ギターの練習を補助してくれる便利なツール

部屋の改造をしてみた

超望遠ズームレンズを手に入れた!

帆船模型「サプライ号」が完成した!

FT8とCW その違いってなに?

no image

春の香り

送料無料化問題

ジュピター号の開封!

「SCARM」というソフトを使ってみた

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

仕事場のリニューアル完了!

KX2で やりたいこと

好きなものに囲まれる暮らし

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

この壁を超えろ!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

写真は面白い

「8N6OLP」局と交信できず

デンパークにカメラを持って出かけてきた

3Dプリンターでケースを作った

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

今日の1枚

帆船模型作りが楽しくなってきた

移動運用の準備完了

「JA1TOKYO」と交信した

ぼくの仕事場のリニューアル

IC-705の審査終了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

備えよ常に!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

妄想が始まった…

一生の趣味

移動運用のベースキャンプをみつけた

ジュピター号よ、前に進め!

久しぶりのFT8が楽しかった

FTDX10が我が家にやってきた!

サイクル25のピークを迎える期待感

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

京都へお礼参りに行ってきた

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

三ヶ根山からの移動運用

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

第二章へ

「帆船模型作り」のち「移動運用」

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

CWのパドルが11個になった

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

KX2とハムログの連携に成功!

ジュピター号の製作開始

猛暑に耐える、えだまめ君

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

初RTTY交信!

クロスウォーマーが面白い

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

I LOVE CW ♡♡

クゥエートと初めての交信

電波でつながる世界の友

新しいコンデジが届いたぞ♪

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

SLを作りながら SLのことを知ろう

復活したぞ!

プチアウトドア気分♪

カーマインレッドにしよう

届いた2つのアワードを飾ってみた

ふるさとの豊田市に行ってきた

やっぱり模型作りは楽しい♪

新曲の練習を始めた

しばらくお休みしよう。

no image

スピードラーニングのようにはいかない

3Dプリンターはこれに決めた!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

no image

拝啓、エマニュエルさま

ジュピターを聴こう♪

no image

無事審査合格!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

帆船模型と中日ドラゴンズ

秋の南信州を旅したよ

昭和基地からのQSLカードが届いた!

DXCC 100達成! 申請完了!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

梅の花見に行ってきたよ♪

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

みんなの助けを借りてここまで来た

メイトン専用 カポ !?

CWを再開したぞ〜!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

キャンプに行きたいのだ

今度はウィンドウズが壊れちまった

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

月別アーカイブ:2011年10月