no image

ギター大好き♪

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

クリップでCWパドルを作ってみた

The Man With The Green Thum...

アレを使ってみた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

第二章へ

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

IC-705のために揃えた小物たち

3Dプリンターの購入候補を変えた

相性

シャックのリニューアルで快適だ♪

電波でつながる世界の友

タブ譜をちょっと変えてみた

新しいMacBook Proがやってきた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

ギリシャと初めてQSOできた

「ヨシナガ式 ギター練習法」

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

フジゲンというブランドは 知らなかった

今日もKX2と過ごした一日

DXCC 100達成! 申請完了!

ULTIMATE GUITAR というサイト

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

JTAlertのアラート機能を使ってみた

蓼科高原に行ってきたよ

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

KX2に新しいノブが付いた

やっちまったぜ。と笑った。

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

レイアウトが決まった!

何かを作らないではいられない

自分の映像作品を作る Ver.2.0

無線機たちに もっと愛を!

DTMで作曲を始めてみた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

色えんぴつが揃った

ギターもいいけど ウクレレもね

「発送しました」メール

今日ものんびりJT65を楽しんだ

ブラインドタッチ奏法について

レウアウト画で迷路

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

第一日目、こりゃ難関じゃ。

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

CW通信を楽しもう!

クロスウォーマーが面白い

再びアンテナの交換をした

no image

偶然の出会い

「人生でかかせないもの」

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

FT8の交信成立について

久しぶりの旅を楽しんだ♪

今日はサモアと交信できた!

ローテータの調整をした

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

京都へお礼参りに行ってきた

ウィンドウズなんか嫌いだ

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

KX2とJackeryのテストをしてみた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

3万円のギターがやってきた

no image

春の香り

今日からCWで封印を解いた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

久しぶりにアンテナの調整をした

趣味って楽しいの?

メイトン専用 カポ !?

帆船模型作りが楽しくなってきた

1日1ミリでもいいから前に進もう

復活したぞ!

乗り遅れるな、と!?

滋賀の旅@雨男

じつに地味だなぁー。

ふるさとの豊田市に行ってきた

色が決まらないのだ

ついに世界6大陸とQSO!

がんばらないけど、どうでしょう?

移動運用のベースキャンプをみつけた

ケニアの無線局と交信できた

プチ移動運用

ディスプレイを大きくした

1年後のぼくへ

移動運用の準備(その2)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

no image

拝啓、エマニュエルさま

鳥羽旅行を楽しんできた

ぼくの日課

月別アーカイブ:2013年06月