ピアノが教えてくれた「大切なこと」

さあ、今日から新学期なのだ

好きなものに囲まれる暮らし

部屋のリニューアルが完了した!

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

もうCWの練習は必要ないのかい?

いよいよ、マストとヤード作りだ。

爪が割れてしまった(T_T)

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

鳥羽旅行を楽しんできた

カムバックして5年たった

秋のデンパークに行ってきた

レイアウトボードができた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

自分の「映像作品」を作るということ

キャンプに行きたいのだ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

SAYONARA 8N6OLP!

「人生でかかせないもの」

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

リモートでCW運用を楽しもう

2mと430 そして ハートマト

インターネットの恩恵に感謝

ブログをリニューアルしてみた

そろそろ移動運用を始めよう

蒸気機関車に夢中

モービル運用のテスト

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

最後の最後は 諦めが肝心?

ギリシャと初めてQSOできた

梅の花見に行ってきたよ♪

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

クゥエートと初めての交信

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

久しぶりのEスポ体験ができた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

帆船模型「サプライ号」が完成した!

VN-4002の収納ケース

「セウタ」ってどこ?

KX2 と Win4k3Suite(その2)

CWの練習をした

ジュピター号の動輪を塗装した

やっちまったぜ。と笑った。

じつに地味だなぁー。

やっとつながった(^^)

アンテナのメンテナンスをした

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

新曲の練習をはじめたよ♪

楽器は老化防止になるんだって

ジャズとウィスキーと模型作り

一旦、立ち止まることにした

久しぶりにKX2で交信した

妄想スケッチ

楽譜の編集をしてみた

FT8の交信成立について

秋の南信州を旅したよ

やっぱり模型作りは楽しい♪

今日は一日 FT8を楽しんだ

今日はCWの環境を整備するのだ

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

「8N6OLP」局と交信できず

no image

無事審査合格!

棚が完成したぞっと!

パラオと交信できた

移動運用の準備完了

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

星の写真を撮るのが楽しくなった

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

お家で焚き火を楽しもう

no image

今日はCWの練習デー

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

「帆船模型作り」のち「移動運用」

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

色が決まらないのだ

蓼科高原に行ってきたよ

ピアノの練習を始めた♪

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

no image

拝啓、エマニュエルさま

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

今日からCWで封印を解いた

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

KX2が面白くなってきた

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

「発送しました」メール

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

帆船模型作りが楽しくなってきた

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

アマチュア無線 日記・コラム・つぶやき

知ってた? 正しい体温計の使い方

週末に体調を崩してしまったが、その後少しずつ回復してきた。

そういえば会社に体温計を置いてなかったなと思って、かみさんに買いに行ってもらったらどこの薬局にもないという。コロナでなかなか入ってこないと。そこでアマゾンで買うことができた。

これはどこの家にもあるごく普通のやつで、電源を入れて「L」が表示されたら脇に挟んで計測するだけのこと。だと思っていた。

念のため、一通り説明書を見てみると「あれ?」と思った。体温計の説明書なんて見たことがなかったんだけど、重要なことが書かれていた。それは「予測検温」と「実測検温」の2種類あるってことだった。

「予測検温」は15秒たった時点で体温を予測する。ということなんだけど、普通はこれだけで終わっているよね。実は3分後に「実測検温」変わる。その時の温度は予測より少し下がる。

そして10分後に「実測検温」となり、これが正確な体温になるってことだ。知らなかったなあ。そこで仕事の合間に実際にやってみることにした。

まず、15秒後にピピッと音がしたので、それを見ると「36.8℃」になっていた。平熱が「36.4〜36.5℃」なので少しだけ高い。やっぱりまだ体温が高めだなと思った。このところずっとそうだった。

そして3分後を見ると「36.1℃」になっていた。あれ? 平熱以下じゃないか。どういうことだろうと思った。

そして10分後にブザーが鳴った。「実測検温」だな。見てみると「36.5℃」になっている。ということは平熱じゃないか。これが正確なぼくの体温なので、「予測検温」と0.3℃の差があるってことだね。

この違いは大きい。これからは体調が悪いときはきちんと「実測検温」を測ることにしよう。それにしても、このことをどれだけの人が知っているんだろうか? 世の中にはこれが常識だと思っていても実は違っていることが意外にも多いんだなあ。

KX2でFT8を運用したいのでその届出を出して、受け付けられたのが9月14日。そしてやっと「審査中」に変わったのが10月7日。それから1週間以上たったのに、いまだに「審査終了」にならない。

今までこんなに長くかかったことは一度もない。何かあったのだろうか? コロナの影響で遅れているとか? 別に急いでいるわけではないけど、なんだか気持ちが悪い。

 

-アマチュア無線, 日記・コラム・つぶやき
-, ,