幸せな生活のための貴重なレッスン

1日1ミリでもいいから前に進もう

東京オリンピック記念局と交信した

no image

いかんいかん

KX2が届いた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

no image

新しいMacがやってきた

こんな日は家でゆっくり過ごそう

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

帆船模型を作るのだ

CWSkimmerよ。なんでだい?

アルゼンチンと交信

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

KX2でもっと楽しもう!

アンテナを交換した

CWの練習をした

梅の花見に行ってきたよ♪

no image

河津桜を見に行った

今日から、日本国内を旅することにした。

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

ブログをリニューアルしてみた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

2mと430 そして ハートマト

ぼくの日課

フォレストガンプのLesson2に入った♪

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

I LOVE CW ♡♡

1年後のぼくへ

no image

初バングラデシュ

爪を強くしたいのだ

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

帆船模型作りが楽しくなってきた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

相性

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

アレを使ってみた

コロナを飲み干してやる!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

「 物買って来る 自分買って来る 」

移動運用の準備(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

マスターの音が復活した!

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

FT8とCW その違いってなに?

今日もアマチュア無線を楽しんだ

地図を見るのが好き

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

Today is the great Jazz day...

ぼくのギター講師 トミー先生

“ If you can dream it, you ...

君たちはどう生きるか

やっちまったぜ。と笑った。

DTMで作曲を始めてみた

ギターもいいけど ウクレレもね

我が家にフェンダーがやってきた

プチ移動運用

今度はウィンドウズが壊れちまった

昭和基地からのQSLカードが届いた!

漫画ペン先セットを買った

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

no image

イスラエルの局と交信

泊まった宿のことを書いておこう

KX2にヒートシンクパネルが付いた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

フリード・プラス 改造計画

仕事場のリニューアル完了!

弦高の調整を自分でやってみた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

ディスプレイを大きくした

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

原因不明の暴走 ???

FT817でFLdigiを試してみた

再びアンテナの交換をした

久しぶりにKX2で交信した

三ヶ根山からの移動運用

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

この壁を超えろ!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

CW通信を楽しもう!

妄想がこうなった。そして……。

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

久しぶりに電波を出してみた。

カムバックして5年たった

パラムシル島って知ってるかい?

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

KX2の審査終了

夏は花火だ

好きなものに囲まれる暮らし

FT8は釣りに似てるなあ

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

AX1のSWRを調整する(その3)

no image

ギター大好き♪

携帯基地局問題

月別アーカイブ:2011年07月