Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

映画 日記・コラム・つぶやき

映画で過ごしたお正月休み

さあ、今日は2021年の仕事始め。やっぱり休んだら仕事、仕事をしたら休みというのがいいなと思った。

今年はコロナのこともあり、家族が集まったり初詣もやめたけど、ボーッとしてるとあっという間に終わってしまう。だから「ギターの練習」と「読書」と「映画」だけにして、あえてアマチュア無線は封印した。

今日はこのお正月休みの間に観た映画のことを少しだけ書いてみよかなと思う。ぼくはだいたい月に1本くらい映画を観ている。と言ってもAmazonビデオだけどね。

それがこのお正月は毎日1本ずつ、計7本の映画を観て過ごしたことになる。映画ってホントに面白いなって改めて思った。今日はその7本の解説、というより私的な感想ということで、はい行ってみよ〜!

青い山脈
この映画は1949年版、1957年版、1963年版、1975年版、1988年版の5回製作されていて、このうちの1963年版で吉永小百合が主演のものだ。これを観てからさかのぼって1949年版を観るとこれがまた面白いよ。

ストーリーは女学校での騒動が中心だけど、それとは別にこの頃の風景や生活が思い出されて面白かった。そうそう当時のアマチュア無線のシーンもあったよ。真空管式の送受信機がいいねえ。

そして島崎先生役の「芦川いづみ」という女優さんに一目惚れしちゃったので、彼女が出演している映画を探した。笑

あした晴れるか
それが石原裕次郎と芦川いづみが共演するこの映画、実に痛快な映画で面白かった。この映画もそうだけど、昔の映画はほんとに早口だなと思う。フィルムの費用を抑えるためなのかな?

それにしても「青い山脈」もそうだったけど、タバコを吸うシーンがとても多い。今でこそぼくもタバコを吸わなくなったし、タバコを吸う人も少なくなったけど、昔は周りに人がいようがお構いなしにタバコを吸っていたんだなあ。

そうそう、ボーリング場のシーンでの裏側が面白いよ。(1時間14分くらいから)

ザ・ファブル 殺さない殺し屋
この映画の最初の数分の残忍なシーンを観ただけで、もうこの先は堪えられないと思って観るのをやめた。そして半日たってからもう少しだけ観ようと思ってからは、あまりにも面白くて一気に最後まで観た。

そうそうたる超豪華キャストを揃えたのは、どれだけこの映画に力を入れているのがわかる。日本の映画も、これくらいスケールのでかいものが作れるんだなあと感心した。これはまた続編があるらしいので、また観たいなと思う。

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス
主人公のモード・ルイスは実在する人だそうだ。彼女の素朴な絵がとても好きだ。そして今無性に絵が描きたくなった。

ぼくはこの映画を観ながら何度も涙した。理由はわからないけど、悲しかったり、感動したり、嬉しかったり、いろんなシーンでなぜか涙が出てきてしまった。久しぶりにいい映画を観れてよかったなと思う。

チリ33人 希望の軌跡
実はこの映画を観る前に「チリ33人 生存と救出、知られざる記録」をKindle版で無料サンプルを読み始めていた。すると偶然にも映画があることを知ってこちらを観ることにした。多分本の方がもっと多くのことが書かれていると思うので、いつかまた読もうと思っている。

この鉱山事故のことは当時世界中の話題になっていて、そのことを思い出した。本当に奇跡とはこのことなんだろうと思う。どんなことがあっても最後の最後まで諦めてはいけない。そのことを教えてくれた。そしてやっぱりいっぱい泣いてしまった。

ボヘミアン・ラプソディ
これの映画は上映されていた頃かなりの評判で、ぼくもぜひ劇場で観たいと思っていた。でもそれが叶わなかったのは本当に今でも後悔している。この映画の残り20分ほどのライブの部分を観て、やっぱりこの映画は劇場で観ないとだめだなと思った。

このフレディ役のラミ・マレック他のメンバーが本当にうり二つで、まるでノンフィクション映画を観ているようだった。次々にヒットを生み出しながらも順風満帆とはいかないストーリー。

とにかくいろんなドラマがあるけど、最後は圧巻のライブで締めくくる。せめてこれはぜひ大画面で、しかもヘッドフォンで観て欲しい。もう感動の涙が止まらないよ。

そしてYouTubeでこの映画とライブを比較した映像を見つけた。ここまで実際のライブを忠実に再現していたとは知らなかった。ただただ驚くしかない。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
そして7本目の映画がこれ。 レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが共演している2時間41分の長編映画だ。

正直言うと、この映画の良さは1回観ただけでは、そしてぼくの理解力ではわからない。ところがこの映画はアカデミー賞など数々の受賞歴がある。またいつかいろんな解説を見てからもう一度見てみたいなと思う。

映画は面白い。たぶん、これから毎週のように映画を観るようになるんだろうなあ。観たい映画がいっぱいあるしね。
【観たい映画】
君のためなら千回でも
レ・ミゼラブル
マリアンヌ
LION 25年目のただいま
インターステラー
風が強く吹いている

そして、ぜひこれだけは観て欲しいという、おすすめの映画があったら教えてね! メールはこちらへ、どぞ!

 

-映画, 日記・コラム・つぶやき
-,

S