ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

今日は3つのエンティティが増えた

no image

我が家の可愛い花たち

ついにジュピターが完成した。

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

SAYONARA 8N6OLP!

レウアウト画で迷路

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

QPM-01のケースを作ってみた。

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

KX2が面白くなってきた

部屋のリニューアルが完了した!

ALL JA コンテストがとても楽しかった

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

ギターの練習を再開した!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

三重へ小旅行に行ってきた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

可愛いCWキーを見つけたのだ

DXCC 100 へ リーチ宣言!

フリード・プラス 改造計画

色えんぴつが揃った

スウェーデンまで飛んだ

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

復活したぞ!

焚き火 そして CW移動運用

人生は「Windy & Warm」

毎日の積み重ねが大事

no image

初バングラデシュ

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

漫画ペン先セットを買った

今度はウィンドウズが壊れちまった

CWの送信練習を始めた

「新しい楽しみ」のスタート

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

また部屋の改造をしたくなってきた

今日はDIYを楽しんだ

CWのQRP運用を楽しむ

移動運用のベースキャンプをみつけた

帆船模型を作るのだ

奥殿陣屋に行ってきた

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

ぼくの仕事場のリニューアル

ギターヘッドにスマホ(続編)

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

モービル運用のテスト

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)

コンデジを選ぶのは楽しい♪

何かを作らないではいられない

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

もっと良質なサウンドを作りたい!

無線室のリニューアル完了!

CWを再開したぞ〜!

しばらくお休みしよう。

今日もKX2と過ごした一日

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

カーマインレッドにしよう

ウクレレを楽しもう♪

「おやじキャンプ飯」が面白い

梅の花見に行ってきたよ♪

no image

無事審査合格!

サンタさんからのプレゼント♪

じつに地味だなぁー。

KX2が届いた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

常設のレコーディングスタジオを作った

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

久しぶりのDX通信

アウトドアグッズはインドアでも使おう

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

no image

偶然の出会い

DIYでキャスター台を作った

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

がんばるな 自分

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

移動運用の準備完了

退化していくApple

伊勢に行ってきた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

おじさん 迷路から出られるのか

我が家に素敵なランタンがやってきた

今日ものんびりJT65を楽しんだ

月別アーカイブ:2015年08月