カーマインレッドにしよう

ぼくの相棒がやってきた

がんばった人には九平次を

テイラーギターの電池ボックス問題

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

第2の青春

奇跡のコーヒー

仕事場のリニューアル完了!

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

乾杯しよう!

久しぶりのQSOだったが……

ギリシャと初めてQSOできた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

エレガットを衝動買いしてしまった

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

何かを作らないではいられない

レイアウトが決まった!

no image

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

鳥羽旅行を楽しんできた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

FTDX10が我が家にやってきた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

三重へ小旅行に行ってきた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ぼくの知らないうちに・・・

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

やっとつながった(^^)

いつか駅ピアノで……

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

しばらくお休みしよう。

ジュピターの製作記 「完」。

今年中にやっておきたかったこと

やっと免許状が届いたゼイ

今日はのんびりいこう!

さあマンガを描こう!

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

おじさん 迷路から出られるのか

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

ジャージー島と初めての交信

今日はサモアと交信できた!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

AX1のSWRを調整する(その3)

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

じつに地味だなぁー。

べガリキーが欲しいのだ!

やっちまったぜ。と笑った。

台風対策

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

久しぶりのDX通信

移動運用の準備(その2)

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

トロンボーン?

京都へお礼参りに行ってきた

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

空白の2週間。。。

さあ、水彩スケッチを始めよう

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

リモートでCW運用を楽しもう

お帰り〜!マスターくん

いざ次のステップへ

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

I am Begali Keys Friend !

備えよ常に!

no image

今日もJT65を楽しんだ

春よ来い!

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

久しぶりの旅を楽しんだ♪

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

久しぶりにKX2で交信した

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

ウィンドウズなんか嫌いだ

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

久しぶりにヨーロッパとCW交信

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

愛するギターの旅立ち

カメラは知的な遊びだ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

色鉛筆画は楽しい ♪

東公園の紅葉を見に行ってきた

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

no image

我が家の可愛い花たち

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

あれこれ気が散る休日の午後

インターネットの恩恵に感謝

今日は世界中の移動している無線局と交信した

色が決まらないのだ

久しぶりの移動運用?

おお〜フェンダー姫よ

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

アマチュア無線

まだ未開拓のKX2

今日はKX2のマニアルを詳しく勉強することにした。っていうか3年前に買ってから初めて詳しくマニュアルを読んでいる。今頃かい? と思われるかもしれないけど、こういう文字の羅列は苦手なんだよなあ。

さて、読み始めて初めて知ったことがある。それは「TUNE」ボタンをホールドするとSWRが表示されること。もちろんXK2には安全のためにATU(オート・アンテナ・チューナー)をオプションで付けてはいるけど、できるだけ低いSWRで運用したいものだ。

さっそくSWRを見ながら値をできるだけ「1.0」に近づけるようにリトルターヒルⅡを調整する。とりあえず「1.2」まで落ちた。ところで、このときにアナライザーMFJ-259Cはどんな値になっているのかが気になった。

すると「2.2」になっているではないか。(@_@)
どういうこと? 違いすぎるぞ。

MFJ-259Cはデジタルではないので、周波数ボリュームを回して測定周波数を変える方式だ。ところがほんのちょっとダイヤルを動かすだけで数値が大きくバラついてしまう。なのでいつも近いところではかるので、多少の誤差はあるとは思うけど、それにしても違いすぎる。

そこで、もう一つのアナライザーMFJ-223で調べてみることにした。こちらはデジタルなので、とても使いやすい。SWRの値を見ると「1.16」でKX2とほぼ同じだった。

ということなら、逆はどうだろう。今度はMFJ-259Cを使って一番良い値に調整してみよう。SWLが「1.2」になった。

じゃあこのときKX2だとどうなるのだろうか? あれ?「1.9」と高い値になってしまう。なんだこれ。

MFJ-223だと「1.75」になった。やっぱりKX2に近い。う〜ん。

さらにグラフで見てみると、3.5070MHzあたりでSWRが一番低くなっている。これをどう見るかだね。ぼくは専門的なことはわからないのでこれ以上は追求しないけど、これからはMFJ-223を使って計測することにしよう。

そして、しばらくワッチをしていると突然KX2の電源が落ちた。内蔵電池の充電が切れたらしい。そこで頼もしいピンチヒッターの登場! これは以前VN-4002を作ったときに自作したもので、KX2にも使えるようにしていたものだ。

これが自作したVN-4002で7MHzのQRP(送信出力 2Wほどの)トランシーバだ。可愛いトランシーバだよね。

さて、これからMacBook Proに搭載したVMwareでウィンドウズを立ち上げ、ここにHamLog(ログソフト)をインストールして、KX2と連動させることにしよう。うまくいきますように……。

そして。。。
あかん。ぜんぜんうまくいかへんわ。
ほんでCTESTWINとかUSBIF4CWもインストールしたんやけどあかんわ。ずっと前は普通にでけたのになんでやろ。もうグシャグシャやないか。

さあ、どうやってこれを切り抜けるのか、ちょっと楽しみだぞ。

 

-アマチュア無線
-, , ,