伊豆に行ってきたよ

ほんとにそうなの?って思うようにしている

DXCC 100 へ リーチ宣言!

KX2の送信出力の変更を申請した

いつも心に “メメント・モリ”

KX2が面白くなってきた

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

CW Skimmerを使ってわかったこと

少しの時間でもジュピター号作り

明日のぼくへ

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

いとしのエレン ♪

帆船模型サプライが届いたぞ

ブログをリニューアルしてみた

お気に入りのピアノ音源を探す旅

VN-4002が無事 帰ってきた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

いよいよ、マストとヤード作りだ。

良い「気」がいっぱい 流れてきた

新しいMacBook Proがやってきた

キリバス?

帆船模型作りが楽しくなってきた

色が決まらないのだ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

AX1のSWRを調整する(その3)

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

久しぶりの旅を楽しんだ♪

FT8は釣りに似てるなあ

3Dプリンターを始めよう

QSLカードが届いた

no image

おー、ニューカレドニア!

新しいストラップが届いた

ニュース番組は観ない

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

グルーブ感こそ全てだ

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

さあ、今日から新学期なのだ

ジュピター号の動輪を塗装した

一旦、立ち止まることにした

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

ふるさとの豊田市に行ってきた

ジャズとウィスキーと模型作り

そろそろ移動運用を始めよう

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ウクレレを楽しもう♪

CPUファンを交換してみた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

もう何回目?..の部屋改造をしよう

今年中にやっておきたかったこと

FTDX10が我が家にやってきた!

久しぶりのQSOだったが……

お空のコンディションが上がってきた♪

no image

新しいMacがやってきた

届いた「dp0」

no image

ギターの復活 ♪

毎日の積み重ねが大事

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

新MacBook Proが届いた。

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

もうCWの練習は必要ないのかい?

妄想が始まった…

KX2とハムログの連携に成功!

また部屋の改造をしたくなってきた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

地球儀を買った

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

パラムシル島って知ってるかい?

Bruna Begaliさん ありがとう!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

久しぶりのFT8が楽しかった

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

前照灯の取付け完了!

がんばった人には九平次を

I am Begali Keys Friend !

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

FT8の交信成立について

ついにジュピターが完成した。

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

我が愛しのメイトン

備えよ常に!

第2の青春

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

ぼくの相棒がやってきた

サイレントG きみは陰の主役だ

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

知ってた? 正しい体温計の使い方

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

空白の2週間。。。

no image

今日もJT65を楽しんだ

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

アプリ