CoopHLよ ありがとう!

九州の旅に行ってきたよ

ギターを弾くのに爪はいるの!?

秋の南信州を旅したよ

ぼくの仕事場のリニューアル

これを「プラトー現象」と言う、らしい

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

物を買う、自分を買う

CW通信を楽しもう!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

KX2 と Win4k3Suite(その2)

C23を探せ!

お空のコンディションが上がってきた♪

何事も諦めが肝心なのだ

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

スウェーデンまで飛んだ

レイアウト台が完成した

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

こういう解決法もある...

HARDROCK-50製作記録のまとめ

ほぼ日5年手帳が面白い

べガリキーが欲しいのだ!

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

移動運用でFT8もやってみるかい?

さあ、外にでかけよう!

SAYONARA 8N6OLP!

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

QPM-01のケースを作ってみた。

ウィンドウズなんか嫌いだ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

超望遠ズームレンズを手に入れた!

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

さあマンガを描こう!

新曲の練習をはじめたよ♪

趣味活動を再開しま〜す♡

今日はアンテナを交換した

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

今日の帆船模型作り日記

ついにジュピターが完成した。

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

LogBookとJTDXへ引っ越した

FTDX10が我が家にやってきた!

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

電波でつながる世界の友

パラレルモードの一日

新しいMacBook Proがやってきた

昭和基地からのQSLカードが届いた!

「練習する」ことの意味

好きなものに囲まれる暮らし

今日はDIYを楽しんだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

カーマインレッドにしよう

32ビットを64ビットに変えてみた

ぼくのギター講師 トミー先生

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

ようこそ、高音質の世界へ!

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

ギターヘッドにスマホ(続々編)

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

東海QSOコンテストのログを提出した

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

さあ、いよいよ次の曲へ!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

ジュピター号の製作開始

カムバックして5年たった

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ALL JA コンテストがとても楽しかった

今年の目標はWASアワードなのだ

ギターヘッドにスマホ(続編)

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

グルーブ感こそ全てだ

今日はCWの環境を整備するのだ

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

楽しい工作

マーベル水族館のバックヤード

1枚目の基板がほぼ完成

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

VN-4002が無事 帰ってきた

no image

我が家の可愛い花たち

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

PCの自作に挑むのだ

上を向いて歩こう♪

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

サーバー移行奮闘記 その後

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

わが「物作り人生」

キャンプに行きたいのだ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

アマチュア無線 DIY VN-4002製作記 3Dプリンター

QPM-01のケースを作ってみた。

少し前に3DプリンターでVN-4002のケースを作ったことを書いたけど、今日は相棒のQPM-01(QRP用通過型電力・VSWR計)のケースを作ることにした。

こちらも同じく、中が見えることと両サイドがあれば充分機能するので同じように作ってみよう。

前回と同じくキット製作者のJL1VNQさん提供のSTLファイルを使って、作っていくことにしよう。データをダウンロードして、PrusaSliserというソフトで読み込む。そして拡大率を修正してGコードをSDカードにエクスポートをすれば準備完了だ。

さっそく読み込んだデータでプリントすると約40分で片側が終わった。今回はまったくトラブルもなく、順調にプリントしてくれた。そしてもう片方もプリントしよう。ぼくもだいぶ操作方法に慣れてきたので、余裕を持って作業ができた。

今回はPitシワなしという評判の高いスティックのりを使った。これを使ったからうまくいったのだろうか。

さあ、組み立てることにしよう。その前にプリントしたパーツにタップを切ってビスが入るようにする。

さあ、これで完成だ。やっぱりぼくは周りを囲んでしまうより、両サイドだけにして内部が見えたほうがカッコいいと思う。

今日は実際に3DプリンターPRUSA i3 MK3Sで作っているようすを動画にして、YouTubeにアップしてみたので、ぜひご覧いただきたい。

3Dプリンターがまるで生き物のように動くのがとても面白いよ。それと同時にとても正確にプリントしてくれるのを観るとつくづく感心してしまう。すごいね君は。

さらにこんなものも作ってみた。これは「Thingiverse」というサイトで、3Dプリンターユーザーが自分の作ったものをこのサイトに公開しあうものだ。

そこで見つけたのがこれ。前からiPhoneやMacBook Proの充電ケーブルがすぐに使えるようにしたいなと思っていた。

デスクの端にこうやって取り付けて置けば、すぐに使えるようになるし、ケーブルがからまることもないので便利だね。というわけで、3Dプリンターの利用価値がますます広がっていきそうだ。

そしてもちろんこの3Dプリンターを買った一番の理由は、鉄道模型のレイアウトのパーツを作ることだ。Zゲージのパーツ類はとても少ないから、きっと役だってくれることだろう。さあ、このキャンパスにどんな絵を描いていこうかね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, DIY, VN-4002製作記, 3Dプリンター
-, , , ,