リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

仕事場のリニューアル完了!

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

我が家に素敵なランタンがやってきた

アルゼンチンと交信

良い「気」がいっぱい 流れてきた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

蒸気機関車に夢中

「SCARM」というソフトを使ってみた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

HARDROCK-50の申請完了!

お空のコンディションが上がってきた♪

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

新しいおもちゃ

爪が割れてしまった(T_T)

さあ、外にでかけよう!

秋のデンパークに行ってきた

コロナを飲み干してやる!

KX2 と Win4k3Suite(その2)

お帰り〜!マスターくん

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

九州の旅に行ってきたよ

一生の趣味

「発送しました」メール

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

上を向いて歩こう♪

イラストの練習を始めた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

QSLカードが届いた

レバノンと初交信

no image

Instagramを始めた

CoopHLよ ありがとう!

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

新しいMacBook Proがやってきた

QRPステーションが楽しい

いま、幸せかい?

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

今日ものんびりJT65を楽しんだ

何かを作らないではいられない

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

人生は楽しむためにある

お花畑のジオラマをつくろう

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

3Dプリンターの購入候補を変えた

ニュース番組は観ない

タブ譜をちょっと変えてみた

モービル運用のテスト

KX2でFT8を試してみた

漫画ペン先セットを買った

地図を見るのが好き

やっとつながった(^^)

トンガ王国と初めての交信

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

べガリキーが欲しいのだ!

パラレルモードの一日

送料無料化問題

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ジュピター号よ、前に進め!

シャックのリニューアルで快適だ♪

いよいよ、マストとヤード作りだ。

乾杯しよう!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

今日はアンテナを交換した

今日も桜を見てきた

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

YouTubeが教えてくれる

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

久しぶりにKX2で交信した

デンパークにカメラを持って出かけてきた

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

ギリシャと初めてQSOできた

棚が完成したぞっと!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

フリード・プラス 改造計画

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

2mと430 そして ハートマト

ふるさとの豊田市に行ってきた

移動運用の準備(その2)

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

Ham Radio Deluxeを使い始めた

FT8のオートスタート

いつか駅ピアノで……

iPad Proがやってきた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

久しぶりのCW交信

「人生でかかせないもの」

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

部屋の改造をしてみた

帆船模型作りは山登りと同じかも

スローなCWにしてみよう

PCの自作に挑むのだ

“ If you can dream it, you ...

帆船模型