秋の天体ショー、さあ リベンジだ。
意思の力による楽観主義
いま、幸せかい?
実物大のボードでレイアウトを考えてみる
いとしのメイトン!
JTDX + JT-Get's で Rig Contr...
CW練習、1ヶ月がたったよ
I am Begali Keys Friend !
鳥羽旅行を楽しんできた
ジュピターの製作を再開した
ようこそ、高音質の世界へ!
蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」
たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた
しばらくお休みしよう。
アウトドアグッズはインドアでも使おう
相性
あたふた CQ 初体験記
FT8のオートスタート
ぼくの仕事場のリニューアル
お花畑のジオラマをつくろう
新曲の練習を再開した
今年の目標はWASアワードなのだ
8年ぶりにフェイスブックを再開した
ぼくのシャック(無線室)
色エンピツ画は楽しいな ♪
アクアリウムは理論より実践じゃないかな
カーマインレッドにしよう
ローテータの調整をした
前照灯の取付け完了!
帆船模型を作るのだ
春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ
何事も諦めが肝心なのだ
KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ
KX2の送信出力の変更を申請した
非常時に備えよ
春の香り
美矢井橋河川緑地をホームパークに
ベガリ社に発注完了!
仕事場のリニューアル完了!
再びアンテナの交換をした
QRPステーションが楽しい
気分転換に近くのデンパークに行ってきた
QSLカードが届いた
第2の青春
拝啓、エマニュエルさま
実験終了〜♪
模型作りは楽しいのかい?
TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請
我が家の可愛い花たち
午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日
さあ、Angelinaの練習をしよう!
パラレルモードの一日
強制ギブス法だと?
さあ、アクアリウムライフを楽しもう!
虹が出た
幸せな生活のための貴重なレッスン
CWの練習をした
クリップでCWパドルを作ってみた
仕事場をさらにリニューアルした
ジュピター号の動輪を塗装した
さあ、外にでかけよう!
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)
みんなの助けを借りてここまで来た
電波でつながる世界の友
移動運用のための小型パソコン
秋のデンパークに行ってきた
スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」
お帰り〜!マスターくん
おー、ニューカレドニア!
あの曲の名前がわからないのだ
人生は楽しむためにある
ぼくのMacBook ProにWin10が載った
おお、もう桜が咲いていた!
奥殿陣屋に行ってきた
リトルスターという名のテント
久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪
FT8は釣りに似てるなあ
やっとパスしたぞ!
鉄道模型、2つの問題が解決できた。
「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...
新しいMacがやってきた
CWのパドルが11個になった
さあマンガを描こう!
一生の趣味
ピアノの練習を始めた♪
ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ
今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。
「謎の不調」が解決した
クロスウォーマーが面白い
CTESTWINでコンテストに参加するぞ
今日はまったりと模型作りを楽しんだ
ULTIMATE GUITAR というサイト
久しぶりにKX2で交信した
ローテータをメンテナンスした
エレガットを衝動買いしてしまった
新しいおもちゃ
久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪
CW通信を楽しもう!
また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。
3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた