妄想スケッチ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

お花畑のジオラマをつくろう

伊勢に行ってきた

妄想が始まった…

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

おお、もう桜が咲いていた!

超望遠ズームレンズを手に入れた!

「帆船模型作り」のち「移動運用」

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

南極昭和基地から届いた電波

CWの送信練習を始めた

じつに地味だなぁー。

Ham Radio Deluxeを使い始めた

いとしのエレン ♪

今度こそギターの復活かな

意思の力による楽観主義

4月8日は「アクアリウム記念日」

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

ジュピターを聴こう♪

一旦、立ち止まることにした

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

今日もアマチュア無線を楽しんだ

人生は楽しむためにある

さあマンガを描こう!

プチアウトドア気分♪

さあ、作るぞ〜!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

愛するギターの旅立ち

動画で楽しい仲間ができる

奥殿陣屋に行ってきた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

三重へ小旅行に行ってきた

がんばらないけど、どうでしょう?

やっぱりCWは楽しい♪

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

“ If you can dream it, you ...

「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

「部屋の改造」第二弾が完了した

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

まだ未開拓のKX2

ギリシャと初めてQSOできた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

やっとつながった(^^)

趣味って楽しいの?

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

CWの壁を越えろ!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

初心に帰ろう

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

仕事場をさらにリニューアルした

知ってた? 正しい体温計の使い方

デンパークにカメラを持って出かけてきた

今度はウィンドウズが壊れちまった

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

春よ来い!

シャック用のテーブルが完成

ほぼ日5年手帳が面白い

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

我が家にフェンダーがやってきた

ジュピター号の製作開始

奇跡のコーヒー

ついに世界6大陸とQSO!

I am Begali Keys Friend !

スーパームーンに心を癒やされる

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

最後の最後は 諦めが肝心?

ようこそ、高音質の世界へ!

色が決まらないのだ

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

no image

無事審査合格!

可愛いCWキーを見つけたのだ

今日はアンテナを交換した

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

久しぶりのDX通信

今日はCWの環境を整備するのだ

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

部屋の窓からお花見

KX2の審査終了

さあ、水彩スケッチを始めよう

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

アポジーマイクは ぼくを変える

やっぱりCWの方が楽しいな

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

QSLカードが届いた

どーでもいいことに一生懸命になる

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

月別アーカイブ:2012年04月