インターネットの恩恵に感謝

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

CWのQRP運用を楽しむ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

CWの練習をした

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

好きなものに囲まれる暮らし

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

プチアウトドア気分♪

新MacBook Proが届いた。

ふるさとの豊田市に行ってきた

DXCC 100達成! 申請完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

乾杯しよう!

C23を探せ!

Angelinaの練習を再開した

CW Skimmerを使ってわかったこと

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

新曲の練習を再開した

パラオと交信できた

なんとか ここまで来られたよ♪

アンテナのメンテナンスをした

新曲の練習をはじめたよ♪

やっちまったぜ。と笑った。

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

「フリードプラス無線室」の改良版

KX2が面白くなってきた

西浦にボーッとしにでかけた

京都へお礼参りに行ってきた

前照灯の取付け完了!

一旦、立ち止まることにした

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

定年おじさんの「夏休み自由工作」

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

久しぶりのジュピター号作り

無線機たちに もっと愛を!

中秋の名月を愛でる

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

上を向いて歩こう♪

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

再びアンテナの交換をした

CWの壁を越えろ!

東海QSOコンテストのログを提出した

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

キャンプに行きたいのだ

妄想がこうなった。そして……。

色エンピツ画は楽しいな ♪

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

愛するギターの旅立ち

じつに地味だなぁー。

メイトン専用 カポ !?

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

パラレルモードの一日

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

携帯基地局問題

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ついにリーチがかかったぞ!

ウクレレを楽しもう♪

こういう解決法もある...

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

no image

春の香り

奇跡のコーヒー

サンタさんからのプレゼント♪

3万円のギターがやってきた

がんばるな 自分

ギターの練習を再開した!

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

キリバス?

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

久しぶりの移動運用?

さあ、Angelinaの練習をしよう!

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

動画で楽しい仲間ができる

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

1年後のぼくへ

スローなCWにしてみよう

今日はのんびりいこう!

FT8とCW その違いってなに?

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

いま、幸せかい?

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

地球儀を買った

レバノンと初交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

備えよ常に!

ギターヘッドにスマホ(続々編)

やっぱり模型作りは楽しい♪

VN-4002の収納ケース

アマチュア無線

移動運用の準備(その2)

そろそろ移動運用をする季節になってきたので、先日はKX2の整備をした。今日はIC-705の整備をすることにした。

ところがずっと使っていなかったので、いざ始めようと思っても全くなにもできなくてオロオロしてしまった。

まずはチューナーが働かない。あれこれ探ってみてわかった。これはFUNCTIONの②にある「TUNER」をOFFからONにするとすぐにチューニングを始めてくれた。

次にCWのパドルを打っても全く反応してくれない。こちらはFUNCTIONの①にある「BKIN」をOFFからBKINに切り替えるとすんなり電波が出た。

小型のバッテリーから昇圧コンバータで13.8Vに上げると、このIC-705は10W運用が可能だ。そしてチューナーも接続し、パソコンでハムログも連携させることができた。

それにしても、人間の記憶ってこれほど曖昧なものかとあらためて思い知らされた。こんなことじゃあかんので、KX2もIC-705もセットアップの手順をイラスト入りで記録しておくことにしよう。

さっそく7MHz帯をワッチしてみると、CWでオンエアしている局がたくさんいるのがひと目でわかる。これがIC-705ならではの魅力だね。

ただ、KX2は軽量コンパクトでチューナーも内蔵されているのは凄い。だから状況に合わせて使い分けをしていくことになるだろう。

そして使用するアンテナだけど、以前「KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ」で実験したときに、エレクラフト社のAX-1が抜群だったので、これを使うつもりだ。

そして「AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)」という実験で、AX1の共振周波数を下げるためにエレメントを長くするといいことがわかった。

この時は輪ゴムで針金を使って長くしていたんだけど、今日は違う方法をテストしてみることにした。

実験と言っても今日は外でなくて、ぼくの部屋なんだけどね。これでうまくいけば今度は外でやってみるつもりだ。

まずはカウンターポイズを、こんなふうに適当に無造作にはわすだけ。これでいいことが以前の実験でわかっている。

これが通常のAX-1の使い方になるが、エレクラフト社に質問しても、この状態でカウンターポイズを複数にしたり、張り方の調整で使って欲しい。とだけしか言わない。

つまり共振周波数とかSWRのことなどで、厳密にどうこうということのアドバイスはなかった。要するにアバウトでいいんですということだろう。

そしてこの状態で、エレメントを伸ばさずにSWRを測ってみると「22.14」という値だった。これじゃとても使い物にならない。だからチューナーが必須になる。

そして今回は針金じゃなく、65cmに切ったビニール線を上の方にクリップで止めて、反対側をたこ糸で軽く引っ張ってやる方法だ。

別に65cmには根拠はない。ただ、そのへんに転がってたやつだ。長さはどれくらいがいいのかはわからないけど、いろんな長さで探ってみようと思っている。

そしてSWRを測ってみると一気に「1.63」まで落ちた。こりゃ凄いぞ。これくらいならとりあえずチューナーを使って運用してもいけるかもしれない。

実際にYouTubeでAX-1を使っている動画を観ていると、SWRなんて計測しないで一応カウンターポイズを張ってはみるものの、チューナーを使ってそのまま運用している。

まあ、なんていうか移動運用なんだし、トランシーバに負担がかからなければ、そして楽しく交信できればいいんじゃないの? っていうことかもしれない。

たしかにそうかもしれない。自宅での運用だと電波障害を起こさないように、最新の注意が必要だし、飛びも違うのでアンテナの調整は一番大切だ。

でも考えてみると屋外での運用なら、SWRのことで気を遣い過ぎると、肝心なQSOを楽しむことがおろそかになってしまう。そう思えばあまり神経質にならなくてもいいのかもしれないなあ。

何より一番大切なのは「人生を楽しむ」ことだ。そのことを今日は教えてもらった。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,