久しぶりにアンテナの調整をした

LogBookとJTDXへ引っ越した

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

「弾ける」と「聴ける」の違い

JTAlertのアラート機能を使ってみた

ブラックボックス

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

超望遠ズームレンズを手に入れた!

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

何かを作らないではいられない

秋のデンパークに行ってきた

トロンボーン?

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ギターもいいけど ウクレレもね

no image

春の香り

いとしのメイトン!

考えるよりやってみろ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

アレを使ってみた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

みんなの助けを借りてここまで来た

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

さあマンガを描こう!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

3Dプリンターはこれに決めた!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

FTDX10の故障原因と対策について

お空のコンディションが上がってきた♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

アナライザーを改造してみた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

春よ来い!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

パラムシル島って知ってるかい?

今日の帆船模型作り日記

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

趣味って楽しいの?

KX2にヒートシンクパネルが付いた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ほんとにそうなの?って思うようにしている

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

最後の最後は 諦めが肝心?

未だ、ぼくの春は到来せず

「ヨシナガ式 ギター練習法」

no image

ギター大好き♪

東京オリンピック記念局と交信した

無線室のリニューアル完了!

リモートでCW運用を楽しもう

FT4の初体験

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

今日から、日本国内を旅することにした。

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

毎日の積み重ねが大事

18MHz帯のFT8が面白い!

模型作りは楽しいのかい?

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

昇圧コンバータで送信出力を上げる

ギリシャと初めてQSOできた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

ついに "アレ" をすることに (- - ;

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

星の写真を撮るのが楽しくなった

お花畑のジオラマをつくろう

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

まだ未開拓のKX2

意思の力による楽観主義

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

32ビットを64ビットに変えてみた

再びアンテナの交換をした

九州の旅に行ってきたよ

電波でつながる世界の友

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

あれこれ気が散る休日の午後

レイアウト台が完成した

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

DIYでキャスター台を作った

ジャズとウィスキーと模型作り

いつも心に “メメント・モリ”

写真は面白い

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

帆船模型作りは楽しい!

ニュース番組は観ない

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

ALL JA コンテストがとても楽しかった

no image

新しいMacがやってきた

FT8は釣りに似てるなあ

どーでもいいことに一生懸命になる

no image

イスラエルの局と交信

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

エレガットを衝動買いしてしまった

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

HARDROCK-50の申請完了!

CWを再開したぞ〜!

アマチュア無線

ギリシャと初めてQSOできた

今日も帰宅後に18MHz帯FT8のワッチを始めると、いきなり「SX200JAO」局というギリシャからのCQが見えた。この紫色が示すのは「New DXCC」ということで、ぼくにとって初めての国の登場となった。

さっそくコールしたが信号がとても弱い。何度もコールをし続けるが時々見えなくなってしまう。それでも諦めずにワッチをしながら、CQが見えるとコールバックする。

そしてJO6OLU局へ「RR73」を送ったのを見て「-21」とシグナルレポート付きでコールした。すると「R-16」とコールバックがありお互いの「73」も確認できた。これで106番目のエンティティ(国や地域)となった。

コールサインで何かの記念局だということはすぐにわかった。そこでQRZ.comを見ると、1821年3月25日はギリシャの独立記念日で、今年は200周年に当たる年でその記念局だということがわかった。

そもそも、ギリシャのアマチュア無線人口はどれくらいなのか、とても気になった。アマチュア無線局が少なければ交信できる可能性がとても少ないということだよね。

そこで調べてみたところ世界の全ての情報は見つけることができなかった。唯一「Wikipedia」で上位26各国のリストを見つけることができた。これによると日本は43万人(現在はもっと少ない)に対してEU諸国はとても少ない。

このリストの合計でも200万人なので、日本とアメリカでその6割を占めている。他の国が意外にも少ない。それに対人口比をみても日本は0.343%なのに、ドイツは0.092%と少ない。マレーシアをみると0.0004%。これが現状なんだな。なぜか中国がない。

というわけでギリシャのアマチュア無線人口はこれより少ないわけで、当然交信できるチャンスが少ないってことだね。

そしてアワードのサイトにはこんな素晴らしい動画があった。
「«Ας κρατήσουν οι χοροί» - Tο βιντεοκλίπ της επετείου των 200 χρόνων μετά την Επανάσταση」直訳すると「「踊りを最後に」-革命後200周年のビデオクリップ」要するに200周年を踊りで祝おうということだと思う。

いつも思う。アマチュア無線はただ世界中と交信するだけじゃなく、こうしたことをきっかけに世界のいろんな国の歴史や文化を知ることができる。とても素晴らしいことだと思う。

PSKPeporterを観ると、今日はEU方面がとても開けているようだ。そこで「CQ EU JA2WIG PM84」とEU方面に向けてCQを出すと、イングランド、ウクライナ、スウェーデン、ロシア、ドイツ、フランスなどから次々をコールされた。

そして今度はまたこれも新しいDXCCのレバノン「OD5ZZ」局のCQが見えた。レバノンはとても珍しい局なので、何とか交信したいと何度もコールした。しかしこともあろうに、突然近い周波数で日本の局がCQを出し始めてしまったのだ。仕方が無いのでしばらく待機したが、その後「OD5ZZ」局は見えなくなった。あ〜あ。

最近では同じ時間帯でも14MHzはあまりEUは見えていない。今一番面白いのは18MHzのFT8だろうなと思う。

しかし、それにしてもいまだにDXのCWは我が家ではどうもイマイチだ。早く来い来いサイクル25

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,