初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

虹が出た

これを「プラトー現象」と言う、らしい

KX2でCWSkimmerを試してみた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

リモートでCW運用を楽しもう

The Man With The Green Thum...

3Dプリンターはこれに決めた!

2mと430 そして ハートマト

いざという時のため「備えよ常に」

「練習する」ことの意味

がんばった人には九平次を

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

移動運用の準備(その2)

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

毎日の積み重ねが大事

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

久しぶりのFT8が楽しかった

ウクレレを楽しもう♪

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

常設のレコーディングスタジオを作った

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

充実した日々を送るための実験的な一日

「弾ける」と「聴ける」の違い

移動運用のテストをしてみた

今年最後の交信、そして来年について

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

no image

今日もJT65を楽しんだ

久しぶりのQSOだったが……

いま、幸せかい?

FldigiでCWのデコードを試してみた

新曲の練習をはじめたよ♪

HARDROCK-50製作記録のまとめ

「おやじキャンプ飯」が面白い

今日の1枚

モービル運用のシャックが完成

帆船模型作りは山登りと同じかも

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

一生の趣味

久しぶりの移動運用にでかけた

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

DTMで作曲を始めてみた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ぼくが求めているギターの音色の追求

がんばるな 自分

KX2とJackeryのテストをしてみた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

ブラインドタッチ奏法について

届いた「dp0」

no image

「楽しむ」ということ

アウトドアライフと避難生活

no image

スピードラーニングのようにはいかない

妄想スケッチ

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

物を買う、自分を買う

縦振りの電鍵

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

新しいことに挑戦する気持ちを大切に⋯

気を引き締めろ、自分

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

今日からCWで封印を解いた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

KX2にヒートシンクパネルが付いた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

「新しい楽しみ」のスタート

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

C23を探せ!

1年後のぼくへ

マーベル水族館のバックヤード

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

いざ次のステップへ

ヤード作りが終わった

新曲の練習を始めた

KX2が面白くなってきた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

IC-705の審査終了!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

今日から3つのクラブができました

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

ぼくのiPhone

ピアノの練習を再開した♪

ギリシャと初めてQSOできた

人生は「Windy & Warm」

AX1のSWRを調整する(その3)

明日のぼくへ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

蒸気機関車作り 日記・コラム・つぶやき

意思の力による楽観主義

今週の月曜日、悲しい知らせが届いた。それはぼくが大好きだった親戚のおじさんが亡くなってしまった、という知らせだった。

その人の名前は「志村けん」という。もちろん親戚でもなんでもない。でも、知らせを受けたときの大きな喪失感は、まさに「親戚のおじさん」を失ってしまったそのものだった。

ぼくはテレビよりYouTubeを観ることが多い。疲れた時や気分を明るくしたいときは、なぜかいつも志村けんのコントだった。それはいつも面白いことばかり言う親戚のおじさんだったのだ。

あれほど元気だった人がこんなに簡単に死んでしまうのか。しばらくはそのショックでブログを書くこともできなかった。それどころか何もしたくなかった。

そんな気分のときには、何かを楽しもうという気持ちにはとてもなれず、かと言って落ち込んでばかりもいられない。自分でもどうしていいかわからなかった。

そんな時、偶然アマゾンプライムビデオで『ブランカとギター弾き』を観た。いい映画だった。少女ブランカと盲目のギター弾きピーターのお陰で、ずっと内にこもっていた気持ちから救われた気がする。映画がぼくの気持ちを蘇らせてくれた。

それから毎日のように短編映画を観るようになった。
このまちで暮らせば
サクラノマチ
UNIFORM
夏のたからもの
etc.……。

そして、YouTubeを観ていて偶然見つけた歌が『いきものがかりの「YELL」』だった。心に染みた。いい歌だなあ。

すると次に流れてきたのが、『「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」』だった。「100日後に死ぬワニ」のことは知らなかったので、その漫画を見てみた。

主人公のワニは100日後には死んでしまうけど、本人はそれを知らない。ところがストーリー自体はなんともほのぼのしたいい漫画だ。そして日めくりのように、一日ごとに残りの日が少なくなっている。ついに100日後……。
志村けんさんも同じように、その直前まで笑って生きていた。さぞ無念だろう。

今はコロナウイルスのことで、世界中が辛い思いをしている。どうしても悲観的な気持ちになりがちだ。でも、いつかは元に戻るんだ、終息するんだ。そのために今自分ができることをしよう。やっとそう思えるようになってきた。

「意思の力による楽観主義」、これはかつて大江健三郎さんが言っていた勇気の出る言葉だ。「自分の意思」で楽観的にものごとを考えないといけないということだよね。まさに今こそそういう気持ちで毎日を過ごしていかなければならないと思う。

そう思い始めてから、蒸気機関車作りを再開しようと思えるようになってきた。今こそ流れてくる悲観的な情報に流されないで、「自分の意思」をもって「楽観的」に生きていくことが大切なんだと思う。

そのために、まずは「自分の意思」でニュース番組を観るのをやめることからだ。テレビ局は視聴率を取るために、朝から晩まで一日中悲観的な情報を流し続ける。これは心のウイルスでしかない。もうこれからは「自分の意思」を持って楽観的に生きるための行動をしようじゃないか。そう思わないかい?

 

-蒸気機関車作り, 日記・コラム・つぶやき
-,