その後「春よ、来い」はどうなったのか?

台風対策

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

ギリシャと初めてQSOできた

移動運用でFT8もやってみるかい?

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

ジュピターの製作を再開した

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

no image

春の香り

明日のぼくへ

新学期が始まるようなワクワク気分♪

2020年に買った楽しい物たち

昇圧コンバータで送信出力を上げる

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

KX2でもっと楽しもう!

毎日の積み重ねが大事

CWの壁を越えろ!

カメラは知的な遊びだ

大いなる何かに導かれている

32ビットを64ビットに変えてみた

ジオラマ作りを再開した!

新曲の練習を再開した

カメラを持ってデンパークへ!

VN-4002用のバッテリーを作ろう

今日はアンテナを交換した

昭和基地からのQSLカードが届いた!

帆船模型と中日ドラゴンズ

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

さあ、外にでかけよう!

楽しい工作

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

フリード・プラス 改造計画

乾杯しよう!

イラストの練習を始めた

非常時に備えよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

ぼくのiPhone

3Dプリンターを始めよう

わが「物作り人生」

no image

Instagramを始めた

no image

今日はCWの練習デー

星の写真を撮るのが楽しくなった

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

VSWR計キットQPM-01を組立てた

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

爪が割れてしまった(T_T)

アンテナの移動工事をした

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

no image

実験終了〜♪

楽器は老化防止になるんだって

「帆船模型作り」のち「移動運用」

「練習する」ことの意味

さあ、いよいよ次の曲へ!

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

新曲の練習をはじめたよ♪

「JA1TOKYO」と交信した

18MHz帯のFT8が面白い!

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

一難去ってまた一難

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

フォレストガンプのLesson2に入った♪

今日から、日本国内を旅することにした。

キャンプに行きたいのだ

コロナを飲み干してやる!

ギタリストは爪が命というけれど

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

この壁を超えろ!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

KX2が面白くなってきた

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

色が決まらないのだ

中秋の名月を愛でる

久しぶりのFT8が楽しかった

CW Skimmerを使ってわかったこと

去年のぼくが教えてくれたこと

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

IC-705の審査終了!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

IC-705とCtestwinを連動させた

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

地図を見るのが好き

パラレルモードの一日

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

気楽な行き当たりばったりの旅

「今日のできごと」

さあ、水彩スケッチを始めよう

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ジュピター号よ、前に進め!

アマチュア無線

KX2でFT8を試してみた

以前この動画のようにKX2でFT8の運用したいと書いたことがある。これに必要なSignaLinkは持っているので、KX2とSignaLinkをつなぐのに必要なケーブルを「HAM RADIO OUTLET」で2週間ほど前に注文していた。

今日はそれが届いたので、さっそく試してみることにした。ケーブルとは別にKX2用のジャンパー基板も入っていたぞ。これはありがたや!

しかし、説明書はないし、2つのジャックのどちらをPhonesあるいはMicに差し込めばいいのかわからない。ま、やってみればわかるってことか。

まずはSignaLinkのケースの蓋を開けて、ジャンパーの配線(白いリード線部分)をKX2用に変える。

リード線を全部抜いて、付いてきた基板を差し込む。……あれ? 刺さらないぞ。どうやらサイズが違うらしい。力任せに入れようとしてもやっぱり無理だ。

そこでSignaLinkのサイトからKX2用のジャンパー線の配線方法を調べた。こういうふうに配線するわけだね。

よし、これでいい。さっそく試してみよう。

あれ? 全然ダメだな。7.074MHzを聴くとJT8の信号はいっぱい聞こえてくるのに、WSJT-Xでは何も表示されない。何でだろう?

そこで、もう一度ジャンパー基板を差し込んでみようとしたけど、やっぱり無理。それなら手で支えた状態で通電させて試してみることにした。

すると、うまくいった。(@_@)
そこで、ジャンパー線をこの基板のようにして配線してみることにした。

よくみると、あの配線図とはまったく反対になっているじゃないか。

よし、これでいいかな。

これで無事完了!
ということで、さっそく送信テストをしてみた。
ところがどうもおかしい。

FT-817でモニターをしてみると、電波は出ているけど、あのFT8特有のピ〜〜〜っという音が聞こえない。こりゃ、ちゃんと調べないといけないな。FT8の移動運用はまだ先のことなので、とりあえずは今日はこれで終わりにしよう。

「コロナが終息したたら、何がしたい?」
そんなことを時々思うことがある。例えば高原のキャンプ場で、キャンプをしながらのんびり移動運用をしたいとか、高原にある貸別荘で1週間ほど滞在して、ちゃんとアンテナを張って、のんびりビールでも飲みながらCWやFT8を楽しみたいとか。

そんな楽しいことが、いつかきっと来る。今はそのときのために、少しずつ準備をすること。それはそれで楽しいことなんじゃないかなと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,