久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

中秋の名月を愛でる

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

がんばった人には九平次を

妄想が始まった…

ジャズとウィスキーと模型作り

さあ、今日から新学期なのだ

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

鉄道模型は実験を楽しみながら

HARDROCK-50の申請完了!

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

さあ、外にでかけよう!

デンパークで秋を感じてきた

一生の趣味

ギターヘッドにスマホ(続編)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

FT8の交信成立について

no image

春の香り

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

スライドショー観てね!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

乾杯しよう!

レコーディングとミキシングを楽しみたい

いとしのエレン ♪

我が愛しのメイトン

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

移動運用のベースキャンプをみつけた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

「セウタ」ってどこ?

ホットサンドメーカーを試してみた

「おやじキャンプ飯」が面白い

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ソーラーパネルのテストをしてみた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ジュピターを聴こう♪

いつか駅ピアノで……

1年後のぼくへ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

部屋の窓からお花見

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

やっぱりCWは楽しい♪

IC-705のチューナーを探した

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

去年のぼくが教えてくれたこと

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

IC-705とCtestwinを連動させた

IC-705とハムログの問題が解決した。

今度はウィンドウズが壊れちまった

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

おじさん 迷路から出られるのか

我が家に素敵なランタンがやってきた

何かを作らないではいられない

「今日のできごと」

ぼくのギター講師 トミー先生

今日の帆船模型作り日記

これを「プラトー現象」と言う、らしい

やっと免許状が届いたゼイ

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

ブログをリニューアルしてみた

なんとかここまで来たよ

DTMで作曲を始めてみた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

ジュピター号の動輪を塗装した

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

no image

河津桜がほぼ満開だ

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

サーバー移行奮闘記 その後

ULTIMATE GUITAR というサイト

パラオと交信できた

一旦、立ち止まることにした

蓼科高原に行ってきたよ

九州の旅に行ってきたよ

久しぶりの移動運用?

ピアノの練習を始めた♪

今年最後?の移動運用を楽しんだ

no image

ギター大好き♪

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

三重へ小旅行に行ってきた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

サイクル25がやってくる!

泊まった宿のことを書いておこう

可愛いCWキーを見つけたのだ

ギタリストは爪が命というけれど

DXCC 100 へ リーチ宣言!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

おお〜フェンダー姫よ

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

今年最後の交信、そして来年について

国境

今日はDIYを楽しんだ

もっと良質なサウンドを作りたい!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

「人生でかかせないもの」

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

アマチュア無線

移動運用のパドルを見つけた

先日のブログで移動運用をこの構成でやっていくことにした。さらに「Fldigi」というデコードソフトも追加し、来月には50Wのリニアアンプが届くことになっている。

こうやって可能な限り移動運用の良い環境を作ることは、IC-705が持っているパフォーマンスを最大限にいかすことになるかもしれない。

ただしこのベガリのパドルはとても使いやすいんだけどかなり重いんだよね。そこで以前買った「BaMaKeY EHT-II」というドイツ製の可愛いキーに変えてみた。

それにUSBIF4CWというインターフェイスもいらないなと思った。これはCoopHLという送信ソフトを使うために必要なんだけど、あれば便利だけどなくてもいいものだ。

IC-705の最大の魅力は「リアルタイム・スペクトラムスコープ」だ。これでリアルタイムにバンドが一望できる。そしてパソコンと連動させやすいことがいい。

これに50Wのリニアアンプまで加えると、移動局というより「移動する固定局」が実現できるわけだね。

一方、KX2はこんなにコンパクトなのにチューナーも内蔵しているし、パドルも付いている。そのフットワークの軽さが一番の魅力。

さらに今年は自作したVN-4002でQRP(P)移動運用の世界も楽しみたいと思っている。最小限の機器でどこまでできるかを挑戦するのも楽しいぢゃないか。

ということで、歩いて山を登ってとか自転車での移動運用はKX2かVN-4002を、車を使っての移動運用は、IC-705を使うことがぼくのスタイルになる。これで楽しみの幅が大きく広がるのだ。

ただ、このミニパドルは小さくていいんだけど、縦振りキーが慣れていないのでまだちょっと使いにくい。そこでいろいろ探してみた。


ベガリの「トラベラー」248.00EUR(約32,000円+送料)
かっこいいけど、ちょっとデカい。それに重い。

CQオームの「CW-MINI」14,341円
う〜ん、ぜんぜん心に響かない。

CQ ham radioの「Gemini」8,984円
う〜ん、安定性がなく使い辛そうでイマイチ。

GHDキーの「GM702」15,500円
収納できてコンパクトでいいけど、遊び心がぜんぜんない。

そしてぼくが持っているPalmの「Pico Paddle」$116(約13,200円プラス送料)
小さいのがいいけど、正直言って使いにくい。だからKX2専用にしている。

う〜ん、これはというのが見つからない。いつも思うんだけど、日本のメーカーが作るものって、機能や価格を重視していて、デザインや遊び心が全くなくてつまらない。

「これを持っているとなんだか楽しくなるな」、「使っている自分を想像するだけで楽しい」。なんでそういうものを作らないんだろうなって思ってしまう。

こういうドイツのBaMaKeyやイタリアのBegaliみたいなものがやっぱり魅力的だと思う。

そうだ、このBaMaKeyにひょっとしていいものが見つかるかもしれない。そう思って「BaMaTechのサイト」を見てみた。

おお、知らなかった。あるじゃないか。

いいねこの「TP-Ⅲ」は使いやすそうだ。こうやらこれは2021年の新製品らしい。

さっそく注文しようと思ったら「現在品切れ中です!」と書いてある。時間がかかってもいいから注文することにしよう。

本体が130.25EUR、送料が27.00EURで合計157.25EUR。日本円に換算すると20,255.76 円也。支払いはPayPalを使った。

そして後になってミニパドルと色を合わせて赤にしたくなったので、メールで変更して欲しいと依頼した。さてどうなるかな。

その後見つけたこのレビュー動画の色はサイトの色と明らかに違う。この濃いブルーに近いグレーだとしたら、むしろこちらの方がいい。しかたがない、もう一度マルクスにメールして確認しよう。

すると、さっそくマルクスから返事があった。この写真を添えて。

---
親愛なるリュウジさん、
色を変えることができます。問題ありません。

次のTP-IIIパーツは、月曜日または木曜日にアルマイト処理から戻ってきます。
あなたが希望するなら、その写真を送ることができますがいかがですか?
問題は合金の公差です。 各シリーズが同じ色ではありません!
しかし、私の個人的なお気に入りは赤です。
私はオレンジ色の車と赤いジャケットを持っています。
---

この返事をもらって、やっぱり「赤」に決定! これで移動運用の楽しみがまた一つ増えたことになる。

さて、コロナウイルスが猛威をふるっている。こうなると、自宅で趣味を楽しむか、人のいないところに出掛けて移動運用を楽しむか、そういうことになりそうだね。

最後に旅行に行ったのは2年半前のこと。

大好きな温泉にゆっくり浸かって、新鮮な海の幸をいただきながら、旨い地酒を味わう。そんな楽しみ方できるようになるのはまだ先のようだねえ。

 

-アマチュア無線
-, , ,