今日ものんびりJT65を楽しんだ
KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...
やっとつながった(^^)
毎日をもっと大切にしたくなる物語
Ham Radio Deluxeを使い始めた
シャックのリニューアルで快適だ♪
KX2 と Win4K3 Suite(その3)
空白の2週間。。。
FTDX10が我が家にやってきた!
「春よ来い」のイントロが突然弾けた
南側のアンテナからJT65をトライしてみた
ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!
「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...
今日はサモアと交信できた!
自作PCが完成したぞ!
コンデジを選ぶのは楽しい♪
今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...
ギターヘッドにスマホ(続々編)
さあ、作るぞ〜!
プチアウトドア気分♪
地図を見るのが好き
QSLカードが届いた
Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)
イラストの練習を始めた
お帰りなさい! メイトン姫さま ♡
春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ
IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...
ギター大好き♪
ジュピターはぼくを元気にしてくれる
また部屋の改造をしたくなってきた
ケニアの無線局と交信できた
さあ、ウクレレの練習を再開するぞ
何かを作らないではいられない
HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...
縦振りの電鍵
CWのQRP運用を楽しむ
トロンボーン?
良い「気」がいっぱい 流れてきた
久しぶりのFT8が楽しかった
1日1ミリでもいいから前に進もう
新しいMacBook Proがやってきた
「ホントにいいのか!?」と自分に問え!
ジャズとウィスキーと模型作り
CWの壁を越えろ!
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
SAYONARA 8N6OLP!
エレガットを衝動買いしてしまった
暮らしの中にCWを
今年のキャンプ&移動運用は諦めた
金沢は桜が満開でした
新しいストラップが届いた
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)
帆船模型作りは山登りと同じかも
レイアウトボードができた
メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。
ジュピターを聴こう♪
おもちゃ屋さんでスイッチが入った
さあ、今日から新学期なのだ
FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)
部屋の改造をしてみた
AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた
あたふた CQ 初体験記
写真のある暮らし
お花畑のジオラマをつくろう
「部屋の改造」第二弾が完了した
「JA1TOKYO」と交信した
トミー・エマニュエルに教えてもらったこと
AX1というアンテナの実験には終わりがない
Windows 7 のサポートが終わる。だと?
クゥエートと初めての交信
初めての鉄道ジオラマ作り(その13)
久しぶりのジュピター号作り
今度こそギターの復活かな
今日はDIYを楽しんだ
鉄道模型、2つの問題が解決できた。
おー、ニューカレドニア!
今日はまったりと模型作りを楽しんだ
サイレントG きみは陰の主役だ
KX2の審査終了
東公園の紅葉を見に行ってきた
初めての鉄道ジオラマ作り(その7)
相性
「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓
東京オリンピック記念局と交信した
KX2とJackeryのテストをしてみた
初めての鉄道ジオラマ作り(その16)
S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ
みんなの助けを借りてここまで来た
コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...
カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色
帆船模型を作るのだ
去年のぼくが教えてくれたこと
KX2が届いた
お家で焚き火を楽しもう
蒸気機関車に夢中
ALL JA コンテストがとても楽しかった
ぼくがアクアリウムのために揃えたもの
初めての鉄道ジオラマ作り(その8)
モービル運用のテスト
CTESTWINでコンテストに参加するぞ