは楽しい♪

いざ次のステップへ

「セウタ」ってどこ?

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

no image

無事審査合格!

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

じつに地味だなぁー。

猛暑に耐える、えだまめ君

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

KX2でFT8を試してみた

なんとかここまで来たよ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

原因不明の暴走 ???

写真のある暮らし

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

3万円のギターがやってきた

がんばらないけど、どうでしょう?

1日1ミリでもいいから前に進もう

なんとか ここまで きたゾ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ブラックボックス

前照灯の取付け完了!

我が家に素敵なランタンがやってきた

気を引き締めろ、自分

やっとつながった(^^)

CoopHLよ ありがとう!

プチアウトドア気分♪

久しぶりの移動運用?

ぼくの相棒がやってきた

テイラーギターの電池ボックス問題

鳥羽旅行を楽しんできた

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

常設のレコーディングスタジオを作った

久しぶりにKX2で交信した

さあ、Angelinaの練習をしよう!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

no image

今日もJT65を楽しんだ

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

蒸気機関車を作るのだ

いよいよ、マストとヤード作りだ。

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

YouTubeが教えてくれる

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

久しぶりにアンテナの調整をした

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

アポジーマイクは ぼくを変える

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

蓼科高原に行ってきたよ

今年の目標はWASアワードなのだ

no image

イスラエルの局と交信

ベンチャーズの練習を始めた

CPUファンを交換してみた

移動運用のベースキャンプをみつけた

KX2で やりたいこと

no image

河津桜がほぼ満開だ

星の写真を撮るのが楽しくなった

アンテナを交換した

今日から、日本国内を旅することにした。

一難去ってまた一難

久しぶりのFT8が楽しかった

山下達郎のメッセージに拍手

ジュピターの製作を再開した

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

no image

Instagramを始めた

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

今年中にやっておきたかったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

ホットサンドメーカーを試してみた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

no image

おー、ニューカレドニア!

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

レバノンと初交信

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

色えんぴつが揃った

no image

我が家の可愛い花たち

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

東京オリンピック記念局と交信した

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

趣味って楽しいの?

DIY 鉄道模型 3Dプリンター

DIYでキャスター台を作った

3Dプリンターのセットアップが終わり、トランシーバのケースも作ることができたので、いよいよ鉄道模型のレイアウト作りに戻ることにした。

レイアウトボード作るのはテーブルの上なので、この下に3Dプリンターを片付けることにしよう。その前に床に敷いてあるカーペットやクッションマットが段差になるので、これらをなくすことから始める。後からだと大変だからね。

3Dプリンターをとりあえず座卓の上に置いてみた。でもこれだとクローゼットの開け閉めの時に面倒なので、キャスター付きの台の方が良さそうだ。

そこでネットで適当なものを探したけど、ぜんぜん見つからない。よしそれなら自分で作ろう。会社の倉庫で材料になるものを探してみると、丁度いいのがあったぞ。このスタンドテーブル用の天板が使えそうだ。

さっそくこれを持ち帰って、キャスターを付ける方法を考えてみた。やっぱりイレクターで作るのが一番簡単かもしれないな。

設計してみると材料費は7,578円(送料込)という計算になった。意外に高いな。それにやっぱり3Dプリンターだけじゃなく、他の備品も置ける広さも欲しいなと思う。

次の日にもう一度倉庫を探してみるといいものが見つかった。1年ほど前に部屋のリニューアルをした時にカットしたテーブルの板だ。これが丁度いいサイズだし、厚みもあるのでとても丈夫だ。よしこれを使うことにしよう。

さっそくホームセンターに行って、キャスターとゲタになる角材を買ってきた。計算ではあのテーブルの下のバーの高さ130mmより高くすることができる。材料代は2,420円でイレクターで作るよりかなり安上がりになった。

取り付けには4.1×75mmのビスを使うので、あらかじめ3.3mmの下穴を開けた。そしてインパクトドライバーで締め付けたが、強力すぎて角材が割れてしまった。(;_;)

そこで、普通の電動ドライバーでゆっくり締め付けると今度はうまくいった。ふ〜、よかったな。でも久しぶりのDIYは楽しい。

よしこれで完成だ。さすがに耐荷重100kgの設計なので、ぼくが上に乗ってもへっちゃらなくらい丈夫にできた。

最後はブライワックスを塗って仕上げる。これはワックスなので塗料と違って深みが出てとても綺麗だ。3度塗りしたらとてもいい色になったぞ。

これを持ち帰って、さっそく設置してみた。大きさも高さも丁度いい。やっぱり何かをしようと思うと結局はDIYになるね。

さあ、これで全ての準備が終わった。だいぶ寄り道してきたけど、明日からレイアウト作りに専念するぞっと。

 

-DIY, 鉄道模型, 3Dプリンター
-