WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

no image

ギター大好き♪

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

デンパークで秋を感じてきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

DIYでキャスター台を作った

蒸気機関車を作るのだ

東公園の紅葉を見に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

北海道に行ってきた

久しぶりのDX通信

やっとつながった(^^)

2mと430 そして ハートマト

暮らしの中にCWを

今日ものんびりJT65を楽しんだ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

未だ、ぼくの春は到来せず

色が決まらないのだ

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

部屋のリニューアルが完了した!

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

FldigiでCWのデコードを試してみた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

移動運用のための小型パソコン

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

クロスウォーマーが面白い

初心に帰ろう

初雪

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

Bruna Begaliさん ありがとう!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

FT8は釣りに似てるなあ

中秋の名月を愛でる

タブ譜をちょっと変えてみた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

AX1のSWRを調整する(その3)

久しぶりのQSOだったが……

移動運用の準備(その2)

がんばった人には九平次を

no image

イスラエルの局と交信

京都へお礼参りに行ってきた

スローなCWにしてみよう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

上を向いて歩こう♪

クリップでCWパドルを作ってみた

アンテナの移動工事をした

蓼科高原に行ってきたよ

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ギターもいいけど ウクレレもね

パラレルモードの一日

「おやじキャンプ飯」が面白い

no image

初バングラデシュ

Ham Radio Deluxeを使い始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

QPM-01のケースを作ってみた。

原因不明の暴走 ???

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

ついにリーチがかかったぞ!

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

「弾ける」と「聴ける」の違い

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

グルーブ感こそ全てだ

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

CW Skimmerを使ってわかったこと

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

明日はきっといい日になる♪

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

レバノンと初交信

今日は一日 FT8を楽しんだ

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ギターヘッドにスマホ(続編)

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

おお〜フェンダー姫よ

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

ブラックボックス

ぼくの知らないうちに・・・

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

レウアウト画で迷路

ジュピター号の開封!

FTDX10が我が家にやってきた!

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

毎日の積み重ねが大事

ほんとにそうなの?って思うようにしている

もう何回目?..の部屋改造をしよう

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

移動運用のパドルを見つけた

ジュピター号の製作開始

no image

河津桜がほぼ満開だ

コロナを飲み干してやる!

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ウィンドウズなんか嫌いだ

アマチュア無線

美矢井橋河川緑地をホームパークに

岡崎市の中心には矢作川が流れていて、そこにはいくつかの河川敷公園が点在する。今日はその一つ「美矢井橋(みやいばし)河川緑地」にやってきた。ここは我が家から車でわずか15分という気軽さがいい。

さて、今日ここにやってきたのは移動運用のテストだけじゃなく、ホームパーク候補を探していたからだ。選んだ理由はとにかく近いこと、そして標高は低いけれど開けた場所で、条件が良ければ遠くから電波が飛んでくるかもしれないと思ったんだね。

さらに駐車場に隣接した南側の公園に進めば、ここにも移動運用ができる素敵な場所がある。今日は車内からの運用テストなんだけど近いうちに試してみよう。

フリードプラスの車内は後部座席をフルフラットにして、こんなふうにテーブルを作ったので、トランシーバやノートパソコンを置けるくらい広いスペースがある。もちろんキャンプで車内泊もできる広さだ。

今までずっと写真のようにテーブルをサイドの窓側に向けていたが、今日からより使いやすいようにと後部に移してみた。

いいねえ〜。こんなふうにして広いリアウインドウに向かってテーブルを配置するととても眺めがいいよね。それに天気によってはリアドアを跳ね上げたらきっと気持ちがいいよね。よしこれからはこちら側にしよう。

そして今日から新しく座椅子タイプのオフィスチェアを置いてみた。大きな背もたれが身体を支えてくれるし、座面が12cmほどで普通の座椅子より高くて足下がとても楽だ。これなら長い時間でも楽に座っていられるなあ。

そしてテーブルの下には「Jackery」のポータブル電源がある。これは移動運用だけじゃなく、キャンプでも大活躍してくれるし、もちろん災害時にも役に立つ。

さて今回は3本のモービルアンテナを使うことにした。まずはオーソドックスなベースローディングタイプで全長1.4mの7MHz用「HF40FX」。

そして今回新しく購入したセンターローディングタイプで全長2.2mの7MHz用「HF40CL」。こちらの方が性能が良いと言われているんだけど、どれほどの違いがあるかを試してみたかった。

そしてこれはスクリュードライバーアンテナで、3.5MHz帯から50MHz帯まで9つのバンドをこなす「リトルターヒルⅡ」だ。

これは自宅で使っている「リトルターヒルHP」の前に使っていたもので、「リトルターヒルⅡ」だとCWで100W運用ができないため買い換えたのだ。

だからこの「リトルターヒルⅡ」が、移動運用の50W運用で復活することになったのでとても喜んでいる。このアンテナは内蔵のモーターでコイルの位置を上下させ全バンドに対応する優れもの。

アースはこの「MAT50(7~30MHz帯)」という車のボディにマグネットで接地を取るだけのタイプだ。これだけで50W運用のマッチングが取れるのでとても便利だ。これで「リトルターヒルⅡ」の7MHz以外のバンドはどうか、後日テストしょう。

さっそくIC-705でバンド内のようすを探ってみることにしよう。と思ったが車のエンジンを掛けているとノイズでこんなふうになってしまう。

ノイズ対策としてトロイダルコアをケーブルにたくさん付けたけど効果がなさそうだ。これは宿題にしよう。

エンジンを切るとバンド内のようすがよくわかる。どうやら多くの局が出ているのは和文やSSBの方で、下の方の周波数にはあまり電波が見えないなあ。

とりあえずIC-705で運用開始!
と思ったがチューナーのmAT-705が旨く働かない。チューニングの周波数が合わないのだ。どうもこのチューナーとの相性が悪い。もう使うのはやめよう。

代わりに新しくアイコムのを購入しようと思ったんだけど、あまりにもデカ過ぎて気に入らない。それに今制作中のリニアアンプ「HardRock-50」が使えるようになればチューナーも内蔵するので必要なくなるしね。

ただし、いま最終テストで苦心している。頼みはHobbyPCBのJimさんで、いろいろアドバイスをもらってもう少しまできている。頼む!うまく行ってくれ〜!

というわけで、やっぱり頼りになるのはKX2だなあ。もちろんチューナー内蔵だし、とりあえず12Wまで送信可能にしたので少しはいいかも。

さっそくワッチを開始するとJG1IEB/1局がCQを出していた。山梨県甲斐市移動だ。すでに多くの局からコールされていたがしばらくして599で交信完了。


CQ誌2022年1月号
より

その後、JL1MWI局、JH1JDI/7局と交信できた。後で調べたらJH1JDI局は有名なYL局だった。やりとりをしながら単に599BKだけじゃない暖かみを感じたのを覚えている。他にも6エリアや0エリアからも聞こえてきたのでこの公園なら充分楽しめそうだ。

さあ今日はテストが目的だったし、雨が降りそうなのでこれくらいにしておこう。

用意した3本のモービルアンテナは残念ながらコンディションが不安定だったので、どのアンテナがどれくらい良いのかの比較は難しかった。

ただ、どのアンテナでもここで使うなら充分使えるなと思った。それにそれぞれのアンテナのSWR値もとても良かった。最良点の調整が必要ではあるけど、チューナーがなくても使用できるくらいの結果だったのは予想外のことだった。

それから何といっても、この車内の居心地の良さは格別だった。それにこんな近い所にノンビリできる移動運用ホームパークが見つかったのは大きな収穫だった。これからは「ちょっと行ってくるね!」と気楽にでかけて移動運用ができるからいいなあ。

岡崎市公式観光サイトより

そして次は岡崎市内の村積山の頂上から、KX2 & AX1 & CWの組み合わせで運用したいなと思っている。こんなふうにして少しずつ準備をしながら、これから移動運用での楽しみを少しずつ膨ませていきたいと思う。

いくらコロナが下火になったとはいえ、それを心から信じる気にはとてもなれそうもない。だからいまだに人が集まる場所にでかける気にはなれないのである。それゆえ今年はアウトドアで、いやアウトドアこそが安心して思いっきり楽しめる場所なのだと思うオジサンなのである。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,