Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

ブラックボックス

地球儀を買った

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

32ビットを64ビットに変えてみた

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ホットサンドメーカーを試してみた

カメラは知的な遊びだ

充実した日々を送るための実験的な一日

SLを作りながら SLのことを知ろう

楽しい工作

4月8日は「アクアリウム記念日」

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

みんなの助けを借りてここまで来た

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

久しぶりの移動運用?

ギリシャと初めてQSOできた

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

一生の趣味

「おやじキャンプ飯」が面白い

no image

いかんいかん

no image

イスラエルの局と交信

国境

YouTubeが教えてくれる

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

おじさん 迷路から出られるのか

今日から3つのクラブができました

久しぶりのDX通信

届いた「dp0」

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

リトルスターという名のテント

電波でつながる世界の友

カメラを持ってデンパークへ!

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

三ヶ根山からの移動運用

我が家に素敵なランタンがやってきた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

FT8は釣りに似てるなあ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

我が愛しのメイトン

Today is the great Jazz day...

ジュピター号の開封!

プチアウトドア気分♪

さあ、作るぞ〜!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

蓼科高原に行ってきたよ

ピアノの練習を再開した♪

タブ譜をちょっと変えてみた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

アレを使ってみた

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

no image

我が家の可愛い花たち

DIYでキャスター台を作った

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

なんとかここまで来たよ

移動運用のための小型パソコン

備えよ常に!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

テイラーギターの電池ボックス問題

LogBookとJTDXへ引っ越した

美矢井橋河川緑地をホームパークに

毎日の積み重ねが大事

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

好きなものに囲まれる暮らし

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

猛暑に耐える、えだまめ君

モービル運用のシャックが完成

帆船模型作りが楽しくなってきた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

Ham Radio Deluxeを使い始めた

乗り遅れるな、と!?

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

妄想が始まった…

明日はきっといい日になる♪

蒸気機関車を作るのだ

新しいMacBook Proがやってきた

楽譜の編集をしてみた

移動運用のパドルを見つけた

クック諸島と交信できた!

ジオラマ作りを再開した!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

no image

実験終了〜♪

no image

バーレーンってどこだっけ?

C23を探せ!

no image

金沢は桜が満開でした

何事も諦めが肝心なのだ

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

プチ移動運用

フォレストガンプのLesson2に入った♪

DIY 鉄道模型

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

「Zショーティー」というZゲージの小さなスターターセットを購入したが、さすがにこれだけでは貧素すぎる。そこでさらに「情景セット」を追加してジオラマ作りを始めることにした。

完成するとこんな感じになる。山の上に牧場があったり、山の斜面に木を植えたり、お店があったり、道路に遮断機があり車も止まっている。ごく簡単なものだけれど、不思議なことにここには暖かみのあるドラマが見える。

なるほどね、これはあくまでもキットだけど、実際に自分が作るジオラマには、ぼくのドラマを表現する世界になる。それがジオラマ作りの面白さだろうということがわかった。

セットにはあらかじめ材料がいろいろ用意されているので、とても作りやすい。ジオラマ作りは全くの初めてなので、一つひとつ勉強しながら進めていきたいと思う。

まずは、接着剤作りからだ。「木工ボンド水溶液」と言われるもので、木工ボンド1:水2の割合で溶かし、これに中性洗剤を1,2滴入れる。

これはフィルムケースの中に入れて密封しておく。最近ではこのフィルムケースは珍しいものになってしまったけど、ぼくは水彩スケッチにでかけるときは、これに水を入れて持ち運んで使っている。

この接着剤はスポイトや綿棒など、使う場所によって塗布するときに使い分ける。

さて、作業の前にやっておくのは「マスキングテープ」を線路の上に貼ることからだ。これは線路が汚れるのを防ぐためで、こんなことでも楽しい。

次にバラストを均等にまいていく。

そしてバラストにスポイトを使って、接着剤を浸透させ固定させる。

バラスト全体に接着剤を浸透させたら、1〜2日ほどおいて乾燥させる。

2日目。
バラストが乾燥したので、アクリルペイントの茶色を使って、線路の周りに着色していく。筆よりも綿棒の方が使いやすいと思う。あ〜、楽しいぞ♪

全体にこんな感じで塗りおえたが、接着剤の影響だろうか、全体に光沢があるのが気になる。接着剤をたくさん使いすぎたのか、もっと乾燥させるといいのだろうか。それとも少し速乾木工ボンドも混ぜたからだろうか?

次に線路の回りに草を生やしていく。これがその材料なんだけど、スポンジ状のフワフワの粉を使う。接着剤に浸ける方法とかいろいろあるらしい。

ぼくは地面に綿棒で接着剤を少し多めに塗ってから、草の粉をまいていった。そしてよりリアルにするために、2種類のものを使った。

さらに一部分だけ、ここに接着剤をスポイトでたらして、乾燥したらどうなるかを試すことにした。

というわけで、今日はここまでにしよう。
こんな小さいジオラマだけど、やっぱり物を作るのは楽しいなと思う。

最近はYouTubeでいろんな人のジオラマ製作のようすを観ることが多い。みんないろいろ工夫してやってるのがいいなあ。早くぼくも本格的なジオラマ製作に入りたいところだけど、その前にいろいろ勉強するところから始めようと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 鉄道模型
-, ,