この5年で趣味部屋がどう変わったか。

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

トロンボーン?

写真は面白い

レコーディングとミキシングを楽しみたい

レイアウト台が完成した

ブラックボックス

新MacBook Proが届いた。

お帰り〜!マスターくん

no image

おー、ニューカレドニア!

「SCARM」というソフトを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

no image

我が家の可愛い花たち

やっぱり模型作りは楽しい♪

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

フリード・プラス 改造計画

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

また部屋の改造をしたくなってきた

YouTubeが教えてくれる

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

常設のレコーディングスタジオを作った

少しの時間でもジュピター号作り

知ってた? 正しい体温計の使い方

ぼくのシャック(無線室)

144と430にぼくの居場所はあるのか

スローなCWにしてみよう

さあHDR写真を始めよう!

やっぱりCWの方が楽しいな

ジュピター号よ、前に進め!

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

自分の映像作品を作る Ver.2.0

さあ、今日から新学期なのだ

いま、幸せかい?

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

まだ未開拓のKX2

VN-4002の収納ケース

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

初めてのアクアリウム日記(その2)

no image

春の香り

ピアノの練習を始めた♪

ぼくが求めているギターの音色の追求

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

VN-4002が無事 帰ってきた

no image

偶然の出会い

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

VN-4002用のバッテリーを作ろう

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

棚が完成したぞっと!

カメラを持ってデンパークへ!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

ジュピターを聴こう♪

色エンピツ画は楽しいな ♪

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

初RTTY交信!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

「おやじキャンプ飯」が面白い

地球儀を買った

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

我が家に素敵なランタンがやってきた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

サイクル25がやってくる!

ジャズとウィスキーと模型作り

ギターもいいけど ウクレレもね

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

「ヨシナガ式 ギター練習法」

FT8は釣りに似てるなあ

ベンチャーズの練習を始めた

3Dプリンターを始めよう

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

ギターを弾くのに爪はいるの!?

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

そろそろ移動運用を始めよう

新しいMacBook Proがやってきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

携帯基地局問題

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

乾杯しよう!

ニュース番組は観ない

“ If you can dream it, you ...

久しぶりのEスポ体験ができた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

カメラは知的な遊びだ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

奇跡のコーヒー

アマチュア無線

べガリキーが欲しいのだ!

久しぶりのCW運用で冷や汗 (-。-;

久しぶりに7MHzでCW運用した。いや久しぶりどころか、最後にCW運用したのが4月30日だから、もう半年くらいたっている。ずっとコンディションが悪いからだ。

それにしても半年のブランクとはいえ、これだけCWのレベルが下がったのかと思うと愕然とした。とくに長文で高速の受信になると、頭が真っ白になって解読できないのだ。

これはあかんなあ。さっそく特訓しなおすことにします!

BaMaKey TP-Ⅲパドルがおかしい

そうそう話は少しさかのぼるんだけど、先日「湯の山温泉に行ったとき」は部屋からKX2を使った運用でパドル「BaMaKey TP-Ⅲ」の挙動がおかしかった。

接点の調整をしても何度もミスタッチをしてしまう。これはこのキーが問題というより、ぼくとこのパドルの相性の悪さなんだろうと思う。

そういえば、このVN4002で2W運用したときも調子が悪かった。CW運用というのはパドルを使って文字を伝えるから、こういうことがあるとストレスになる。

やっぱりBegali Key!?

そう思うとやっぱり「Begali Key」が一番打ちやすいなあって思う。べガリはスプリングではなく、マグネットを使っているのでキータッチがとてもスムーズだ。

そんな時に見つけたのがこの動画だった、というか、前から欲しかったけど。KX2に取り付けてあるし、まさにこれがBegaliらしい動きだ。カチッとしてスムーズな打鍵ができそうだ。やっぱりいいなこれ。

さらに詳しい解説動画も見つけた。移動運用に使えるコンパクトさで、KX2やIC-705に取り付ける金具もあるし、ベースに取り付ければ固定運用でも使える。

さっそくWebサイトを見ることにした。これは翻訳したものだ。で囲った部分が本体でとても小さい。ベースに取り付ければ固定運用でも使える。

そしてこのキーに使われている部材の説明や、磁石を使って戻り力を生み出しているなど他にも詳しい説明がある。

ちなみにこれはBegaliの工場見学の動画だ。休みの日に撮影したのだろうか。その中にAdventureの刻印をレーザーでやっている工程があった。ここまでやってるんだねえ。

そしてぼくの持っているKX2(右)とIC-705(左)の本体に取り付けることができるのだ。

さあ、それではこれを購入したらいくらになるだろうか計算してみよう。

本体:€268
コールサインの刻印:€22
KX2用取付金具:€38
IC-705用取付金具:€91
デスクトップベース:€45
商品合計:€464
送料:€30.00
税金:€41.90
支払い合計:€535.90  (85,674 円) レート €1 = 159.87 円

1ユーロは約160円だが、以前べガリを購入したときは1ユーロ120円で、なんと33%も上がっている。単純比較すると2.8万円も違うのだ。ほんまに円安なんとかしてくれい。

どうしようかとちょっとだけ迷ったけど「必要なものは、必要なときにこそ買うべきだ」と思う。どんなこともそのベストなタイミングを逸すると運は逃げてしまうものだ。
よし、ポチっ!

さあ、移動運用の準備をしよう!

いつもならこの季節は移動運用には最適な時期だ。今年こそはと思っていた宮路山での移動運用も叶えられていない。やっぱりコンディションの悪さには勝てないのだ。

それでも諦めてはいけない。結果は出かけてみなければわからないのだ。まだしばらく良い天気が続くと思うから、今のうちに移動運用を楽しみたいなと思う。

面白いよ、RST 599

さあ、しばらくは注文した品が届くのを楽しみにしよう。その前に、特訓!特訓!
ちなみに受信練習は「Morese Runner(モールスランナー)」と「CW Freak」がメインだけど、最近こんなのも見つけた。

RST 599というiOS用のCW QSO SimulatoriPadアプリだ。他のと比べると遊び心があるし、気楽にゲーム感覚で楽しめるアプリですよ♪

 

-アマチュア無線
-, , , , ,