何かを作らないではいられない

no image

無事審査合格!

伊勢に行ってきた

レバノンと初交信

デンパークにカメラを持って出かけてきた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

台風対策

今日は「プチ部屋の改造」をした

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

今度はウィンドウズが壊れちまった

お家で焚き火を楽しもう

奥殿陣屋に行ってきた

QPM-01のケースを作ってみた。

無線室のリニューアル完了!

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

ソーラーパネルのテストをしてみた

充実した日々を送るための実験的な一日

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

ジャズとウィスキーと模型作り

趣味って楽しいの?

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

楽しい工作

Bruna Begaliさん ありがとう!

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

DXCC 100 へ リーチ宣言!

東京オリンピック記念局と交信した

3Dプリンターを始めよう

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

no image

自宅内移動運用だと?

新しいコンデジが届いたぞ♪

トンガ王国と初めての交信

梅の花見に行ってきたよ♪

“ If you can dream it, you ...

今日はのんびりいこう!

カーマインレッドにしよう

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

ジュピター号の動輪を塗装した

144と430にぼくの居場所はあるのか

CWを再開したぞ〜!

「SCARM」というソフトを使ってみた

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

ぼくが求めているギターの音色の追求

「8N6OLP」局と交信できず

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

ギリシャと初めてQSOできた

I LOVE CW ♡♡

定年おじさんの「夏休み自由工作」

もっと良質なサウンドを作りたい!

初めてのアクアリウム日記(その2)

18MHz帯のFT8が面白い!

星の写真を撮るのが楽しくなった

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

お空のコンディションが上がってきた♪

じつに地味だなぁー。

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

KX2でFT8を試してみた

色エンピツ画は楽しいな ♪

今日から3つのクラブができました

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

さあHDR写真を始めよう!

スライドショー観てね!

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

三重へ小旅行に行ってきた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

新しいおもちゃ

みんなの助けを借りてここまで来た

お気に入りのピアノ音源を探す旅

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

パラレルモードの一日

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

お花畑のジオラマをつくろう

ほんとにそうなの?って思うようにしている

今日も桜を見てきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

がんばらないけど、どうでしょう?

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

AX1のSWRを調整する(その3)

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

CoopHLよ ありがとう!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

FTDX10の故障原因と対策について

今日はデリンジャー現象の日らしい

さあ、Angelinaの練習をしよう!

部屋の改造をしてみた

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

地図を見るのが好き

帆船模型と中日ドラゴンズ

あれこれ気が散る休日の午後

FT4の初体験

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

弦高の調整を自分でやってみた

no image

バーレーンってどこだっけ?

ぼくのシャック(無線室)

アマチュア無線 DIY VN-4002製作記 3Dプリンター

QPM-01のケースを作ってみた。

少し前に3DプリンターでVN-4002のケースを作ったことを書いたけど、今日は相棒のQPM-01(QRP用通過型電力・VSWR計)のケースを作ることにした。

こちらも同じく、中が見えることと両サイドがあれば充分機能するので同じように作ってみよう。

前回と同じくキット製作者のJL1VNQさん提供のSTLファイルを使って、作っていくことにしよう。データをダウンロードして、PrusaSliserというソフトで読み込む。そして拡大率を修正してGコードをSDカードにエクスポートをすれば準備完了だ。

さっそく読み込んだデータでプリントすると約40分で片側が終わった。今回はまったくトラブルもなく、順調にプリントしてくれた。そしてもう片方もプリントしよう。ぼくもだいぶ操作方法に慣れてきたので、余裕を持って作業ができた。

今回はPitシワなしという評判の高いスティックのりを使った。これを使ったからうまくいったのだろうか。

さあ、組み立てることにしよう。その前にプリントしたパーツにタップを切ってビスが入るようにする。

さあ、これで完成だ。やっぱりぼくは周りを囲んでしまうより、両サイドだけにして内部が見えたほうがカッコいいと思う。

今日は実際に3DプリンターPRUSA i3 MK3Sで作っているようすを動画にして、YouTubeにアップしてみたので、ぜひご覧いただきたい。

3Dプリンターがまるで生き物のように動くのがとても面白いよ。それと同時にとても正確にプリントしてくれるのを観るとつくづく感心してしまう。すごいね君は。

さらにこんなものも作ってみた。これは「Thingiverse」というサイトで、3Dプリンターユーザーが自分の作ったものをこのサイトに公開しあうものだ。

そこで見つけたのがこれ。前からiPhoneやMacBook Proの充電ケーブルがすぐに使えるようにしたいなと思っていた。

デスクの端にこうやって取り付けて置けば、すぐに使えるようになるし、ケーブルがからまることもないので便利だね。というわけで、3Dプリンターの利用価値がますます広がっていきそうだ。

そしてもちろんこの3Dプリンターを買った一番の理由は、鉄道模型のレイアウトのパーツを作ることだ。Zゲージのパーツ類はとても少ないから、きっと役だってくれることだろう。さあ、このキャンパスにどんな絵を描いていこうかね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, DIY, VN-4002製作記, 3Dプリンター
-, , , ,