IC-705のために揃えた小物たち

3Dプリンターの購入候補を変えた

144と430にぼくの居場所はあるのか

パラオと交信できた

去年のぼくが教えてくれたこと

伊豆に行ってきたよ

1年後のぼくへ

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

KX2とJackeryのテストをしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

猛暑に耐える、えだまめ君

サイクル25のピークを迎える期待感

上を向いて歩こう♪

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

ホットサンドメーカーを試してみた

ぼくのギター講師 トミー先生

FT8をYouTubeにアップしてみた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

愛するギターの旅立ち

人生は楽しむためにある

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

KX2とハムログの連携に成功!

IC-705とCtestwinを連動させた

いま、幸せかい?

「部屋の改造」第二弾が完了した

毎日の積み重ねが大事

no image

おー、ニューカレドニア!

帆船模型「サプライ号」が完成した!

何かを作らないではいられない

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

CQ誌を買ってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

CWSkimmerよ。なんでだい?

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

なんとか ここまで きたゾ!

no image

ギターの復活 ♪

エレガットを衝動買いしてしまった

ローテータをメンテナンスした

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

帆船模型を作るのだ

FldigiでCWのデコードを試してみた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

KX2の審査終了

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

今日の1枚

一難去ってまた一難

梅の花見に行ってきたよ♪

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

蒸気機関車を作るのだ

今日の帆船模型作り日記

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

久しぶりに電波を出してみた。

no image

バーレーンってどこだっけ?

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

新曲の練習を始めた

お家で焚き火を楽しもう

ぼくのシャック(無線室)

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

ギリシャと初めてQSOできた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

no image

河津桜がほぼ満開だ

ほぼ日5年手帳が面白い

CW通信を楽しもう!

動画で楽しい仲間ができる

no image

金沢は桜が満開でした

「セウタ」ってどこ?

退化していくApple

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

君たちはどう生きるか

さあ、外にでかけよう!

空白の2週間。。。

IC-705のチューナーを探した

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

FTDX10が我が家にやってきた!

焚き火 そして CW移動運用

久しぶりのQSOだったが……

そろそろ移動運用を始めよう

爪を強くしたいのだ

ジュピターを聴こう♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

プチアウトドア気分♪

地球儀を買った

今日も桜を見てきた

イラストの練習を始めた

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

DTMで作曲を始めてみた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

月別アーカイブ:2012年03月