東京オリンピック記念局と交信した

CQ誌を買ってきた

今日はデリンジャー現象の日らしい

何かを作らないではいられない

新しいMacBook Proがやってきた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

IC-705の審査終了!

写真は面白い

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

携帯基地局問題

DIYでキャスター台を作った

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

帆船模型作りが楽しくなってきた

空白の2週間。。。

明日はきっといい日になる♪

CWの送信練習を始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

さあ、今日から新学期なのだ

台風対策

東海QSOコンテストのログを提出した

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

ピアノの練習を再開した♪

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

シャック用のテーブルが完成

リトルスターという名のテント

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

FT8の交信成立について

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

SWRの不思議(訂正あり)

定年退職し、半年たって気がついたこと

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

no image

ギター大好き♪

ジュピター号の開封!

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

“ If you can dream it, you ...

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

新しいおもちゃ

no image

「楽しむ」ということ

プチアウトドア気分♪

no image

無事審査合格!

届いた2つのアワードを飾ってみた

VN-4002が無事 帰ってきた

マーベル水族館のバックヤード

みんなの助けを借りてここまで来た

「今日のできごと」

前照灯の取付け完了!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

虹が出た

フジゲンというブランドは 知らなかった

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

暮らしの中にCWを

なんとか ここまで きたゾ!

大いなる何かに導かれている

サイクル25のピークを迎える期待感

南極昭和基地から届いた電波

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

今度こそギターの復活かな

HARDROCK-50の申請完了!

模型作りは楽しいのかい?

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

Ham Radio Deluxeを使い始めた

君たちはどう生きるか

なんとか ここまで来られたよ♪

AX1というアンテナの実験には終わりがない

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

そろそろ移動運用を始めよう

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ぼくの知らないうちに・・・

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

奥殿陣屋に行ってきた

奇跡のコーヒー

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

星の写真を撮るのが楽しくなった

ギターヘッドにスマホ(続編)

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

今日はアンテナを交換した

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

カメラを持ってデンパークへ!

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

相性

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

がんばるな 自分

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

144と430にぼくの居場所はあるのか

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

お帰り〜!マスターくん

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

これを「プラトー現象」と言う、らしい

ぼくがブログを書く理由

アマチュア無線

やっとつながった(^^)

150713_ham1

JT65というデジタル通信にチャレンジし始めたけど、ぜんぜんうまく行かない。昨日も時間があったので、多くの解説サイトを調べながら試したのだけど、やっぱりうまく行かない。あかんわ、もうや〜めた。と一旦全て片付けた。

もうや〜めたと思っていたのだが、夢の中でもあれこれグルグルと考えてしまった。明け方になって眠りが浅い中、ふとある答えが浮かんだのだ。

今回のシステムはFT-817という、たった5Wの送信出力の無線機、そしてパソコンと無線機を結ぶインターフェイスがSignalinkという機器だ。

このSignalinkというのは、そもそもComポートではなく、サウンドカードを使ってデータをやるとりしているじゃないの?と気が付いたのだ。つまり、Comポートの設定はしないでいいんだよ、っていうことじゃないのかい?

おーし、わかった!……と、ここまでが夢の中でのやりとりだ。というか、半分起きていたんだと思うけどね。

150713_ham2

今日はいつもの日曜日よりも早く起きて、というか寝ていられなくて、さっそく試してみた。

設定を変更して、テストをした。送信と同時に別の無線機でモニターしてみた。すると、見事にピーピーと、あのJT65特有な音の電波が出ていた。さらに、もう一つ無線機の設定の間違いに気が付いた。CWフィルターがナロー(狭い)になっていたのをOFFにしたら、一気に全てが解決した。

そして、ここからは小まめな調整です。パソコンのサウンドのボリューム、SignaLinkのボリュームを細かく調整して、最良ポイントを探す。と言ってもこれもテストの繰り返しだけど。

さっそく試しにCQを出してみたら、北海道の局がすぐに読んでくれた。みごと交信に成功!お〜〜〜!やった〜〜! 苦労したが、初めてJT65で交信成功!

150713_ham3

興奮しながら、もう一度CQを出してみると、今度は台湾の局がすぐに呼んでくれた。すごいことですよ。たった2.5Wの送信出力で、遠く台湾の局と交信できてしまうんだからねえ。

その後数局の北海道の局とも交信ができたので、今日のところはここまでにしよう。まだまだこの方式のことで、勉強しないといけないことがいっぱいあるのだ。

さて、このJT65という通信方式はどうやって交信するのかというと、本当に簡単だ。まずこちらがCQを出すと、条件があえば呼んでもらえる。呼んでくれた局にシグナルレポートを送る。先方からもレポートが送られてくる。了解と返事します。先方からはさよならと言ってくる。交信終了。

これだけのことを画面の左にあるように、ごく短い符号でやりとりを、一定時間ごとに送受信しあう本当にシンプルすぎるくらいの通信方式だ。

なので、物足りないといえば物足りないだろうし、コーヒー飲みながらポチッとボタンを押すだけみたいな気軽さもある。ま、いろいろあっていいんじゃないかねえ。

一応、ぼくのメインはCW(モールス)ということだが、アマチュア無線には他にもいろんな楽しみ方がある。できるだけ経験してみたいものだ。まだまだRTTYだとか、PSK31とかの未知なるデジタル通信もある。錆びかけたオジサンの頭の体操としては最高なのかもしれないねえ。

 

そうそう、このデジタル通信には、別の意味ですごいことがわかった。

それは交信した情報がPSKMAPというサイトで見ることができちゃうのだ。

150713_ham

ぼくのと台湾の局の情報がこんな風に地図でみえる。JA2WIGとBX7AAT局が線で結ばれているよね。距離にして2,132kmだって。わ〜い、楽しいなあ。(^^)

最後にぼくと同じようなことで困っている人に参考になるサイトをリンクしよう。
・ アマチュア無線その後(FT-817でJT65Aモードの交信)
・ Setup the FT-817 for PSK31 PSK31ですけど、設定は参考になります。設定部分は5分すぎからです。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,