今日は3つのエンティティが増えた

アンテナを交換した

HARDROCK-50の申請完了!

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

孫との約束が果たせるぞっと

みんなの助けを借りてここまで来た

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

KX2でCWSkimmerを試してみた

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

明日のぼくへ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

今年の目標はWASアワードなのだ

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

いとしのメイトン!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

CQ誌を買ってきた

部屋のリニューアルが完了した!

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

今日もアマチュア無線を楽しんだ

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

ULTIMATE GUITAR というサイト

帆船模型作りは楽しい!

ついに新MacBook Proが発売された。

移動運用の準備完了

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

YouTubeが教えてくれる

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

SLを作りながら SLのことを知ろう

キャンプに行きたいのだ

no image

自宅内移動運用だと?

カーマインレッドにしよう

毎日をもっと大切にしたくなる物語

no image

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

PCの自作に挑むのだ

久しぶりのCW交信

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

やっぱりCWの方が楽しいな

爪が割れてしまった(T_T)

スウェーデンまで飛んだ

KX2の送信出力の変更を申請した

秋の南信州を旅したよ

今日もKX2と過ごした一日

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

さあ、外にでかけよう!

「 物買って来る 自分買って来る 」

いま、幸せかい?

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

去年のぼくが教えてくれたこと

やっとつながった(^^)

DXCC 100 へ リーチ宣言!

no image

偶然の出会い

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

KX2の審査終了

移動運用でFT8もやってみるかい?

ブラインドタッチ奏法について

いざ次のステップへ

久しぶりのQSOだったが……

ついに "アレ" をすることに (- - ;

スライドショー観てね!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

リモートでCW運用を楽しもう

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

CWの送信練習を始めた

わが「物作り人生」

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

色えんぴつが揃った

帆船模型と中日ドラゴンズ

人生は楽しむためにある

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

再びアンテナの交換をした

アナライザーを改造してみた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

漫画ペン先セットを買った

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

移動運用のパドルを見つけた

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

三ヶ根山からの移動運用

東京オリンピック記念局と交信した

ついにリーチがかかったぞ!

イラストの練習を始めた

CoopHLよ ありがとう!

no image

我が家の可愛い花たち

レバノンと初交信

CWの練習をした

蒸気機関車に夢中

乾杯しよう!

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

コロナを飲み干してやる!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

アマチュア無線

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRPlay  + Win4K3

3ヶ月ほど前に始めた「KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRPlay  + Win4K3 ~ CW運用プロジェクト」。このことは「KX2 ~ Win4K3 ついにできた!」でこれまでの経緯を書いた。

簡単に何をやったかと言うと、SDRでCWの信号を可視化して、「スムーズに交信相手を見つけること」ができるようにすることだった。可視化そのものはHDSDRやSDRunoというソフトを前から使っていて、それでも充分だった。

でもYouTubeで偶然出会ったこの動画を観て、どうしてもこれを実現させたくなってしまったのだ。B型オジサンは止まりません。笑

とにかく情報が何もない。しかもここにある切替器「MFJ-1708」は古いタイプで最新のMFJ-1708B SDRの情報はない。そこでこのWin4K3というソフトの開発者Tomさんや、KX2のエレクラフト社のRobさん、そして日本の取扱店RPJさんにいろいろ問い合わせをして、情報を集めまくった。

ホントに情報がないので始めは手探りの状態だった。そのことは先ほどのブログに書いた。でもそこにはまだ書いていないけど、最後の最後に予想もつかないことがあった。そのことを今日は書いてみる。

これが苦労して手に入れた送受信の切替を行う「MFJ-1708B SDR」だ。これを使って、1つのアンテナで送信と受信を切替ながらKX2とアンテナを制御する。上部にある「CTRL」にはKX2からのPTT信号を得て送受信の切替をするようになっている。

これはこれまでに集めた情報を元に、それぞれの接続方法を図にしたものだ。これを見せてエレクラフト社やRPJ社に相談していた。

そしてこれが今回実際に接続した全体の接続写真になる。まずはそれぞれの詳細を説明しよう。

KX2ACBL:KX2のACC端子からパソコンのUSB側とMFJ-1708B SDRのAUXに分岐させるもの($9.95 + 送料$28.75 = $38.70 USD)
E980232_ACC2 IO Cable Module:KX2ACBLとMFJ-1708B SDRをつなぐもの($15.95 + 送料$28.75 = $44.70 USD)
③ KX2 ACCケーブル:もともとKX2に付属しているもので、KX2のACC端子とパソコンのUSBを接続するケーブル
④ RG58ケーブル SMAP(オス)端子付き :MFJ-1708B-SDRとRSP2を結ぶのケーブルでRPJさんより購入(¥1,700)
⑤ 同軸ケーブル:KX2のアンテナ端子とMFJ-1708B SDRをつなぐもの
⑥ USBケーブル:SDRPlayとパソコンを接続するもの
⑦ 同軸ケーブル:MFJ-1708B SDRとアンテナをつなぐもの

……と、ここまでは本当にいろいろあったけど、なんとかやっとここにたどり着けた。でもやっとここまで来たのに、嬉しいというよりむしろ脱力感しかなかった。

そして最後の最後に予想外の問題に突き当たった。「なんてこった!」……と言ってもこれはぼくにとっての問題ということで、こんなことは別に問題にならないという人もいっぱいいると思う。でも、ぼくはこれが致命的だった。

それは何かということを実際に使っている短い動画でご覧いただこう。(実際の交信ではなく試験電波)

他の人はこれを観てどう思ったかなあ?
要するに送受信の切替のリレー音がデカすぎるのだ。リレー音というのはもちろん「カチッカチッ」と音がするものだというのは分かっているけど、それにしてもこれはデカすぎる。

ぼくの場合は周りに迷惑をかけないように、普段でも音を絞って交信している。CWやFT8の運用で何がいいかというと、その理由の一つは静かに交信ができることだと思っている。

でもこれだけデカい音だと使えない。「便利ならいいではないか」と簡単に割り切れる問題ではないのだ。さてどうしようかなあ?

方法としては遮音ボックスを作って、その中に入れる方法しかないだろう。でもそれは簡単なことではない。かと言って何もせずに「無理だ」と決めつけるのもどうかと思う。まずはDIYにチャレンジしてみよう。

その上でうまく行かない場合は、もう一つの方法がある。それはこのリレー音が小さい切替器を見つけたからだ。

このDXエンジニアリングの「DXE-RTR-2」という切替器はいろいろ優れものらしい。そこで直接DXエンジニアリング社にメールで問い合わせをしてみた。ぼくがどんな使い方をしようとしているのか、そしてMFJ-1708B SDRのリレー音の大きいことで困っていることなど。

すると担当のRodさんがいろいろ教えてくれた。音はとても静かだということ。そしてKX2とSDRを使用する場合は別に「スプリッター(DXE-SC-50)」が必要になるということだった。

ぼくはノートにこれらの接続方法を書いて、Rodさんに送った。こういう使い方でよいですか?と。

Rodさんはこれで良いと。そして現在使っているMFJ-1708B SDRとKX2で動作は問題ないということなら、この「DXE-RTR-2」は問題なく動作するだろうということなど、親切にアドバイスしてくれた。

これらのコストは
DXE-RTR-2:$249.99
DXE-SC-50:$94.99
UPS Expedited:$54.10
合計:$399.08(¥41,624)
でMFJ切替器の倍になる。さて、どうするかだな?

まず、遮音については調べてみるが、ケーブル類がたくさんあるため、それらを通す穴の隙間から音が漏れてしまうだろう。ケーブル類を他では使用せずに、MFJ専用にして隙間も完全に埋めるというなら別だが、なかなか難関だな。でも考えてみたい。

そして次の選択肢は、というより後退することになるけど「手動式」のやり方がある。

以前MFJ切替器がないときは、アンテナ切替器を手動で切り替えて、アンテナからの信号をSDRPlayに送って、そこからパソコンのHDSDRでワッチする。これは魚探といっしょで、どこらへんに運用している局がいるかがわかる。

そして、今度はアンテナ切替器をKX側に切り替えて、その周波数にKX2を合わせて、実際の交信をするというやり方だった。MFJ切替器があればその切替は手動でやらなくてもよくなるということだね。

でもやっぱり一度でもMFJ切替器を使ってしまうと、手動ってのはどうもねえ。面倒だよねえ。

ということで、遮音ボックスがうまくいくのか、それともDXE-RTR-2の方向に向かうか。さてどうするかだな。それにしてもこれだけ遠回りして、その結果が約3万6千円の無駄使いというのでは、悔しすぎないか? う〜〜む。(-_-)

というか、SDRがそんなに重要だとしたら、こんな遠回りするより、IC-705を買えば「無駄な投資や時間」が省けて良かったじゃんって話だよね。

でも、それはちょっと違うような気がする。今何が重要なのか、何をしたいのか、自分にとってアマチュア無線とは何なのか。そんなことを自分に問えってことだろうなあ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,