こんな日は家でゆっくり過ごそう

デンパークで秋を感じてきた

「弾ける」と「聴ける」の違い

春よ来い!

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

さあ、水彩スケッチを始めよう

帆船模型作りは山登りと同じかも

模型作りは楽しいのかい?

トロンボーン?

ウクレレを楽しもう♪

やっちまったぜ。と笑った。

KX2で やりたいこと

FT8は釣りに似てるなあ

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

新しいおもちゃ

写真は面白い

新学期が始まるようなワクワク気分♪

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

今日も桜を見てきた

自作PCが完成したぞ!

「部屋の改造」第二弾が完了した

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

一難去ってまた一難

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

大いなる何かに導かれている

144と430にぼくの居場所はあるのか

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

仕事場をさらにリニューアルした

「今日のできごと」

滋賀の旅@雨男

山下達郎のメッセージに拍手

久しぶりのFT8が楽しかった

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

愛するギターの旅立ち

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

イラストの練習を始めた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

アレを使ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

泊まった宿のことを書いておこう

南極昭和基地から届いた電波

爪を強くしたいのだ

色鉛筆画は楽しい ♪

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

色が決まらないのだ

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

あたふた CQ 初体験記

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

ぼくの知らないうちに・・・

CWのパドルが11個になった

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

我が家に素敵なランタンがやってきた

アナライザーを改造してみた

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

弦高の調整を自分でやってみた

久しぶりの旅を楽しんだ♪

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

ギターの復活 ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

ケニアの無線局と交信できた

東京オリンピック記念局と交信した

ジュピター号の開封!

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

久しぶりのジュピター号作り

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

DTMで作曲を始めてみた

新MacBook Proが届いた。

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

久しぶりのCW交信

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

キリバス?

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

今日はDIYを楽しんだ

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

西浦にボーッとしにでかけた

ホットサンドメーカーを試してみた

仕事場のリニューアル完了!

第二章へ

さあHDR写真を始めよう!

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

久しぶりにKX2で交信した

IC-705とハムログの問題が解決した。

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

東公園の紅葉を見に行ってきた

今日もKX2と過ごした一日

色えんぴつが揃った

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

ほぼ 復活宣言!

アマチュア無線 DIY VN-4002製作記

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

先日作った「VSWR計キットQPM-01」のことを知ったとき、JL1VNQさんのブログの中で良いアイディアがをいただいた。それは「小型のスピーカー(秋月電子通商のマイクロスピーカー) 内蔵可能」という内容で、リンク先を見ると写真のような23×16mmの小さなスピーカーだった。しかも4.6mmと薄い。それにしても1個50円とは。(@_@)

ぼくがこのVN-4002で使っているスピーカーは、ダイソーで買った100円の小さなスピーカーだ。これでもだいぶコンパクトなんだけどマイクロスピーカーを使えばこのアクリル板の裏に取り付けられそうだ。

じつは3.5mmミニプラグも合わせて買っていて、ジャックに刺してスピーカーへ配線するつもりでいた。ところが基板をよくみるとPHONEのジャック付近に「SP」という文字があった。

ひょっとして、ここにスピーカーをハンダ付けすれば使えるってことかな? 試しにつないでみたらちゃんと鳴った。設計のときにちゃんとこんなことも配慮してくれていたんだね。さすがだ!

それではさっそくアクリル板の穴あけ加工をすることにしよう。まずは試しに1個だけ開けてみることにした。電動ドリルでアクリル板に穴をあけるには、専用のビットを使ったり、熱で切り口がとけたりするので工夫がいる、といろいろ書かれていた。

なので持っているピンバイスを使って手でゆっくりあけることにした。少し時間はかかったけど綺麗にあいた。よしこれでいこう。次に方眼紙に穴をあける場所をプロットして、これをアクリル板に固定する。

穴のサイズは2mm、ピッチは4mmにした。穴を大きくするのがいいのか、配置をどうしたらいいか、いろいろ迷ったけど、直感でえいや〜と決めた。アクリル板にはけがき線をいれられないので、位置合わせが難しい。一つ穴をあけるのにクルクル回して約1分。ふ〜、疲れる〜〜。

こうして休み休みで30分ほどで穴あけ完了! かなり疲れてしまった。どうしてもビミョーに位置がズレてしまうけど、ま、気になるほどじゃないのでこれでオッケー。

スピーカーを貼り付ける前にリード線をハンダ付けして、慎重に位置を決めてシールをはがして貼り付けた。よ〜し完成だ。

さっそく全てを接続して聴いてみた。おお、これはなかなかいいぞお。ダイソーの外部スピーカーよりかなり音質も音量もよくなった。もちろん内蔵されているので、めちゃくちゃコンパクトになった。いいねえ。やっぱり手作りは楽しい!

 

-アマチュア無線, DIY, VN-4002製作記
-, , ,