3台の小型トランシーバの比較をしてみた

AX1のSWRを調整する(その2)

部屋の窓からお花見

フジゲンというブランドは 知らなかった

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

星の写真を撮るのが楽しくなった

新しい時間割で過ごした一日

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

I am Begali Keys Friend !

初心に帰ろう

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

今度こそギターの復活かな

もうCWの練習は必要ないのかい?

no image

拝啓、エマニュエルさま

夏は花火だ

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

イラストの練習を始めた

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

ジャズとウィスキーと模型作り

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

ヤード作りが終わった

YouTubeが教えてくれる

18MHz帯のFT8が面白い!

あの曲の名前がわからないのだ

前照灯の取付け完了!

QSLカードが届いた

no image

今日はCWの練習デー

西浦にボーッとしにでかけた

そろそろ移動運用を始めよう

猛暑に耐える、えだまめ君

意思の力による楽観主義

ぼくが求めているギターの音色の追求

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

第一日目、こりゃ難関じゃ。

144と430にぼくの居場所はあるのか

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ぼくの仕事場のリニューアル

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ぼくのシャック(無線室)

さあ、今日から新学期なのだ

色えんぴつが揃った

色が決まらないのだ

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

移動運用のテストをしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

まだ未開拓のKX2

モービル運用のシャックが完成

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

「新しい楽しみ」のスタート

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

カムバックして5年たった

もっと良質なサウンドを作りたい!

今日はDIYを楽しんだ

写真のある暮らし

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

爪を強くしたいのだ

フリード・プラス 改造計画

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ようこそ、高音質の世界へ!

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

部屋のリニューアルが完了した!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

帆船模型サプライが届いたぞ

また部屋の改造をしたくなってきた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

可愛いCWキーを見つけたのだ

仕事場のリニューアル完了!

マスターの音が復活した!

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ベガリ社に発注完了!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ついに新MacBook Proが発売された。

ジュピターの製作記 「完」。

未だ、ぼくの春は到来せず

空白の2週間。。。

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

ぼくのギター講師 トミー先生

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

クゥエートと初めての交信

アマチュア無線

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

今日は久しぶりに14MHz帯のFT8を運用した。コンディションはあまりよくなさそうだけど、遠く北米、オセアニア、ヨーロッパまでぼくの電波は飛んでくれた。

短い時間だったけど、国内の8J8RAN(室蘭市開港150年・市制施行100周年記念局)を始め中国、アメリカの無線局全6局と交信できた。そしてこれで愛するFTDX3000と最後のお別れとなった。

ブログのタイトルでおわかりかと思うけど、この「FTDX3000D」といよいよお別れすることになった。ぼくが8年前にアマチュア無線のカムバックをしてからずっと愛用してきた愛着のある無線機だ。

特に調子が悪いとか何かがあったわけではない。すでに生産終了となった機種だけど、受信性能も優れているし、いまだに現役バリバリでCWやFT8で充分に威力を発揮してくれている。この無線機のお陰でDXCCも達成することができた。

しいて言えばデカいので使わない時にデスクが狭くなる。それにやっぱり操作性が悪すぎる。使いたい機能にすぐに辿り着けないとか、マニアルをみないとわからない。いやそれどころかマニアルをみてもわからないとか。(単に頭が悪いだけ)

とはいえ、これらが不満で買い替えようとは思わなかったし、このまま大切に使えるだけ使っていこうとも思っていた。それでも新しい無線機に替えることにしたんだね。

その一番大きな理由は、予定より早めてこの年末で会社を休業することに決めたこと、さらにもうすぐ9月3日に誕生日を迎えるので、これまでがんばってきた自分へのご褒美と、新しい人生のスタートのために新しいのに変えようと思ったんだね。

そこで選んだ新しいトランシーバはこの「FTdx10 (100W)」だ。やっぱり八重洲のデザインが一番好きというのが大きな理由だ。この操作ダイヤルもディスプレイも実にカッコいいではないか!それに抜群の受信性能の評価が決め手だった。

世界のトランシーバの受信性能比較を行っているサイト「Sherwood Engineering Inc」ではFTdx10が堂々の3位になっている。ちなみに1位はFTdx101だ。

実は去年までは「FTdx101」の予定だったけど、アクアリウムに予想以上のお金を使ってしまったので断念した。でも今思うとこのトランシーバはぼくにはあまりにも高スペックすぎるので、そこまでの機能を必要としないからむしろ良かったかも。

それでもFTdx10はFTdx101の基本設計を踏襲しているので、スペックとしてはかなりグレードが高い。そして今までより幅で10cm、奥行きで5cmも小さくなるのが嬉しい。

YouTubeには多くの特に海外でのFTdx10関連の動画があるんだけど、このピーターさんの解説はわかりやすい。今まで操作がわかりにくかったメニューがひと目でわかるようになったこと。その他とても優れていることが多いとコメントしている。

さて、今使っているFTDX3000だけど、ぼくの部屋が広ければこのままを残すだろうけど、残念ながらその余裕はない。だから新しいトランシーバの購入と同時に下取りに出すことにきめた。

ぼくの新しい人生を8年間ずっと支えてくれた、愛着のある無線機とお別れするのは少し寂しい気持ちもある。しかし新しいモノを迎えるということは、今までにない新しい世界が広がるという楽しみでもある。

さあ、新しいトランシーバが届く前に、免許の申請に取りかかることにしよう。この大の苦手な申請手続きが、無事すんなりいきますように。。。それとマニアルをダウンロードして今から使い方の勉強をしよう。

 

-アマチュア無線
-, ,