KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ
AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...
コーヒーを飲みながら読書を楽しむ
棚が完成したぞっと!
伊豆に行ってきたよ
IC-705とハムログの問題が解決した。
河津桜がほぼ満開だ
今日はCWの環境を整備するのだ
京都へお礼参りに行ってきた
自分のハムライフを見直してみた
初めての鉄道ジオラマ作り(その18)
焚き火 そして CW移動運用
毎日をもっと大切にしたくなる物語
しばらくお休みしよう。
今日は一日 FT8を楽しんだ
一生の趣味
アウトドアグッズはインドアでも使おう
「日々の練習を積み重ねる」ということの意味
いつも心に “メメント・モリ”
3Dプリンターはこれに決めた!
KX2でCWSkimmerを試してみた
レバノンと初交信
ウルグアイまで飛んでいる♪
色えんぴつが揃った
YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法
大いなる何かに導かれている
今度はウィンドウズが壊れちまった
三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ
ギターの練習を再開した!
コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...
アレを使ってみた
我が家に素敵なランタンがやってきた
果たしてフェンダーのビビりは治ったのか
AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた
アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた
その後「春よ、来い」はどうなったのか?
C23を探せ!
クロスウォーマーが面白い
気を引き締めろ、自分
移動運用でFT8もやってみるかい?
3台の小型トランシーバの比較をしてみた
なんとかここまで来たよ
初めての鉄道ジオラマ作り(その8)
鉄道模型、2つの問題が解決できた。
「ヨシナガ式 ギター練習法」
Angelinaの練習を再開した
今日は世界中の移動している無線局と交信した
東京オリンピック記念局と交信した
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)
初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた
KX2の送信出力の変更を申請した
送料無料化問題
泊まった宿のことを書いておこう
HARDROCK-50の申請完了!
ほんとにそうなの?って思うようにしている
Facebookで初めて良かったなと思った
鉄道模型は実験を楽しみながら
なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?
部屋のリニューアルが完了した!
偶然の出会い
久しぶりのCW交信
お帰り〜!マスターくん
コンデジを選ぶのは楽しい♪
ベランダにリトルターヒルⅡを設置した
iPad Proがやってきた
IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...
初めての鉄道ジオラマ作り(その3)
孫との約束が果たせるぞっと
移動運用のパドルを見つけた
帆船模型作りは楽しい!
なんとか ここまで来られたよ♪
妄想が始まった…
Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた
今日はのんびりいこう!
スライドショー観てね!
JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる
2020年に買った楽しい物たち
DTMで作曲を始めてみた
いつか駅ピアノで……
ジュピターはぼくを元気にしてくれる
そろそろ移動運用を始めよう
トロンボーン?
ベガリ社に発注完了!
去年のぼくが教えてくれたこと
久しぶりのEスポ体験ができた
「謎の不調」が解決した
「8N6OLP」局と交信できず
先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。
CWの練習をした
初バングラデシュ
VN-4002が無事 帰ってきた
リニアアンプの製作(メイン工程の終了)
久しぶりに電波を出してみた。
我が家にフェンダーがやってきた
さあ、Angelinaの練習をしよう!
蒸気機関車に夢中
初めての鉄道ジオラマ作り(その7)
自分の「映像作品」を作るということ
猛暑に耐える、えだまめ君