初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

I am Begali Keys Friend !

KX2で やりたいこと

妄想スケッチ

帆船模型「サプライ号」が完成した!

夏は花火だ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

新曲の練習を再開した

久しぶりのCW交信

FT817でFLdigiを試してみた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

西浦にボーッとしにでかけた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

CWを再開したぞ〜!

なんとか ここまで来られたよ♪

さあマンガを描こう!

今日から、日本国内を旅することにした。

前照灯の取付け完了!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

シャック用のテーブルが完成

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

ジュピター号の開封!

サイクル25がやってくる!

ブラックボックス

スーパームーンに心を癒やされる

今日ものんびりJT65を楽しんだ

久しぶりにアンテナの調整をした

パラレルモードの一日

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

虹が出た

今日はのんびりいこう!

ULTIMATE GUITAR というサイト

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

もっと良質なサウンドを作りたい!

カムバックして5年たった

未だ、ぼくの春は到来せず

VN-4002が無事 帰ってきた

“ If you can dream it, you ...

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

三ヶ根山からの移動運用

新しいおもちゃ

アンテナを交換した

no image

偶然の出会い

考えるよりやってみろ

レウアウト画で迷路

人生は「Windy & Warm」

タブ譜をちょっと変えてみた

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

妄想がこうなった。そして……。

中秋の名月を愛でる

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

CoopHLよ ありがとう!

CQ誌を買ってきた

地球儀を買った

アンテナのメンテナンスをした

ジュピターの製作を再開した

我が愛しのメイトン

no image

いかんいかん

やっとパスしたぞ!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

ギリシャと初めてQSOできた

がんばった人には九平次を

国境

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

また部屋の改造をしたくなってきた

さあ、作るぞ〜!

no image

春の香り

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

奥殿陣屋に行ってきた

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

あれこれ気が散る休日の午後

no image

河津桜を見に行った

今日は一日 FT8を楽しんだ

定年退職し、半年たって気がついたこと

久しぶりにヨーロッパとCW交信

今日はアンテナを交換した

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

自作PCが完成したぞ!

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

ぼくの仕事場のリニューアル

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

色鉛筆画は楽しい ♪

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

一難去ってまた一難

今日は3つのエンティティが増えた

トロンボーン?

「おやじキャンプ飯」が面白い

明日はきっといい日になる♪

スローなCWにしてみよう

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

ブラインドタッチ奏法について

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

CWの練習をした

「JA1TOKYO」と交信した