超望遠ズームレンズを手に入れた!

ついにリーチがかかったぞ!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

IC-705とCtestwinを連動させた

ギターヘッドにスマホ(続編)

こういう解決法もある...

いつも心に “メメント・モリ”

今日から3つのクラブができました

“ If you can dream it, you ...

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

「JA1TOKYO」と交信した

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

君たちはどう生きるか

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

三重へ小旅行に行ってきた

クック諸島と交信できた!

「春よ、来い」の練習も始めた♪

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

おじさん 迷路から出られるのか

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

妄想がこうなった。そして……。

さあ、今日から新学期なのだ

爪を強くしたいのだ

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

地球儀を買った

国境

久しぶりのCW交信

Angelinaの練習を再開した

帆船模型サプライが届いたぞ

no image

ギター大好き♪

あの曲の名前がわからないのだ

強制ギブス法だと?

キャンプに行きたいのだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

「部屋の改造」第二弾が完了した

第2の青春

IC-705のために揃えた小物たち

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

no image

実験終了〜♪

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

電波でつながる世界の友

ぼくがブログを書く理由

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

伊豆に行ってきたよ

乾杯しよう!

定年おじさんの「夏休み自由工作」

DXCC 100 へ リーチ宣言!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

人生は楽しむためにある

リモートでCW運用を楽しもう

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

自分は奇跡的な出会いでできている

今日はDIYを楽しんだ

移動運用のための小型パソコン

スーパームーンに心を癒やされる

今日はCWの環境を整備するのだ

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

お気に入りのピアノ音源を探す旅

IC-705のチューナーを探した

新MacBook Proが届いた。

何事も諦めが肝心なのだ

no image

春の香り

アルゼンチンと交信

「おやじキャンプ飯」が面白い

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

去年のぼくが教えてくれたこと

サイクル25のピークを迎える期待感

新しいおもちゃ

一旦、立ち止まることにした

VN-4002の収納ケース

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

2mと430 そして ハートマト

いざという時のため「備えよ常に」

縦振りの電鍵

QSLカードが届いた

LogBookとJTDXへ引っ越した

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

2020年に買った楽しい物たち

FT8の交信成立について

もっと良質なサウンドを作りたい!

我が家に素敵なランタンがやってきた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

クリップでCWパドルを作ってみた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

FTDX10が我が家にやってきた!

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

FT4の初体験

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

久しぶりのEスポ体験ができた

「フリードプラス無線室」の改良版

アマチュア無線

今日はCWの環境を整備するのだ

今日はどうしてもやっておきたいことがいくつかあった。
まずは「電波利用料」というものを納付しなければならない。これは年額300円。ぼくの場合は、固定局と移動局の2つの免許を持っているので600円になる。ネットバンキングで支払いができるのでとても便利だ。

そのあと、先日届いたQSLカードをログソフトHamLogで届いた局に受領マークを入れる。最近は交信する数が減ってきたので、カードも減ってきたな。去年交信できた南極昭和基地8J1RLのカードはまだ届かないなあ。

たまっていた仕事を終えたあと、FT8の14MHz帯をワッチした。アジアと北米の西海岸が見えている。今日も運用する予定はないのですぐに切った。

今日はどうしてもやりたいことがあった。それはCW環境の整備だ。
アマチュア無線で、ぼくのやりたいことは「CWのDX通信」なんだけど、最近のコンディションはまったく冴えない。でもいざという時のために、整備しておかなければいけないのだ。

今日はしばらく使っていないHDSDRとCWSkimmerを動かしてみようと思う。HDSDRというのは、いわゆるソフトウェアラジオで、SDRPlay2いうアダプタとHDSDRというソフトを使うことで、それが可能になる。実際にはその他いろいろ必要になるけどね。

以前ちょっとだけ動かしてみたけど、まったく機能しなかったので、その整備をしようと思ったのだ。今日も動かしてみたけど、やっぱり全然HDSDRもCWSkimmerも動作しない。。。(-_-;)

これらのソフトのことは3年くらい前に「FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer さあどうだ?」で書いたことがあるが、この組合せで使うと、CWの世界がものすごく広がる。上の画面のように、ディスプレイ上にバンド内を広域で可視化できる。

それに耳では確認できないような、微弱な電波も表示してくれるので、ほんとうにビックリする。さらにこれを利用すると「CW Skimmer + CTESTWINのテストをしてみた」に書いたように、コンテストのときに威力を発揮してくれるのだ。だからなんとか動かせるようにしたい。

HDSDRとCWSkimmerを使うとどんな感じになるのか、言葉にするより動画で観てもらうとその凄さがわかるよ。

ね、本当に凄いでしょ。

そこで以前書いたノウハウ集を、コーヒーを飲みながらじっくり読んでみた。え〜っと。。。いろんなことが細かく書いてあるけど、すっかり忘れてしまっている。ま、じっくりやっていくかな。

さらに、今日はDXSCAPEのサイトで世界中のDXの様子をチェックしてみた。すると、14025.8でTI5/N3KSがコスタリカから運用している情報があった。聞こえるかなあと周波数を合わせてみた。おお、聞こえるじゃないか。

よ〜し、ダメ元でコールしよう! と思ったけど、CWの送信ができない。なんてこった。。。。(-_-;)
いざという時にこれじゃどうしようもない。いろいろ設定とか確認してみたけど、どうにもわからない。まいったぞ。

というわけで、またもやノウハウ集を開いて、そのことが書いてあるページを探した。

あったぞ。ふむふむ、こういう接続なのか。調べてみると全然違うじゃないか。たぶん去年の10月に部屋の改造をしたときに、全部の配線を取り外して、また接続しなおしたんだよね。それ以来CWの運用をしていなかったので、今日まで分からなかったんだ。

ぼくの場合、パドルを直接無線機に入力するのではなくて、USBIF4CWというインターフェイスを使っている。これとCoopHLというソフトを使うことで、登録した定型メッセージを1クリックで送信できたり、HamLogと連携できるようになる。

再度接続しなおしてテストをしてみたらうまくいった。よしこれで問題解決できた。でもまださっきのCWSkimmerの問題が解決できていない。ふ〜、今日はもう疲れたので、ここまでにしよう。

かくのごとく、人間の脳はある回路を長く遮断した状態に置くと、以前はごく普通にできていたことが、すべて消去されてしまうのだ。それを復活されるのにまた一からやり直すので、とても苦労するってことだよ。とくにじじーの頭では。笑

 

-アマチュア無線
-,