色鉛筆画は楽しい ♪

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

さあ、外にでかけよう!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

3万円のギターがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

一難去ってまた一難

「人生でかかせないもの」

今日の1枚

帆船模型と中日ドラゴンズ

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

移動運用でFT8もやってみるかい?

no image

自宅内移動運用だと?

明日のぼくへ

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

アンテナのメンテナンスをした

IC-705のチューナーを探した

ようこそ、高音質の世界へ!

I LOVE CW ♡♡

ピアノの練習を始めた♪

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

新しいおもちゃ

PCの自作に挑むのだ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

「フリード・プラス 改造計画」完成!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

ブログをリニューアルしてみた

いとしのメイトン!

アウトドアグッズはインドアでも使おう

no image

おー、ニューカレドニア!

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

西浦にボーッとしにでかけた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

なんとかここまで来たよ

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

無線室のリニューアル完了!

部屋のリニューアルが完了した!

no image

河津桜を見に行った

三ヶ根山からの移動運用

ぼくのシャック(無線室)

2020年に買った楽しい物たち

帆船模型作りは山登りと同じかも

iPad Proがやってきた

がんばった人には九平次を

クロスウォーマーが面白い

久しぶりのQSOだったが……

「おやじキャンプ飯」が面白い

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

今日から3つのクラブができました

1年後のぼくへ

いつも心に “メメント・モリ”

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

新曲の練習を再開した

パラムシル島って知ってるかい?

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ベガリ社に発注完了!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

夜でもギターの練習ができるのだ

キプロスと交信できた

もうCWの練習は必要ないのかい?

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

「SCARM」というソフトを使ってみた

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

クック諸島と交信できた!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

お花畑のジオラマをつくろう

QPM-01のケースを作ってみた。

KX2の審査終了

プチ移動運用

知ってた? 正しい体温計の使い方

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

写真のある暮らし

ついにジュピターが完成した。

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

トンガ王国と初めての交信

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

1日1ミリでもいいから前に進もう

春よ来い!

移動運用の準備完了

「ヨシナガ式 ギター練習法」

Today is the great Jazz day...

no image

無事審査合格!

気を引き締めろ、自分

ジュピター号の動輪を塗装した

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

移動運用のベースキャンプをみつけた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

さあマンガを描こう!

今日からCWで封印を解いた

アマチュア無線

KX2でFT8を試してみた

以前この動画のようにKX2でFT8の運用したいと書いたことがある。これに必要なSignaLinkは持っているので、KX2とSignaLinkをつなぐのに必要なケーブルを「HAM RADIO OUTLET」で2週間ほど前に注文していた。

今日はそれが届いたので、さっそく試してみることにした。ケーブルとは別にKX2用のジャンパー基板も入っていたぞ。これはありがたや!

しかし、説明書はないし、2つのジャックのどちらをPhonesあるいはMicに差し込めばいいのかわからない。ま、やってみればわかるってことか。

まずはSignaLinkのケースの蓋を開けて、ジャンパーの配線(白いリード線部分)をKX2用に変える。

リード線を全部抜いて、付いてきた基板を差し込む。……あれ? 刺さらないぞ。どうやらサイズが違うらしい。力任せに入れようとしてもやっぱり無理だ。

そこでSignaLinkのサイトからKX2用のジャンパー線の配線方法を調べた。こういうふうに配線するわけだね。

よし、これでいい。さっそく試してみよう。

あれ? 全然ダメだな。7.074MHzを聴くとJT8の信号はいっぱい聞こえてくるのに、WSJT-Xでは何も表示されない。何でだろう?

そこで、もう一度ジャンパー基板を差し込んでみようとしたけど、やっぱり無理。それなら手で支えた状態で通電させて試してみることにした。

すると、うまくいった。(@_@)
そこで、ジャンパー線をこの基板のようにして配線してみることにした。

よくみると、あの配線図とはまったく反対になっているじゃないか。

よし、これでいいかな。

これで無事完了!
ということで、さっそく送信テストをしてみた。
ところがどうもおかしい。

FT-817でモニターをしてみると、電波は出ているけど、あのFT8特有のピ〜〜〜っという音が聞こえない。こりゃ、ちゃんと調べないといけないな。FT8の移動運用はまだ先のことなので、とりあえずは今日はこれで終わりにしよう。

「コロナが終息したたら、何がしたい?」
そんなことを時々思うことがある。例えば高原のキャンプ場で、キャンプをしながらのんびり移動運用をしたいとか、高原にある貸別荘で1週間ほど滞在して、ちゃんとアンテナを張って、のんびりビールでも飲みながらCWやFT8を楽しみたいとか。

そんな楽しいことが、いつかきっと来る。今はそのときのために、少しずつ準備をすること。それはそれで楽しいことなんじゃないかなと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,