健康管理 ピアノ 散歩 日記・コラム・つぶやき

腰痛、町内会問題、色々あるが、前を向いて歩くさ!

散歩の途中、突然の「痛み」を感じた

この写真は3月の始めに散歩途中に撮った時のものですが、この日を境に左足に違和感を感じたので、しばらく散歩を休むことにしました

とくに無理をしたわけではないし、まあ大したことはないだろう。2、3日休めばまた再開できるだろう⋯⋯。そう思っていました。ところが、その痛みがなかなか消えません。

そういえば、自分の過去2年ほど前に経験し完治したことが「辛かった腰痛を⋯」に書いてあったのを思い出したので、これを参考に治療しています。でもまだ完治していません。

でも考えてみると、なぜ左足に痛みが出たのかがわからなかったのです。それが最近になって次の動画をみてわかりました。

この先生が言うには「痛みの原因は内臓にある」ということです。確かにぼくは腎機能が少し低下しているので、これが関係しているのかもしれないこともわかりました。

偶然みつけたこの治療も加わって、さらによくなってきて、あとちょっとです!

健康のために歩くということが 果たしていいことだろうか?

追記
このブログを書いたときは、これが原因だと思っていました。でもこれを続けてもよくなりませんでした。そして6月になってようやく後少しというところまできました。

そしてぼくなりに思うことがあります。それは「健康のために歩くのはいい。でも頑張ったらダメだ」ということです。つまり年相応に歩きなさいということです。

ですから、今までは30〜40分ほど歩いていましたが、散歩を再開したらせいぜい10〜15分くらいの散歩にするつもりです。たぶんそれが正解だと思っています。

おじさんのココロはパンク寸前⋯

そして、この痛みだけぢゃなく、町内会の組長、マンションの管理組合理事長、修繕委員の仕事は大変だし、加えて4月になって副総代(来期は総代)の役割が増えました。

さらに、ここには書けない町内会運営のトラブルもあって、精神的にも疲労や苦痛が重なり、心の絶不調状態がずっと続いていました。

⋯⋯正直言うと、卒酒したんだけど、思いっきり酒を飲んで、憂さ晴らしをしたいとも思いました。もちろん飲みませんでしたよ。お酒では解決しないからね。

でもね。こういうときは「なにもしないのが一番いい」とわかっています。とにかくあえて何もしないで、何も考えないで「休む」=「心を安静させる」ことにしました。

とにかく何もしない。やっていたのはYouTubeで自然の音を聴きながら「なにも考えない時間」を過ごしました。ぼーっと海を眺め、波を音を聴いていると心が和んできます。

何かを考えようとすると、すぐに断ち切って、ただ自然の音に心を向けるようにしました。これって意外に難しいことなんですけど、効果がありました。

そして目を閉じてしばらくすると、催眠効果なのかわかりませんが、軽い眠りに入ります。とても心地よくて少しずつ癒されているのを感じます。

他には、焚き火や雨の動画をただボーッと眺めていました。ほんとの焚き火がいいけどね。

そして落語をみることで、心底笑うことができ、徐々に心が回復してくるのを感じました。

さらには大好きな高田渡の「MY BLUE HEAVEN」を聞いていると、心が暖かくなってきて、こんなふうに笑って過せばいいぢゃないか!そう思えるようになってきました。

そして、ようやくこのブログを書けるようになるまで回復しました。

「今、なにしたい?」

そう言えば、このところずっと、自分の好きなことをする時間が全くないことに気がつきました。そこで自分に問いかけました「今、なにしたい?」⋯⋯と。

本を読みたい?
写真を撮りたい?
映画を見たい?
アマチュア無線をしたい?
Marvel's Bar作りを再開したい?
絵を描きたい?
旅行したい?
⋯⋯ その他、いろいろなことを思い浮かべました。そしてふと思い浮かんだのが「この曲をピアノで弾いてみたい」ということでした。なぜなのか理由はわかりません。

その曲は「旅立ちの日に」です。

「旅立ちの日に」は有名なこちらの歌がありますね。でもぼくは川嶋あいさんのこの歌の方が好きです。この歌を聞いて、あなたは何を思い出しますか?

ぼくは高校時代の部活や勉強、そして恋愛など多感だった日々を思い出しました。何もかもがうまくいかなかったけど、それでも毎日が充実していた頃でした。懐かしいな。

⋯ というわけで、さっそくピアノ演奏を探してみると、ARA PIANOさんが見つけました。

そこで、この曲のイントロ部分のみを練習することにしました。(以前のブログにそのことを書いたので読んでね)

わずか30秒くらいの短いイントロですが、本当に心が和みます。まずはこれをマスターしてもっと先に進みたいと思ったら、全曲をマスターすることにします。

思えば、本当に久しぶりのピアノ鍵盤の暖かい感触でした。そしてピアノの音を聴いて、とても心が和むのを感じました。楽器っていいなってあらためて思ったのです。

ちなみに、全曲は次の動画です。

この歌の歌詞の中に「つぼみから 花咲かせよう♪」という歌詞があります。

これは卒業の日に「いろいろあったけど、これから歩む新しい人生を、前向きに歩いていこうね!」、そんな「励ましのメッセージ」が込められているように感じました。

ありがとうね! いろいろあったけど、ぼくは前を向いて歩いていきます!

-健康管理, ピアノ, 散歩, 日記・コラム・つぶやき
-,