久しぶりのQSOだったが……

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

今日からCWで封印を解いた

今日から、日本国内を旅することにした。

レコーディングとミキシングを楽しみたい

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

部屋の改造をしてみた

届いた2つのアワードを飾ってみた

モービル運用のシャックが完成

ぼくのシャック(無線室)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初心に帰ろう

プチ移動運用

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

AX1のSWRを調整する(その2)

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

あの曲の名前がわからないのだ

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

やっと免許状が届いたゼイ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

サーバー移行奮闘記 その後

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

べガリキーが欲しいのだ!

アポジーマイクは ぼくを変える

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

お気に入りのピアノ音源を探す旅

3Dプリンターを始めよう

帆船模型を作るのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

色エンピツ画は楽しいな ♪

夜でもギターの練習ができるのだ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

FT8のオートスタート

「謎の不調」が解決した

no image

金沢は桜が満開でした

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

レウアウト画で迷路

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

なんとか ここまで きたゾ!

CW Skimmerを使ってわかったこと

どーでもいいことに一生懸命になる

CW通信を楽しもう!

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

CWSkimmerよ。なんでだい?

まだ未開拓のKX2

猛暑に耐える、えだまめ君

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

乗り遅れるな、と!?

サンタさんからのプレゼント♪

シャック用のテーブルが完成

no image

今日から3つのクラブができました

第一日目、こりゃ難関じゃ。

ジャズとウィスキーと模型作り

DXCC 100達成! 申請完了!

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

さあ、Angelinaの練習をしよう!

3Dプリンターはこれに決めた!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

ついにリーチがかかったぞ!

KX2でFT8を試してみた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

ギターを弾くのに爪はいるの!?

no image

初バングラデシュ

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

「帆船模型作り」のち「移動運用」

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

移動運用の準備(その2)

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

今年最後?の移動運用を楽しんだ

地図を見るのが好き

色が決まらないのだ

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

FT817でFLdigiを試してみた

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

帆船模型作りが楽しくなってきた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

ブラインドタッチ奏法について

1枚目の基板がほぼ完成

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

秋の南信州を旅したよ

京都へお礼参りに行ってきた

明日はきっといい日になる♪

縦振りの電鍵

アルゼンチンと交信

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

東公園の紅葉を見に行ってきた

自分のハムライフを見直してみた

今日の1枚

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

蒸気機関車作り 日記・コラム・つぶやき

送料無料化問題

さあ、昨日の続きから、ジュピター号の製作を始めよう。
この写真は、キットに付いている完成写真なんだけど、こんなふうに塗装してねということだよね。でも、作るのはぼくだから、必ずしもこうでないといけない、というわけではない。

とくにシリンダーの部分は、全部ゴールド塗装になっている。それにゴールドが多すぎないかい? これじゃ、ちょっと面白くないなあ。

だから、ぼくはあえて塗装せずに、そのままにした。真鍮とアルミ、それぞれの地肌の色と切り返し。こっちのほうが味があって面白いと思ったからだ。この先も、こういうことはあると思うけど、なんでも教科書通りにやらないといけない、というわけじゃないよね。好きなように、どんどん変えていいと思う。だからこそ模型作りは楽しいんだよ。

そして、このアルミダイキャストのパーツに、ゴールドの塗装するんだけど、その前に、白いサーフェイサーを3回下塗りした。たぶんこれをやらないと綺麗なゴールドにならないだろう。

使う予定だったのは、この「チタンゴールド」。ちょっと渋めなんだけど、これでいいと思ってこれを買った。試しにサーフェイサーで下塗りしたサンプルに、これを塗ってみた。う〜ん、3回重ね塗りしても、やっぱり渋すぎるなあ。

もうちょっと明るいゴールドにしたいので、「クレオス・ゴールド メタリック」を、例によってヨドバシドットコムで購入。価格は133円、そして送料も全国一律無料、そして明日届く。ありえんよね。

ゴールド塗装の部品は後回しにして、動輪の取り付けまで終えた。お〜、なんだか蒸気機関車らしくなってきたぞ。こうやって形が見えてくると、どんどん楽しみが膨らんでいくね。ほんとに模型作りは楽しいぞ〜♪

楽天市場の送料無料化問題

さて、ヨドバシドットコムの「送料無料」という戦略には驚くばかりだけど、これで成功している。最近話題になっている、楽天市場の送料無料化という方針。これは相当酷い戦略だ。決定的な違いは、アマゾンもヨドバシドットコムも、商品は全て自社倉庫からの出荷だ。アマゾンだって、出店しているお店からの発送の場合は、送料を別途設定できるようになっている。楽天はそれができなくなる。

2020年3月18日から、楽天市場で税込3,980円以上購入したら「送料無料」になる。それも一方的に。例えば粗利率が35%だとしよう。売上が4,000円なら税別で3,636円で粗利は1,272円だね。これにかかる送料が600円だとしたら、残りは672円。つまり粗利率が18.5%となる。北海道、九州とかになると完全に赤字だ。やってけるわけがない。もちろん、すべてそういうことはないけど、お店の負担は死活問題だと思う。

さらにそれだけじゃない。(1)「楽天アフィリエイト」の出店者負担額を、1%から8%に引き上げる。(2)出店者に「楽天ペイ」導入を強制する。(3)規約違反した出店者に点数を付与し、一定の点数に達した場合に高額の罰金を課す。…とこんな具合だ。

利用ユーザーは、単純に喜ぶかもしれない。でもぼくはその前に、最近は楽天市場を利用することが殆どなくなった。これは多くの人がそう思っているはずだろう。送料のこと以前の問題で、この楽天市場の使い辛さだ。もともと古いシステムのままずっと来ている。新しくしようとしても、規模がでかすぎて不可能に近い。

そして、2014年に「サウンドハウス」が楽天市場から撤退したことがニュースになった。その理由は、楽天が勝手に楽天銀行の口座を作り、この口座に一本化したことによるものだった。とにかく、楽天市場はこういう横暴が過ぎていた。ぼくの会社もこの翌年に撤退した。せいせいした。

たしかに当時は楽天での売上はかなり多かった。撤退したら経営も難しくなるかもしれない。でもぼくは迷わず踏み切った。こんなところでやりたくなかったからだ。ところが、結果的にその年の全体の売上は、以前と変わらなかった。

なんのことはない。当時は検索でなんでもトップだったので、当然自社サイトにくる。そして、楽天市場店のバナーがあるので、そちらに移動して買うだけのこと。楽天市場のバナーがなければ、他では買わない。それだけのことだった。

とにかく「嫌だったら辞めてもらって結構」というのが楽天市場だ。ぼくたちが楽天市場に出店してから、何度も制度の変更を強引に行っていて、それに従えないお店は「どうぞ辞めてください」だったのだ。

自分さえよければいい。そういう企業精神の会社。そして時代遅れの古くさい「ポンコツシステム」が寿命を迎える。長くはもたないよね。でもこれは、どんな大きな会社でも、長年やってる会社でも、そういうことじゃないのかなあって思うけどね。

 

-蒸気機関車作り, 日記・コラム・つぶやき
-,